大王製紙の元会長、井川意高容疑者が東京地検特捜部に特別背任容疑で逮捕された。逮捕理由は、グループ企業4社に合わせて32億円を振り込ませて損害を与えたというものだが、実際の借入総額は合計106億円。この男、その昔、株やFXで損した際、ギャンブルで大儲けしたとかで、それ以来、カジノに嵌ったらしい。カジノ側にすれば、大金持ちと見るや最初は大儲けさせ、その何倍もを後で回収するという常套手段だったのだが、馬鹿な元会長は、まんまと引っかかってしまった。子供のころから、何不自由なく育った馬鹿息子というか馬鹿孫には、今回の逮捕は良い勉強になったのかも知れない。。でも、誰も意見しなかった(監査役はちょこっと忠告したらしいが)ということで、一族会社の悪い点が見えた事件だったと思う。
さて、本日は、旨い家系が食いたいということで、吉村家直系の杉田家千葉店に行ってきた。別に千葉まで行かなくても、近くに家系はあるんだが、折角なので(何が折角だか、わからんが)。
店には8台分くらいの駐車場が完備されていた。
店には12:10頃到着。
店の造りはL字カウンタ20席ほどと、4人用テーブル3卓。津村店主(こっちに来てたのね!)と男性3名で切盛りしていた。先客7名後客7名。
入口右側に券売機が置いてありラーメン(¥650)を購入、カウンタで固めをお願いした。
<<吉村家ではおなじみのプラスチックの食券>>
卓上には行者にんにく、千切り生姜、無臭にんにく、トウバンジャン、おろし生姜、ラー油、胡椒、粗挽きトウガラシ、醤油、酢、それにS&Bのブラックペッパー(グラインド)が置いてある。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:豚骨ベースの醤油スープ。吉村家の味を継承しているが、粘性が低く、且つ、コクがいまいち。おろし生姜を投入したが、その良さが引き立たない。最後は酢を投入して完飲。
麺:酒井製麺の中太平打ちちょい縮れ麺。麺自体は悪くないのだが、津村天主の湯切りが甘く、それが原因で、スープがいまいちなのかも。
具:叉焼、ほうれん草、海苔、刻み葱。叉焼はもも肉の燻製で、これが私の大好物。ほうれん草はシャキシャキしていた。
ということで、私の評価は
下は甥っ子が幼稚園で作ったもの。
どんぶりの周りの雷文まで書いてあり、中々なもの。でも、どうしてラーメンなんだろう。
住所:千葉県千葉市中央区祐光4-17-7
営業時間:5:00~26:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
店のHP:http://www.sugitaya.com/index.html
2011年の実績
201杯目/196軒目
さて、本日は、旨い家系が食いたいということで、吉村家直系の杉田家千葉店に行ってきた。別に千葉まで行かなくても、近くに家系はあるんだが、折角なので(何が折角だか、わからんが)。
店には8台分くらいの駐車場が完備されていた。
店には12:10頃到着。
店の造りはL字カウンタ20席ほどと、4人用テーブル3卓。津村店主(こっちに来てたのね!)と男性3名で切盛りしていた。先客7名後客7名。
入口右側に券売機が置いてありラーメン(¥650)を購入、カウンタで固めをお願いした。
<<吉村家ではおなじみのプラスチックの食券>>
卓上には行者にんにく、千切り生姜、無臭にんにく、トウバンジャン、おろし生姜、ラー油、胡椒、粗挽きトウガラシ、醤油、酢、それにS&Bのブラックペッパー(グラインド)が置いてある。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:豚骨ベースの醤油スープ。吉村家の味を継承しているが、粘性が低く、且つ、コクがいまいち。おろし生姜を投入したが、その良さが引き立たない。最後は酢を投入して完飲。
麺:酒井製麺の中太平打ちちょい縮れ麺。麺自体は悪くないのだが、津村天主の湯切りが甘く、それが原因で、スープがいまいちなのかも。
具:叉焼、ほうれん草、海苔、刻み葱。叉焼はもも肉の燻製で、これが私の大好物。ほうれん草はシャキシャキしていた。
ということで、私の評価は
下は甥っ子が幼稚園で作ったもの。
どんぶりの周りの雷文まで書いてあり、中々なもの。でも、どうしてラーメンなんだろう。
住所:千葉県千葉市中央区祐光4-17-7
営業時間:5:00~26:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
店のHP:http://www.sugitaya.com/index.html
2011年の実績
201杯目/196軒目