
大相撲春場所は、白鵬が34回目の優勝を決めて終わった。個人的には、照ノ富士との優勝決定戦を見たかったのだが、本割で白鵬が日馬富士を破ってしまい、実現しなかった。それにしても日本人関取はどうなっているの?最高位の大関陣も今日まで8勝6敗という不甲斐なさ。やはり、日本人の横綱は、当分出てこないだろう。悲しいかな。
さて本日は、久しぶりに朝ラーメンが食せる店が出来たということで、麺'S倶楽部湘南☆食堂に行ってきた。店が出来たといっても、場所は東名の大井松田インターの傍。ちょっと遠いが、日曜日は午後から用事があるので、足を延ばすことに。
場所は、以前味の大西 大井店があったところ。味の大西も親族だけで継承しているので、閉店が増えてますなぁ。
昨日は、お彼岸と言うこともあり、どこの高速道路も大渋滞していたようだが、今日は比較的すいていた。
余談: 帰り道、東名上りを利用したが、厚木と町田の間の東名下りが玉突き事故で大渋滞していた。巻き込まれなくてラッキー。
店には9:15頃到着。

店の造りは、入口右側にL字カウンタ10席と左側に4人用テーブル2卓。その奥に小上りがあり、4人用テーブル4卓。男性2名で切り盛りしていた。先客1名後客1名。
テーブル席に座って、メニュを確認。

この店は、小田原系ということなので、ちゃーしゅー&わんたんめんという選択肢も考えたが、磯のりらーめん(¥750)とみそらーめん(¥750)を注文した。
卓上には、辣油、ソース、しょうゆ、酢、塩、七味唐辛子、それにS&BのブラックペッパーパウダーとGABANのブラックペッパーが置いてある。

横の張り紙に当店のチャーシューは加藤さん家の牧場の「湘南うまか豚」を使用しています。と書いてある。

加藤さんってこのあたりでは有名なのでしょうかね。湘南うまか豚と共に、覚えておきましょう。
10分ほどで磯のりらーめんが運ばれてきた。

スープ:豚骨鶏ガラベースの醤油スープ。黒いスープで、濃そうに見えるが、さほどでもない。焦げた味も全くない。個人的には好きな味。ただ、磯のりが多くて、味を変えてしまっているので、磯海苔は不要かも。
麺:細ストレート麺。これは、やはり平打ちピロピロ麺にした方が良いと思う。
具:叉焼、メンマ、海苔、磯海苔、なると、刻み葱。叉焼は肩ロースで弾力のある肉で、味付けも適度で旨い。メンマは太いのが2本。磯海苔は大量に入っている。サービスの良さは理解っするが半分で良いと思う。

ということで、私の評価は


+(PLUS)
2015年の実績
47杯目/43軒目
続いて、みそらーめん。

スープ:豚骨鶏ガラベースの味噌スープ。白味噌に辛味を加えたスープで飲みやすい。
麺:断面四角の中細ストレート麺。もっちり感もあり、味噌との絡みも中々。
具:叉焼、ひき肉、もやし、メンマ、刻み葱。ひき肉は鶏だと思うが豚で、気持ち程度に入っている。もやしは新鮮でシャキシャキ感は問題なし。

ということで、私の評価は


+(PLUS)
無料で提供しているニンニクを入れたら味が変わると思うのだが、昼から人と会うので止めておいた。次回は葫入れてみよう。
住所:神奈川県足柄上郡大井町金子97-1
営業時間:8:00~26:00
定休日:木曜日
駐車場:あり
2015年の実績
48杯目/43軒目
さて本日は、久しぶりに朝ラーメンが食せる店が出来たということで、麺'S倶楽部湘南☆食堂に行ってきた。店が出来たといっても、場所は東名の大井松田インターの傍。ちょっと遠いが、日曜日は午後から用事があるので、足を延ばすことに。
場所は、以前味の大西 大井店があったところ。味の大西も親族だけで継承しているので、閉店が増えてますなぁ。
昨日は、お彼岸と言うこともあり、どこの高速道路も大渋滞していたようだが、今日は比較的すいていた。
余談: 帰り道、東名上りを利用したが、厚木と町田の間の東名下りが玉突き事故で大渋滞していた。巻き込まれなくてラッキー。
店には9:15頃到着。

店の造りは、入口右側にL字カウンタ10席と左側に4人用テーブル2卓。その奥に小上りがあり、4人用テーブル4卓。男性2名で切り盛りしていた。先客1名後客1名。
テーブル席に座って、メニュを確認。

この店は、
卓上には、辣油、ソース、しょうゆ、酢、塩、七味唐辛子、それにS&BのブラックペッパーパウダーとGABANのブラックペッパーが置いてある。

横の張り紙に当店のチャーシューは加藤さん家の牧場の「湘南うまか豚」を使用しています。と書いてある。

加藤さんってこのあたりでは有名なのでしょうかね。湘南うまか豚と共に、覚えておきましょう。
10分ほどで磯のりらーめんが運ばれてきた。

スープ:
麺:細ストレート麺。これは、やはり平打ちピロピロ麺にした方が良いと思う。
具:叉焼、メンマ、海苔、磯海苔、なると、刻み葱。叉焼は肩ロースで弾力のある肉で、味付けも適度で旨い。メンマは太いのが2本。磯海苔は大量に入っている。サービスの良さは理解っするが半分で良いと思う。

ということで、私の評価は



2015年の実績
47杯目/43軒目
続いて、みそらーめん。

スープ:
麺:断面四角の中細ストレート麺。もっちり感もあり、味噌との絡みも中々。
具:叉焼、ひき肉、もやし、メンマ、刻み葱。ひき肉は

ということで、私の評価は



無料で提供しているニンニクを入れたら味が変わると思うのだが、昼から人と会うので止めておいた。次回は葫入れてみよう。
住所:神奈川県足柄上郡大井町金子97-1
営業時間:8:00~26:00
定休日:木曜日
駐車場:あり
2015年の実績
48杯目/43軒目
記事を拝見させていただきました。
参考にさせていただきます。
ところでなのですが、当店も一応こだわりを持っていますので、記事の間違いを訂正していただきたくコメントさせていただきます。
1点目、小田原系ではないということ。
2点目、豚骨ベースではないということ。
鶏ガラです。
3点目、挽肉は鶏ではなく豚です。
最近はブログ等書かれる方が増えていますが、書かれる方の主観によるものなので、否定はしていません。
しかし、それを見たお客様が先入観を持たれることも事実だと思います。
書いていただけるのは大変うれしいことなので、おっしゃっていただければ何でもお話はいたします。
その上で、美味しかった、まずかった、こうした方がいいと書いていただければ大変参考になりますし、励みになります。
生意気だと思われ気分を悪くされたら申し訳ございませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。
また、ご来店いただける際にはよろしくお願いいたします。
湘南食堂店主
色々と勘違いして、申し訳ありませんでした。内容訂正しておきました。
お店は、インターからもすぐだし、家からは高速使えば1時間ちょっとで訪問できるし、朝ラーは、私にとても貴重な存在なので、頑張っていただきたいと心から思っています。
ご忠告、ありがとうございました。また行きますね。
では!