週1~2回ペースとなりつつある、上りTwilightの早朝撮影です (・∀・)ノ
4時前に起床すると、ブラインド越しに見える細い弓形の月と星があまりにキレイなので、またしても近くの羽越本線へ出かけてしまいました ε=ε=┏(・_・)┛
2014/06/25 羽越本線 EOS-1D X and EF17-40mm F4L USM
ところが、通過時には明るくなってしまい、月も星もどこへ行ったやら行方不明です (; ・`ω・´)
2014/06/25 EOS-1D X and EF17-40mm F4L USM
帰り道にマックへ寄り、サッカー日本代表をささやかに応援すべく、朝からボリューム満点のジャパンバーガーを食べましたが、ご存じのとおり1対4でコロンビアに完敗しちゃいましたね ( -。-) =3
本日は、SL山形DC架け橋号の試運転のために休暇を取ったんですが、お罐の調子が相当悪いらしく、ネット上にはウヤ情報が流れてました。それでも、調子が悪いなりに津川ぐらいまでは様子見で走らせるんじゃないかと新津駅へ向かうと、留置線のばんもの客車は全く動く気配がありません。
本チャン運転もDE10の補機が付くらしいですが、こーなるとDCはデスティネーションキャンペーンというよりもディーゼルカーですね (=`ェ´=)
ヒマなので、長岡方面まで485系を撮影に行ってきました ε=ε=┏(・_・)┛
積雪の頃からすっかりご無沙汰してる長鳥俯瞰です。
2014/06/25 信越本線 EOS 5DMarkⅢ and EF300mm f/4L IS USM
平日の昼間、しかも国鉄色ではないので物好きに撮ってるのは自分だけです。次が来るまでのんびりしようと思ってたんですが、遠くで雷が鳴り出して雲行きが怪しくなってきました。
海方向は晴れてるみたいなので、鯨波へ移動します。
ここも、三脚立ててるのが恥ずかしいぐらい誰もいません (´・ω・`)ショボーン
2014/06/25 信越本線 EOS-1D X and EF70-200mm f/2.8L IS II USM
K2なきあと、T18とともに国鉄色を纏うK1です (・∀・)ノ
逆光なので空も海も真っ白ですが、次はいつ撮れるか分からないので2台体制です。
2014/06/25 信越本線 EOS 5DMarkⅢ and EF24-105mm f/4L IS USM
あー、やっぱ国鉄色の485系はいいですねぇ。
このあと2時間半待つとTwilightが下るんですが、さすがに待ち切れなくて本日はこれでオシマイです (`・ω・´)ゞ
3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです (*・∀・*)ノ