1月4鉄を目指してるブログ

ひと月に4回ぐらいは鉄撮りに出動したいおとっつあんのブログ

長鳥通過のT18を俯瞰する

2014-02-05 19:18:23 | 信越本線

この土日も、特急いなほはR編成ばっかでした  (´・ω・`)

そんなら信越本線へ行こーと、仕事へ出かけるツレに駅まで送ってもらい車中のヒトとなりました。

長岡駅到着までに国鉄色2編成とスレ違うハイテンションも、その一つが「おはよう信越」だったので上がったテンションも急降下です。

もしかしたら、本日撮れるのはT18だけなんかなぁ  ε=( ̄。 ̄  )

時間があるので長岡駅周辺を散策(徘徊)し、到着した第二塚山街道踏切には県外から多くの皆さんが待機してましたが、俯瞰ポイントは自分だけでした。

すぎ・スギ・杉ばっかの山中で待つこと暫し、花粉症対策の飲み薬で予防してるものの、うっすいマスク一枚では心もとないです  ( ̄▽ ̄;)

おそらく、定時通過となるT18編成の特急北越3号がやってきました。

076a57331

2014/02/01  信越本線  EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM +1.4x III

撮り終えたら、これ以上の花粉を吸い込まないうちにとっとと撤収します  ε=ε=┏(・_・)┛

Img_10931

2014/02/01  EOS M and EF-M22mm F2 STM

ここが長鳥駅です。

長鳥いにしえロードの立て看板を読むと、駅が出来るまでの苦労が偲ばれます。

076a57401

2014/02/01  信越本線  EOS 5DMarkⅢ and EF300mm f/4L IS USM +1.4x III

長岡行きの下り普電を待つ間に、上りの特急北越6号が通過していきます。

上下線にサンドイッチされた幅の狭いホームからの撮影は危険なので、ホームと待合室をつなぐ階段からおっかなびっくり覘くように撮ってみました  |_-))))

この後に下りの普電がやってきましたが、停車すると分かっていてもホームに立つのは怖いですよねぇ。

これって慣れるもんなんでしょうか  (・o・)

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです  (*・∀・*)ノ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム