1月9~11日は、玄関を開けると毎朝50cmの積雪が続いて、撮影に出かける気持ちの余裕はありませんでした。
ようやく降雪も落ち着いたので「そうだ 只見線へ行こう」って意を決して午前5時に出発です。
ところが、現地に着いてみると、想像してたのと違う雪の少なさにびっくりです。
雪の少ない一橋、二橋をスルーして三橋まで進むことにしました。
2021/01/17 只見線 EOS R5 and EF24-105mm F4L IS II USM
もう少し着雪が欲しい第三只見川橋梁を、会津若松行きの上りが先に通過していきます。
程なく、会津宮下駅で交換した会津川口行きの下りがやってきます。
2021/01/17 只見線 EOS R5 and EF24-105mm F4L IS II USM
1.6×のクロップを使って、着雪の多いところだけを狙ってみます。
さらに先へ進むと、早戸駅辺りからは景色が一変して周囲の木々に着雪があります。
2021/01/17 只見線 EOS R5 and EF24-105mm F4L IS II USM
会津川口駅から折り返す上り列車をめがね橋で撮ることにしますが、ラッキーなことに国道を通過する車はありません。
2021/01/17 只見線 EOS R5 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
だいぶ雪が緩んできたので、第四只見川橋梁の正面撮りで本日はオシマイです。
帰り道は、磐越西線を眺めながら帰ることにします。
3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。