1月4鉄を目指してるブログ

ひと月に4回ぐらいは鉄撮りに出動したいおとっつあんのブログ

秋の陽射しと「SLばんえつ物語」号

2012-10-19 18:17:19 | 磐越西線

夏の間、ずーっとこの赤い橋梁を撮ろーと思い続けてました (-_-;) シツコイでしょ。

煙の期待はなかったんですが、光線の関係で思いのほか白煙が広がって見えるので橋梁が隠れてしまいました ((+_+)) なかなか難しいです。

それはともかく、夏の強い陽射しから穏やかなものに変わり、後ろの山を見ると微妙に色付き始めています (^O^)/紅葉までもう少しって感じですね。

076a18941

2012/10/14  磐越西線(鹿瀬~日出谷)  EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村


柿の色

2012-10-18 05:08:04 | 磐越西線

小布瀬原の先にある、おなじみの柿の木ポイントです (^o^)。

葉っぱや実は少し色付いてるようですが、まだまだ早いみたいですね。

到着時には大勢の方々がスタンバイしていたので、ロケハン気分で後方からの手持ち撮影です。チャンスがあれば、早出してじっくり狙いたいとのプチ野心を持ってます。

076a19161

2012/10/14  磐越西線(山都~喜多方)  EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM

そりゃそうと、秋はあちこちで♪楽しい催しをやってます (^O^)/。

上りを撮ってからの帰り道、深戸の集落では「縄文かかしコンクール」を開催中でした。ご覧のように築堤沿いには楽しい案山子たちがずらりと並んでいます。

ばん物と同じフレームへ収めることができなかったことはすごく残念です (>_<)。

076a19231

076a19251

2012/10/14  磐越西線(鹿瀬~日出谷)  EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村


尾登のコスモス群

2012-10-17 04:54:36 | 磐越西線

尾登駅の周辺は、いつも地元の方々がキレイなお花を咲かせてくれてます (^o^)。

1週間前の連休(10月8日)のときには、このコスモス越しで撮るヒトが大勢いて、なかなか入れませんでした。この日も結構多かったのですが、何とか自分なりに決めていたポイントで三脚を立てることができました。

でも、出来上がりを見ると、何やら煙も構図も中途半端な感じになってますねぇ (T_T)。

コスモスの花びらはだいぶ散ったようですが、遠目で見ればまだまだ写真的にはオッケーです。

076a19031

2012/10/14  磐越西線(野沢~尾登)  EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM

2枚目の写真は、前週の8日に通りすがりで撮ったシゴナナ。

あれーっ、線路ってずいぶん下にあったんですね。

辛うじてナンバープレートは見えますが、潜水艦だったら潜望鏡深度で全速前進って感じです。

076a17591

2012/10/08  磐越西線(野沢~尾登)  EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村


豊実(とよみ)の年イチお祭り

2012-10-15 05:25:59 | 磐越西線

お立ち台でいただいた情報をもとに、豊実駅周辺で行われる第4回奥阿賀・田んぼ夢舞台祭りへ行ってきました。

最初の撮影地は五十母川橋梁だったので、もう1カ所撮ろうと欲を出して第一平瀬踏切へ寄ったら時間がギリギリとなってしまいました (+o+)。

手前の駐車場に車を停めて、イベント会場までの船渡大橋をひさびさにダッシュで走りました(見てる人がいたら、トドのようにあちこち揺れてたカモしれません)。

道路の左右に出店があって、おこわや焼き鳥を売ってます。アート展示場の中心は芸能舞台になってて、着いたときはご覧のようなバンドの方々が熱唱してました。

そこへやってきた「SLばんえつ物語」号が汽笛で会場をさらに盛り上げてくれました。

残念ながら、5DMarkⅢとEF70-200mmだけで財布がなかったので美味しそうなおこわを買いそびれましたが、来年はのんびりと参加できたらそれもいいなぁと思いました (^o^)。

主催するコスモ夢舞台のHPはこちらです→ http://www.cosmoyume.com/

076a18191

2012/10/13  磐越西線(日出谷~豊実)  EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM

076a18221

2012/10/13  磐越西線(日出谷~豊実)  EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村


五十母川橋梁とパンチャ グワンチャ

2012-10-13 22:14:09 | 磐越西線

久しぶりに五十母川橋梁へ行ってみました。

その前に、阿賀野川御前橋梁、吉津トンネル、そして五十島駅までをぐるっとパトロール(!?)しましたが、本日は意外と人出が多いみたいです。

しかーし、このお立ち台は同時に登った3人のままで「SLばんえつ物語」号の通過時刻を迎えました。「雨のあとは煙が多いですよ」、「先週、知人が来たときは爆煙だったらしい」という話を聞いて、少しずつ期待が膨らんでいましたが…

076a18081

2012/10/13  磐越西線(五十島~三川)  EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM +1.4x

結果は、こんな感じの黒煙でした (^o^)丿うほほーいっ。

このときに、豊実でお祭り(正式には、奥阿賀・田んぼ夢舞台祭りというらしい)があると聞いたので、行くと決めていた尾登駅と迷いながらも、結局は豊実へ向かってしまいました。うーん、優柔不断っ ((+_+))。

それは、次回アップします (^O^)/。

豊実のあとは、いったん自宅に帰ってからパスタを食べるために新潟市北区にあるパンチャ グワンチャ(イタリア語で“おなかとほっぺ”の意味)へ行ってきました。

076a18321

2012/10/13  EOS 5DMarkⅢ and EF24-105mm f/4L IS USM

新潟市北区柳原7-1-7(?025-388-3132)

スーパーマーケット原信の近くですが、残念ながら日曜はお休みです。

076a18271

2012/10/13  EOS 5DMarkⅢ and EF24-105mm f/4L IS USM

前菜は盛り沢山です (*^_^*)。

076a18291

2012/10/13  EOS 5DMarkⅢ and EF24-105mm f/4L IS USM

ワタリガニのパスタをチョイス。手は汚れますが、美味しさにはかないません。

076a18311

2012/10/13  EOS 5DMarkⅢ and EF24-105mm f/4L IS USM

食後のドリンクには、シフォンケーキとシャーベットのデザートが付いてます。

これで1,350円はすごく安いと思いますが、ランチタイムは3時までです ヽ(^o^)丿。

鉄道ネタとは関係なくてすみません。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村