プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

近藤卓著『死んだ金魚をトイレに流すな-「いのちの体験」の共有』読みました

2009-02-13 09:05:29 | 読んだ本
昨日いただいた本、どんなかな~と思って読み始めたら、
3章まで一気でした
「こ、このままいくと今日の講演会が寝不足になる
と我慢して、今朝早起きして続きを…。

「いのちを大切に」
が、ただの標語になってしまいがちななか、
実感レベルで
「ああ、確かに大切だな~
と感じられるために、
なにが大切なのかがわかる内容になっています。
近藤先生、すごいです~

「社会的自尊感情」と「基本的自尊感情」というお話は、
とても示唆深いです。
「な~るほど、そういうことか~」
と、大納得。
さっそく研修に取り入れさせていただきたいです

「いのちの大切さ、どう伝えれば…
と思っている先生方は
もちろん、子どもにどうかかわればいいんだろう? という
疑問をお持ちのかた、是非、お手に取りくださいませ!
2月17日発売だそうです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『死んだ金魚をトイレに流すな-「いのちの体験」の共有』いただきました!

2009-02-12 22:02:45 | おしらせ
仕事から戻ったら、いろいろな郵便とともに、
近藤卓先生のお書きになった上記本が届いていました!!
集英社の新書編集部の編集長Oさんからです。
先ほど書いた、九段ビルでの夜明かし合宿を
ご一緒したお一人です。
ありがとうございます!

『死んだ金魚をトイレに流すな-「いのちの体験」の共有』集英社新書■定価: 735円(税込) ■発売年月日: 2009年2月17日


思えば数年前、日本学校メンタルヘルス学会でお目にかかった
近藤先生のお話があまりに面白かったので、大学まで押しかけ、
お時間をいただいくという暴挙にでて、やや無理やりご縁を
作ったような気がします。

基本的に私は思いついても動かない、
石橋を叩いてやっぱり渡るのをやめるほうなのですが、
ときどき、唐突に行動的になるのです
最近、できなくなる前にやりたいことはやっておかないと、
という気分が強くなっているせいか、暴挙が多発しがちです…
年をとる、ということは怖いものが無くなるという面があり、
怖いものが無くなるということは、恥じらいや躊躇というものも
なくなってしまうということなのだろうか、と
ややクールなほうの私が見ています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田口ランディ著「根をもつこと 翼をもつこと」晶文社 読みました

2009-02-12 10:15:49 | 読んだ本
子どもの借りていた本を図書館に返しに行きがてら、
自分用の本を探していて、見つけました。

 田口ランディ著「根をもつこと 翼をもつこと」晶文社

石牟礼道子氏の本を探していたのですが、
誰かに借りられていたようです

ちょ~っとだけ読もう、と思って読み始めましたが、
やはり最後まで読まずにいられませんでした。
年齢と子どもを産んだ年とが一緒だということだけでなく、
若かりしころ、出没していた界隈が似ているんですね。
なんだか、いろいろシンクロしてしまう。

おお、伊藤比呂美氏とランディ氏はつながりがあったんですね!
この間読んだ、石牟礼氏の対談。相手は伊藤氏です。

『死を想う ― われらも終には仏なり 平凡社新書』石牟礼道子、伊藤比呂美(平凡社) 2007/05 ¥756

そして、ランディ氏の仕事場は靖国神社の近くだったとも。
きっと同じころ、私は集英社の九段ビルの地下会議室で、
明け方の書き直しのために、
何回も朝を迎えていたのではないかな~
ワープロが出始めて、ファクシミリができて、
PCで原稿が送れるようになって…。
出版社お泊りはほぼ、なくなりました。

でも、なんだかあの、合宿のような日々が
ときどきなつかしいです
(九段ビルには立派なお風呂と仮眠室があったんですよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練馬区の養護の先生たちと研修でした

2009-02-10 08:47:47 | 講演会
授業時間内の研修
ほとんどの学校が養護教諭一人だと思うので、
インフルエンザなど流行っているこの時期、
抜け出してくるのが大変だったのではないかな~と

でも、80人以上の先生方がお集まりくださいました
せっかくこうやって作り出してきた時間、少しでも
「明日から役立つ
何かがお伝えできれば、と思うのです。
お疲れ様でした!!

「アサーション」の内容というよりも、感情の話が中心の研修。
実習を入れたものです。こころについての研修。一方的に
聞いているだけよりも、ちょっとこころを動かしてみたほうが、
伝わりやすいと思うのです。二人組み、5,6人組などを
作って体験的な内容を組み込んでやっています

午前中はメンタルヘルスについての取材を受けていたのですが、
なんといっても予防的な取り組みが大事。職場の雰囲気が悪ければ
(「不機嫌な職場」のように)メンタルなダメージを受けやすくなるし、
受けたところからの回復に時間がかかる。
けれども、雰囲気が良ければ、メンタルなダメージを受けたとしても、
そこからの回復やメンテナンスが速やかに行われ、
結果的にメンタルヘルス風土が向上する(固いな…)

今回の研修のあとで、何人かの先生から
「うちの学校にも」
というお話いただきました。ありがとうございます。
(だから、そうやってニコニコOKしていると、日程的に無理が…

大阪の次の日はフェリス、23日月曜日に板橋、24日渋谷区、26日半田市、
27日フェリス、そして28日を迎えるというスケジュールになっていることに
気づきました…
風邪だけはひかないでくれ~(子どもたちもね!)

Alohaさんの謀る人気者計画(人気者になってしっかり稼ぎ、おいしいもの
いっぱい食べる計画)にはまりつつあります…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は練馬で研修です

2009-02-09 11:49:37 | 講演会
午後から練馬区の養護の先生方と研修です。
アサーションを中心に、ということで
気持ちに注目するワークをしてみますね

ランディさんのブログに
発達障害についての研修を湯河原でなさるという内容が出ていました!
そうか、ランディさん、そういうことに関心の
ある方なのですものね!
でも、びっくりしました
地元住民じゃなくても、参加できるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南足柄市で研修会でした

2009-02-08 14:55:54 | 講演会
6日(金)は南足柄市女性センターで研修会でした
小田原から大雄山線で20分ほど。終点が大雄山駅。
駅前のビルのなかに女性センターがあります。
調理室やお茶室なんかもあって、
いろいろできそうでステキな施設です
そうえいば、結城市のセンターも設備が整っていたな~。
食育とか、お茶のお点前とか…
いろんな企画が楽しめそうです。

今回の研修は学校支援ボランティア関連の方向け。
先週、子どもといっしょに福神漬けを作ったのも、
この「学校支援」の一貫。
あのときの先生は地域の方でした。
コーディネーターさんとPTAの役員さんたちが
企画なさったのではないかな。ありがたいでした
杉並区は学校支援について、先進地区なんだと思いますよ。

前6回で組み立てられている中の4回目。
内容としては、いまどきの子どものこころ状況、のようなことを
お話し、実習を組み入れました。やっぱり、横のつながりが大事です。
サポートする仕事の人には必ず、自分をサポートしてもらえる場や人
を確保しておくことが重要。古本屋でぼ~は私のサポーターです。

いろいろな人が学校にかかわる…。
これまでもあったのでしょうか?
私が小さいころは、親がいろんなことで
借り出されていたのを思い出します。
通学路の整備、なんてこともやってましたよ。
スコップもって参加していたような…。

学校とお寺、
日本でコミュニティーっていったら、
この2カ所じゃないかな。

そうそ、次回もし行くチャンスがあったら、
是非、最乗寺、行ってみたいです!!
天狗の像があるそうで、
しゃばけ」ワールドが楽しめそうです…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週、来週は土曜日お休みです

2009-02-06 08:45:28 | カウンセリングルーム プリメイラ
2月7日(土)と14日(土)、プリメイラはお休みです。

研修会が目白押しです。
今日はこれから南足柄市で講習会。
9日(月)は午後から練馬区の研修。
13日(金)は杉並区の講演会。
16日(月)は三浦市の中学で中学生にお話。
19日(木)は大阪でメンタルヘルス研修…。

あああ、予定を入れすぎました。
ワークライフバランスが~。

ただ、ワークの部分がね、私の場合には嫌いなことじゃない、
好きなことなのです…。
ライフの部分は家事とかだったりするのですが、
むしろ、こっちのほうが苦手だったりするので、
ワークライフバランスというときに、
ちょっとおや? な気分になります。

ライフの部分が「旅行」なんていうことであれば、
もう、それはウェルカム。
で、ワークの中にね、旅行(飛行機や電車やおいしいもの)
がいっぱい含まれているので、またここで、
ややこしいです。
ワークとライフって分けられないです~。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、ここにもランディさんが

2009-02-05 08:39:10 | あれこれ
昨日、山手線に乗って車内広告を
ぼんやり見ていたら、ランディさんのお名前が!

東本願寺主催の「親鸞フォーラム」のご案内。
今、検索してみたらランディさんお写真つきです!
「人間親鸞のすがた」という五木寛之氏の講演と
ランディさんのほかに、姜 尚中氏も登場する
シンポジウムがあるとのこと。

丁度、車内読書用に「悩む力」を持ち歩いていたので、
ここでもシンクロニシティーか? と
多くの人が関心を持つことだから、起こりやすいのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R・Mスマリヤン著「タオは笑っている」ところどころ読んでます

2009-02-04 09:34:38 | 読んだ本
たまたま、買ったこの本。
すっごく面白いんです

 R・Mスマリヤン著「タオは笑っている」工作舎

重い思いをして持ち帰った甲斐があったというものです
自分の直観力を自画自賛しちゃいます
(はずれも山ほどしている中で、たまになんだけどね。
そう見ていくと、当たったときの記憶だけが強烈で、
はずれたときのことは忘れているということでも。
これは、パチンコにはまる原理と同じ…

こういうことが起こるから
古本屋さんでぼ~やめられません。

この人の本、他には何があるのかな~、と検索を
してみたら、哲学分野と数学分野の専門書、そして、
パズルランドのアリス
という子どもから読める本も出している。
「ふ~ん、今度、パズルランド、探そう…」と思ったら
なんと、ダンナの本棚で発見! 恐るべしダンナ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一発、かもされました…

2009-02-03 09:32:15 | あれこれ
圧力鍋を愛用していて、冬は煮込み系の料理が多くなる。
この間、手羽先と大根をシュパーっとやったやつの
残りを、そのまま鍋に放置して一昼夜…。
次の日に食べようとしたら、あらららら
いっぱつ、かもされて(@もやしもん)しまいました。

「意味を探すな。用法を探せ」
だそうなので。
ピッタリくるボキャブラリーが増えて、
うれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~!! ランディさんのブログに!!!

2009-02-02 10:29:26 | あれこれ
この間から苦心していた原稿が終わって
こころおきなくいろんなサイトにお邪魔して
いたら、ランディさんのブログに、
子どもといのちの教育研究会」大会の
ご案内がアップされていました!!

おお~
同じ画面に自分の名前が入ってるなんて、信じられません。
こういうことが起こるんだ! そうなんだ…。
近藤会長がシンポジストに入れて下さったおかげです
あんまりにもランディさんのファンだから哀れに思って
くださったのです。ありがとうございます
(何か役に立つことを言わないと…。
あ、でも役に立つって苦手なんだった。ああ、申し訳ないです…
いや、でも、少なくともご迷惑はかけないようにしないと… ああ~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石牟礼道子・伊藤比呂美著「死を想う われらも終には仏なり」読みました

2009-02-02 08:50:54 | 読んだ本
子どもと図書館へ行って「ぼ~」、
をしていて見つけた本。
ランディさんが石牟礼道子さんのファンだったな~と
思って、借りてみました。
詩人の伊藤比呂美さんもお名前だけは知っていたし…。

石牟礼道子・伊藤比呂美著「死を想う われらも終には仏なり」

読み始めたら、途中から止まらない。
ところどころに出てくる言葉が、
すごいんです
ことばと読んだ感じとが。
なんだか、ため息とともに
「ふふぉ~
って気分になる。

初めのうちは
「やけに事柄についてインタビューしてるな~
って感じるんだけれど、これは、このやりとりのあいだに、
感情部分が動いていたのだな~って後でわかってくる。
事実を聞きながら、感情を聴いているんだ~って思いました。

「流々草花(るーるーそうげ)」
なんて、見ても読んでも(聞いても)なんだか楽し懐かし哀しい。

む~ん、言の葉の世界ってすごいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする