残りなく取る。鍋や釜の底まで付いた飯粒を掠り取る。
「この子は焦げご飯が好きやし、カスってまで食べてる」
「カスって食べんともったいない」カは接頭語で、スルは「擦る」から。
飯粒はママツボと言った。ママツボを捏ねて糊として使った。
別に、米を研ぐ、米を洗うはカス(淅す・浸す)。
オコワ(赤飯)炊くのやったら、ちょっと早めにお米カシとかなあきまへんな」。
(京都新聞 折々の京ことば)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
伏見ではおこわのことをおくわって言ってました。
「この子は焦げご飯が好きやし、カスってまで食べてる」
「カスって食べんともったいない」カは接頭語で、スルは「擦る」から。
飯粒はママツボと言った。ママツボを捏ねて糊として使った。
別に、米を研ぐ、米を洗うはカス(淅す・浸す)。
オコワ(赤飯)炊くのやったら、ちょっと早めにお米カシとかなあきまへんな」。
(京都新聞 折々の京ことば)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
伏見ではおこわのことをおくわって言ってました。