10連休最後の2日間に釜石線へ行ってきました。
午前4時に家を出てから一部無料区間の高速道路と一般道を走り継いで、お目当ての撮影地に到着したのは午前9時…ということは約5時間ですね。
連休の早い頃には桜も満開だったんでしょうけど、もはや葉桜となっている上に、気温が高いせいかスカ煙に当たることが多く、残念な遠征となりました。
最初は胡四王神社からの俯瞰です。
2019/05/05 釜石線 EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
この後、さらに煙が薄くなるとともに、風に煽られて煙が暴れてしまいました。
次は、宮守駅の先へ移動です。
陽炎の向こうに薄煙で現れましたが、少し焚き込んでくれたのか、近くに来る頃にはソレなりの煙となりました。
でも、ちょっと煙が倒れています。
遠野駅の停車時間を利用し、コンビニで昼食を仕入れしてから足ヶ瀬のトンネルへ移動しました。
ここも、悲しいかな、予想以上の薄煙で通過していきます。
何しろ、Tシャツ1枚でも十分な暑さです。
2019/05/05 釜石線 EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM
陸中大橋駅で追い付きました。
先ずは、新緑の鬼が沢橋梁を下るSL銀河を1枚パチリ…。
8分間の停車時間から発車するも、下り勾配に煙はありません。
往路はコレでおしまい。
少し早いのですが、ゆっくりとホテルへ向かうことにします。
復路となる翌日は、ちゃんと煙が出るところからスタートです。
2019/05/06 釜石線 EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
まずまずの煙にホッとしましたが、橋梁の上は煙が倒れてしまいました。
渡る直前のベストはコレです。
2019/05/06 釜石線 EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM
陸中大橋駅を出てるとループを回って、曇り空の鬼が沢橋梁を渡っていきます。
そして、足ヶ瀬の手前で追いついたものの、なかなか撮る場所を思いつきません。
しばらく、グルグルと周辺を回った挙句に散りかけの桜の木と絡めて撮ることにしました。
SL銀河は、このあと遠野駅に約1時間停車することになります。
昼食は、ホテルを出て直ぐにコンビニで仕込んでいるので、先回りして柏木平を目指そうと思ってたのですが、途中からポツポツと雨が降り始めました。
悪条件が重なると、急激に戦意を喪失してしまいます。
これからお天気が悪化するらしいし、翌日からは10日振りの仕事が始まるつーことで、今回はコレで切り上げることにしました。
降り出した雨の中を約6時間掛けて、自宅に到着したのは午後8時のことでした。
3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。
おーっ、乗車しましたか。自分が乗るときは酒が欠かせませんが、5時間となると飲み続けるわけにはいかない長さですねー(苦笑)
釜石線は、本年中にもう一度行くつもりです。たぶん、撮るだけになると思いますが…。