発表準備とともに、司会準備中です
A先生と合同司会なので、安心な気分
ただ、特別支援について私自身はあまりよく
わかっていないので、そこがちょっと心配
でも、これがふつーのお母さんな感じだと思う
特別支援学校や特別支援学級や
特別支援コーディネーターなどなど。
もしも、自分の子が心配な行動をとる、
とかいうときに、どこに行けばいいんだろう?
という素朴な疑問が…
担任の先生やスクールカウンセラーに
相談するだろうな~とか、そこで紹介されるのかな。
保健の先生とかから紹介されるのかな? とか。
そこから「特別支援コーディネーター」さんに
出会うことになったりするわけか? のような
シュミレーションをしてみたりしております
特別支援ってなんですか? ときかれたら
どう説明するんだろう? とかも。
そして、関わる人が増えるわけだけれど、
それらの人々みんなに、毎回、説明するんだろうか?
自分の子どもの状況とか、症状とか…。
なんだか、面倒くさがり屋の母としてはややこしい
もう一方、ややこしい発表原稿。
「こんな質問紙やってみました」がメインの
卒論レベルな感じの内容なんです…
spssが自分のパソでは読めないし、
データを文書に貼り付けるのってどうやるんだっけ?
なんていう久しぶりなんで初歩的なところで
参っています。あわわわわ
A先生と合同司会なので、安心な気分
ただ、特別支援について私自身はあまりよく
わかっていないので、そこがちょっと心配
でも、これがふつーのお母さんな感じだと思う
特別支援学校や特別支援学級や
特別支援コーディネーターなどなど。
もしも、自分の子が心配な行動をとる、
とかいうときに、どこに行けばいいんだろう?
という素朴な疑問が…
担任の先生やスクールカウンセラーに
相談するだろうな~とか、そこで紹介されるのかな。
保健の先生とかから紹介されるのかな? とか。
そこから「特別支援コーディネーター」さんに
出会うことになったりするわけか? のような
シュミレーションをしてみたりしております
特別支援ってなんですか? ときかれたら
どう説明するんだろう? とかも。
そして、関わる人が増えるわけだけれど、
それらの人々みんなに、毎回、説明するんだろうか?
自分の子どもの状況とか、症状とか…。
なんだか、面倒くさがり屋の母としてはややこしい
もう一方、ややこしい発表原稿。
「こんな質問紙やってみました」がメインの
卒論レベルな感じの内容なんです…
spssが自分のパソでは読めないし、
データを文書に貼り付けるのってどうやるんだっけ?
なんていう久しぶりなんで初歩的なところで
参っています。あわわわわ