1月4鉄を目指してるブログ

ひと月に4回ぐらいは鉄撮りに出動したいおとっつあんのブログ

木曜日のカシオペア紀行(羽越EF81+E26系)

2019-06-14 05:55:55 | 羽越本線

本日のメインイベントである説明会が早めに終わったので、午後からお休みをもらうことにしました。

行き先は、「曇り空」の笹川流れのお立ち台です。

ところが、現着してみるとお天道様からの陽射しが強い。こりゃ完全に逆光だなぁーと思いながらも引き返す元気はなく、車が1台きりなのを確認して登ることにしました。想像通りに先客は新潟の方お一人だけでした。

コレをご覧になってたら、その節はお世話になりました。

2019/06/06  羽越本線  EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM

やはり、海側からの順光じゃないと色が出ないですねぇ…。

以前に同じように痛い目にあったのに、何で登っちゃうんでしょうねー。

2019/06/06  羽越本線  EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM

約15分後に特急いなほが来るっつーことで待ってると、ハマナスカラーのU107編成でした。

こちらも、陰になって色がキレイに出てないですけどね。

本日はコレで撤収です。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム


曇天の白新線(白新485系)

2019-06-10 05:55:55 | 白新線

金曜から業界団体の総会で水戸へ行ってましたが、ようやく解放されてヒマになったので佐々木カーブへ行ってきました。

踏切付近には、カメラを持った方々が今までよりも多くスタンバってました。

少し離れたところに駐車して、その横から撮ることにしました。

2019/06/09  白新線  EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM

苗は少し成長しましたが、畦の雑草もソレなりに成長してますねぇ。

 

次に、上りの特急いなほ6号を撮るために、場所を変えることにしました。

やってきたのは標準色でした。

2019/06/09  白新線  EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM

青空ならよかったのですが、本日はどんよりした曇り空です。

梅雨入りしたので、土日が晴れに当たるのは少なくなるかもしれませんね。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム


海沿いを走る、特急いなほ(羽越E653系)

2019-06-06 05:55:55 | 羽越本線

快速きらきらうえつが下って、暫く待ってると特急いなほが下ってきました。

少し陽が陰ったようで、海の透明度が落ちてますね。

悲しいことに、本命のきらきらうえつは並走車両あり…。ついで撮りの特急いなほは、遠くに1台が見えるだけです。

そんなもんなんですねー。

2019/05/26  羽越本線  EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM

「さて、帰ろー」と撤収し始めると、追いかけるように貨物列車が下るのが木々の隙間から見えました。

あちゃー、そう言えば、買った「貨物時刻表」は一度も活躍してないわ(涙)

次回のためにブログに記しておきます。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム


きらきらうえつ、6月のHM酒田側(白新485系)

2019-06-03 05:55:55 | 白新線

カミさんと用足しをしていたら、ふと気が付けば佐々木カーブには間に合わない時間となってました。

うーん、とりあえずHMだけ押さえておこーと、行き慣れた踏切へ来てみました。

2019/06/02  白新線  EOS-1D X and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

ありゃりゃ、HMの画も踏切ですね。

 

記事とは無関係ですが、釜石線へ遠征したとき以外はカメラ1台とレンズ2本、そして三脚1台のお手軽スタイルがほとんどとなりました。

7/27からは「ばん物」にC57が復帰するようですが、これまでみたいにカメラ2台と三脚2台の重装備はナイかもなぁ。

 

3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム