「学テ成績最下位の小学校長名公表を 静岡県知事,国語A最下位で」なんだけど,
> 川勝知事は理由を「子どもに責任はないということを明確にするため」と説明。「最低というのは教師の授業が最低ということ。教師は大人なので責任を持ってもらい、反省材料にしてほしい」と述べた。
よほど頭に血が上って前後不覚になっているのだろう。
小学校の校長というのは直接生徒を教える訳ではないのだから,校長の名前ではなく,担任の名前を公表する方がまだ妥当だろう。
しかし,校長にしろ担任にしろ,本年4月から校長や担任になったばかりの先生と,何年も前から校長であるとか持ち上がり担任や,単に現在の担任を責めるのではなく低学年時での担任の方が責任が大きいかもしれぬ。
さらに,「最低というのは教師の授業が最低ということ」というが,真の原因はそれ以外に,地域(都市と田舎)の違いや教育環境や経済水準などの方が大きいかもしれぬ。
さらにさらに,「成績が低い」といっても,比較しているのは平均正答率(全国平均より 5 ポイント低かったんだって)
でも,県内の 500余の小学校の低位から100番目と99番目の差はないといって良いだろう。悪い方から 100 校の名前を公表するなんて,いい加減だろう。
統計学を使うまでもないだろうが,その差は統計学的に有意なのか?
その前に,一番重要なのは,その差は「実質的に意味のある差」なのか?ということ。
まだまだ残暑は厳しいのかもしれないが,よくよく頭を冷やして,冷静に考えるのがよいだろう。