1月4鉄を目指してるブログ

ひと月に4回ぐらいは鉄撮りに出動したいおとっつあんのブログ

煙の出る位置?(磐西C57)

2016-10-18 05:55:55 | 磐越西線

地元からは、県道14号を通って磐越西線へ向かいます  ε=ε=┏(・_・)┛

国道49号線へ出てもノープランのとき、1カ所目は大概この辺りからスタートです。

この日は、珍しく煙が出てました  ォオー!!(゚д゚屮)屮

2016/10/10  磐越西線  EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

撮りたい位置まで来たときに、急に煙の力が無くなってしまいました。

しおしおのぱー  (´;ω;`)

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム


色付き始める(磐西C57)

2016-10-17 05:55:55 | 磐越西線

往路のスタートは2カ所続けて、最初は爆煙ながら長続きせずに目の前(狙ってるポイント)はウスウスです  ( ̄0 ̄;)

煙をあきらめて、色を採りに行くことにしました。

2016/10/10  磐越西線  EOS-1D X and EF16-35mm F4L IS USM

現着時にちょうどよい雲が浮んでるのを見てPLを装着したのですが、通過直前あっという間に真っ白くなってしまいました。

フィルターで露出を暗くしちまっただけでしたね  ┗(-_-;)┛

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム


カシオペアで行く秋の東北の旅(羽越EF81)

2016-10-15 05:55:55 | 羽越本線

これまで走らないルートを、最後の顔見せ興行のように周ってるカシオペアクルーズ  (*・∀・*)ノ

この日の東北〜羽越ルートも、この時間帯は初めてではないでしょうか…間違ってたらゴメンなさい。

羽越本線に入るのは3日目の平日なので、職場の皆さんに土下座して(あくまでイメージですけど…)休みをもらい山へ登ることにしました。

早朝の現着時は雨だったのですが、最近の晴れ男ぶりを発揮して山頂で三脚を立てるうちに理想的な曇り空(!?)となりました  (*^3^)/~☆

2016/10/12  羽越本線  EOS 5DMark3 and EF70-200mm f/2.8L IS II USM

2016/10/12  羽越本線  EOS-1D X and EF24-105mm f/4L IS USM

予定通りに、2台のカメラと三脚で正面とケツ撃ちの2カットを撮って降りると、貨物が通過して行きました。

なんと、機関車は銀罐のEF510-510  (◎-◎;)

81の牽くカシクルが通過した直後に、かつての花形機関車が汚れっぱなしの状態でコンテナ貨物の先頭でした。

機関車に心があったら、どんな気持ちなんでしょうか…。

そうは言っても、カシクル自体がいつまで走るのか怪しいところですね。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム


まだらの爆煙(釜石C58)

2016-10-14 05:55:55 | 釜石線

初めてきましたが、ここは晴れの日はダメなんでしょうか  (;・ω・)

夏のように強い日差しが作る木々の影によって、罐がまだら模様になってます。

2016/10/01  釜石線  EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

ようやくこの辺りで罐前面が日なたに出てきました。

煙はモクモクです  (`・ω・´)ゞ

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム


林檎の季節(釜石C58)

2016-10-13 05:55:55 | 釜石線

5月の遠征時に林檎の白い花を撮影させてもらって、今回どーしてもお立ち寄りしたかった場所です  (・∀・)ノ

人気集中の土曜(釜石行き)は置き三もある大賑わいだったので、日曜の花巻行きを撮ることにしました。

もちろん、煙がナイのは承知の上です  (・∀・*)

2016/10/02  釜石線  EOS 5DMark3 and EF24-105mm f/4L IS USM

ちょっと葉の緑が勝ちすぎてますが、赤い実を付けている木は2、3本しかないので仕方がないですね。

PLフィルターで反射を抑えると、赤い林檎が少しだけ目立つようになりました。

煙突から薄っすらと黒い煙が出てるのは、気のせいではありません。

まずまず、想定の範囲内です  ( ・∇・)v

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム