1月4鉄を目指してるブログ

ひと月に4回ぐらいは鉄撮りに出動したいおとっつあんのブログ

タラタラ急急(磐西キハ)

2019-11-11 05:55:55 | 磐越西線

2~4日の3連休に、国鉄色と国鉄急行色の4両編成(タラタラ急急)による快速「磐越西線紅葉満喫号」が走りました。

連休初日の2日がお天気的にはサイコーでしたが、爺さんは山で芝刈りだったので3~4日の2日間を小分けに参戦してきました。

3日のスタートは、小花地大橋の上から白崎~大牧間を撮影しました。

ここは画面中央を横切る電線が難ですね。

2019/11/03  磐越西線  EOS 5DMark3 and EF70-200mm f/2.8L IS II USM

サッサと撤収して、次は津川駅の停車時間を利用して平瀬まで行くことにしました。

 

ところが、行ってビックリ、見てびっくり!! 第一平瀬踏切付近には撮影隊のヒナ壇が出来ていました。あんなに大勢いるのを見たのは初めてです。

とりあえず、一番端っこに三脚を立てて撮ってみました。

2019/11/03  磐越西線  EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM

やっぱり晴れていると、色がキレイに出てますね。

 

下の写真は、4日に撮り直しに行ったものです。

到着時は曇ってましたが、待っているうちに陽が差して、居合わせた皆さんがおぉーお。

ところが、通過寸前にまた曇ってしまいました。

2019/11/04  磐越西線  EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM

やっぱり…晴れと曇りは大違いで冴えないですね。

2019/11/04  磐越西線  EOS 5DMark3 and EF70-200mm f/2.8L IS II USM

立ち位置に余裕があったので、手持ちのサブ機で編成を確保します。

4日はこの1カ所でオシマイです。

 

下の写真は、3日の一ノ戸川橋梁です。

雲があるものの、青空も見えることからまずまず。

2019/11/03  磐越西線  EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM

このアングルは余裕があって、横から狙う位置はヒナ壇でした。

やはり人気があるのは、平瀬と一ノ戸川橋梁でしたね。

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ

にほんブログ村

鉄道コム