清水寺を後にして清水坂を下りてきました。
東大路通りに出て右へ(八坂神社のほうへ戻ります)行くと。。。次の通りの右手奥に八坂の塔がみえます。(ややっこしい説明でごめんなさいね)
八坂の塔は法観寺(ほうかんじ)の中にあります。
最近、塔の中に入れることを知りました。
今度行った時に、入ってみたいですね。 京の町並みが一望できるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/a2bfe30af6a52a4768dbe394c919a631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/ce68a9d46d104656c25a1163ac60e899.png)
八坂の塔を横目でチラッと見てまたテクテクと八坂神社に向かって歩いていくと、八坂さんの一つ手前の道(だったと思います)を左に行くと建仁寺があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/766a1bf16026915b4af1d0b7db24d2ad.jpg)
本坊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/5645698135156deee9ad6cea2feed72b.jpg)
建仁寺には風神雷神の屏風があって写真撮影ができるそうです。
私はまだ入ったことがないです。
いつか入ってみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/ce68a9d46d104656c25a1163ac60e899.png)
建仁寺の門の前が花見小路通りです。
花見小路には祇園甲部歌舞練場があり、4月には都をどりがあり、賑わいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/75/862d7bc3ea8e968f307ccdf577ac33e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/bf56efd8ba67cfafe78a19ebac7e9f59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/ce68a9d46d104656c25a1163ac60e899.png)
都をどりがあるときの花見小路通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/1ee57491ef05db19f918ba639aada1fb.jpg)
ないときの花見小路。
おかげで気がつかずにいつも通り越してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cd/e11b566262ad0cd95e0c439966ba7e56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/08/1383c173a034ed552b36f8d3a05727b6.jpg)
東大路通りに出て右へ(八坂神社のほうへ戻ります)行くと。。。次の通りの右手奥に八坂の塔がみえます。(ややっこしい説明でごめんなさいね)
八坂の塔は法観寺(ほうかんじ)の中にあります。
最近、塔の中に入れることを知りました。
今度行った時に、入ってみたいですね。 京の町並みが一望できるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/a2bfe30af6a52a4768dbe394c919a631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/ce68a9d46d104656c25a1163ac60e899.png)
八坂の塔を横目でチラッと見てまたテクテクと八坂神社に向かって歩いていくと、八坂さんの一つ手前の道(だったと思います)を左に行くと建仁寺があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/766a1bf16026915b4af1d0b7db24d2ad.jpg)
本坊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/5645698135156deee9ad6cea2feed72b.jpg)
建仁寺には風神雷神の屏風があって写真撮影ができるそうです。
私はまだ入ったことがないです。
いつか入ってみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/ce68a9d46d104656c25a1163ac60e899.png)
建仁寺の門の前が花見小路通りです。
花見小路には祇園甲部歌舞練場があり、4月には都をどりがあり、賑わいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/75/862d7bc3ea8e968f307ccdf577ac33e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/bf56efd8ba67cfafe78a19ebac7e9f59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/ce68a9d46d104656c25a1163ac60e899.png)
都をどりがあるときの花見小路通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/1ee57491ef05db19f918ba639aada1fb.jpg)
ないときの花見小路。
おかげで気がつかずにいつも通り越してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cd/e11b566262ad0cd95e0c439966ba7e56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/08/1383c173a034ed552b36f8d3a05727b6.jpg)
※ 清水寺から三条京阪まで青のラインを歩きました。