ときどき、無性に乗り鉄したくなるんです ( *・ω・)ノ
地元駅を6:22に発車する普通電車を皮切りに、乗り継ぎ2回・乗車時間3時間47分でおケツが痛くなる頃の10:31に水上駅到着です。
予想外の曇り空を見て予定変更し、さらに乗り継ぎして後閑駅へ向かいます。
駅前のタクシー会社で行き先を告げると、タクシーが出払っていて目的地までは徒歩10分ほどで行けると教えてくれました(Google Mapsは約30分でしたが…)
フウフウしながら競歩しても25分以上掛かりました…やっぱし (´;ω;`)
2016/05/03 上越線 EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
先客8名さまの最後尾に陣取ると、薄めながらも一応は煙の形になってるC61がやってきました。
急いで撤収し、再び徒歩で後閑駅へ戻って水上へ向かいます ε=ε=┏(・_・)┛
2016/05/03 EOS-1D X and EF24-105mm f/4L IS USM (以下、同じ)
混雑してる駅前を避けて、静かなスミカリビングへ。
無農薬カモ農法の酵素玄米ごはんのプレートを食します。
当然、健康的にアルコールは中ビン1本だけです (*^3^)/~☆
店を出て転車台広場へ行くと、到着時には大勢の家族連れやカメラマンで賑わっていたのがウソのように閑散としてます。
発車ねらいの置き三脚を横目に、お目当ての場所まで歩きます。
2016/05/03 EOS M and EF-M22mm F2 STM
後閑から水上へ向かう車窓から牡丹桜が見えたので、定番の水上発車ではなく桜を撮ることにしました。
ついでに、家から持参したワンカップで花見に一杯 (●^o^●)
2016/05/03 上越線 EOS-1D X and EF24-105mm f/4L IS USM
ほろ酔い加減で撮った、はらはらと散り加減の桜とC61です。
帰りの水上発17:48まではシコタマ時間があるので、駅周辺を徘徊して時間をつぶします。
2016/05/03 上越線 EOS M and EF-M22mm F2 STM
この日の電車は全てE129系でした。
あっという間に国鉄形115系を淘汰してしまいました(まだ一部は無事?)。
乗り心地(振動・騒音)は比べようもありませんが、BOXシートが少なくベンチシートでは弁当を食べる気になれないのが難点(!?)です。
越後湯沢駅の長時間停車(約25分)に駅蕎麦をかっ食らいます。
地元駅着は21:36、さすがにオツカレなのでタクシーに乗って自宅へ帰ります。
日頃、撮り鉄でお世話になってるJR東日本の売上に4,190円だけ貢献した一日です (`・ω・´)ゞ
3つのボタンのどれか1つ、できれば「鉄道写真」をポチっと押していただけると有り難いです (*・∀・*)ノ