1月4鉄を目指してるブログ

ひと月に4回ぐらいは鉄撮りに出動したいおとっつあんのブログ

寒波の影響(白新115系)

2017-01-16 05:55:55 | 白新線

雪の影響で、この日の白新線(羽越本線も)は終日遅延してました  (´;ω;`)

家の周りの除雪が一段落したので、線路へ出かけることにしました。

どこトレを見ると、ほぼ定時運行の快速「べなばな」に豊栄駅で追い抜かれてるのが1時間以上遅延してる新発田行き普通列車のようです。

2017/01/15  白新線  EOS-1D X and EF70-200mm f/2.8L IS II USM

やってきた115系は、前3両がJKワイパーで後ろがキムワイプカラーでした。

雪煙の煙幕で後ろは見えませんが、混ぜこぜ編成はちょっぴり悲しい…。

同色で編成を出来上がっていると、単純にウレシイです  ヽ(・∀・)ノ

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム


地元、雪スゴいです!!(and 釜石C58)

2017-01-14 20:55:55 | 釜石線

大したことないと思ってた寒波の影響がスゴいです  (◎-◎;)

13日の金曜日、朝起きると雪が20cmほど積もってました。

除雪機で吹っ飛ばしておいたのに、日中ずーっと降り続けて、新年会が終わって家に帰るとまたまた50cmぐらい積もってました。

そして、14日の朝、ツレがお外に停めといた軽四輪の上には60cmの雪が載ってました  (((・・;)

2017/01/14  iPhone 6s

 

写真は、関係あるとは全然思えない足ヶ瀬駅の発車です  (・ω・)ノ

2016/10/01  釜石線  EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

おそらく、ここでオシマイにする方が多いのでしょう。

発車して直ぐの踏切には大勢の方がスタンバってました。

どーしようかと思ってたら、脚立に上がってた方から前に立ってもよいと言われたので、お言葉に甘えて パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム


稲刈りのころ(釜石C58)

2017-01-11 05:55:55 | 釜石線

10月上旬の釜石は稲刈りの真っ最中でした  (・ω・)ノ

天日干しするお米は自家用でしょうか。

いい感じに雲が流れてたので、レンズをぐっと上へ向けてみました。

ところが、通過の少し前に太陽を遮る雲が…ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

2016/10/01  釜石線  EOS-1D X and EF16-35mm F4L IS USM

煙はソレなりによかったんですけどねぇ  (´・ω・`)

C58が背景と同化してしまいました。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム


18きっぷで「きらきらうえつ」に乗る(羽越485系)

2017-01-09 07:55:55 | 羽越本線

2001年11月から運行開始の「きらきらうえつ」は、15周年となりました。

18きっぷを買ったときに乗りたくなる、お得なジョイフルトレインです  (*・∀・*)ノ

2016/12/25  羽越本線  EOS M and EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM  (ときどき iPhone 6s)

暮れも迫ったころに、「きらきらうえつ」に乗り鉄(呑み鉄)してきました。

今回も始発の新潟駅へは行かず、最寄駅から乗車します。

茶屋へ立ち寄ると誰もいませんでした。

笹川流れが見える頃に満員御礼となるので、座るのはその前がよいです。

車内販売メニューの隣りには、Xmasの名残りが…。

25日が本番のはずなのに、Xmasムードが残ってるのはこれだけです。

茶屋専用席を占有するために購入したのは、お弁当2つと日本酒呑み比べセットです。

枡までなみなみと注がれるので、テーブルまで運ぶには村上駅停車中がベターでしょう。

酒田駅から「るんるんバス」で山居倉庫へ移動します。

今の時季はオフシーズンなんでしょう。

館内は閑散としてました。

軽食コーナーでは地酒がワンショット100円で呑めます  (●^o^●)

ツレは菊勇36人衆の純米吟醸、自分は初孫しぼりたて純米吟醸と上喜元からくちを選択しました。

帰りも、100円の「るんるんバス」で酒田駅へ向かいます。

「きらきらうえつ」の車内から入換え中のタラコを  パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

笹川流れを走る頃は真っ暗でした。

最寄り駅で停車中の「きらきらうえつ」です。

485系の糸魚川快速が風前の灯となってますが、「きらきらうえつ」はどーなんでしょう   ( ・◇・)?

3カ所にあるトイレの2つが故障中でした。

こんなところから傷んでくるんでしょうかね。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム


煙ください(釜石C58)

2017-01-08 05:55:55 | 釜石線

煙の薄~い磐西に嫌気がさして、釜石線へ浮気してしまいました  (///ω///)♪

いかにも気動車の客車は…ですが、煙はサイコーでした。

2016/10/02  釜石線  EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

「橋の上は煙が流れるよ」とアドバイスを受けて、その直前のポイントでとりあえずの一枚(連写なので実は数枚)  パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

最近は葉が落ちた枝しか見てないので、緑の葉っぱが懐かしいですね。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム