エルガールというティーン向けの雑誌の取材。
最近は、すっかり子育て系の仕事でお世話になることが
多いのだけれど、もともとは不登校の子どもたち(若者たち?)
への訪問相談を主な仕事にしていたので、
思春期・青年期の若者とのかかわりが多かったのです。
この、不思議で微妙な時期。なんだか、好きだったな。
今ではすっかり親の年齢も通り越してしまっているけど、
当時は
「大人って、どうしてこの感じを忘れてるんだろう?」
なんて、思ったりもしていました。
見本誌としていただいた号を娘に持ち帰ったら、興味津々
うれしそ~に見ていました。そういえば、
「どうして、私の髪の毛は金色
じゃないんだろ~」
ってしばらく前に言ってたけど、
今はどうなってるんだろう。
エルガールにはブロンドの髪の子たちがいっぱい登場しています。
最近は、すっかり子育て系の仕事でお世話になることが
多いのだけれど、もともとは不登校の子どもたち(若者たち?)
への訪問相談を主な仕事にしていたので、
思春期・青年期の若者とのかかわりが多かったのです。
この、不思議で微妙な時期。なんだか、好きだったな。
今ではすっかり親の年齢も通り越してしまっているけど、
当時は
「大人って、どうしてこの感じを忘れてるんだろう?」
なんて、思ったりもしていました。
見本誌としていただいた号を娘に持ち帰ったら、興味津々

うれしそ~に見ていました。そういえば、
「どうして、私の髪の毛は金色

ってしばらく前に言ってたけど、
今はどうなってるんだろう。
エルガールにはブロンドの髪の子たちがいっぱい登場しています。