鮎ラーメンからの帰り道、第三京浜を使って横浜に向かったが、何だか物足りない気がしてそのまま山手にある味噌らーめん酔亭に行ってきた。
この店は先日、佐野実さんがテレビで紹介していて、自家製麺を使った味噌ラーメンということでちょっと気になった店。
店には20:00頃に到着。駐車場も店の裏の道(ちょっと離れたところ)に用意されているが、この時間だったら大丈夫だろうと思い、店の前に路駐した。行列は3名。
店はガラス張りになっており、店主の山岸さんがラーメンを作っている姿を店外から見ることが出来る。実に手際のよい動きは、まるでダンスを踊っているようにも見える。
15分程でやっと店内に。
店の造りは、縦一文字のカウンタ10席と、奥に4人用のテーブル席が4卓。店主のほかに従業員が3名で、店主に比べて動きはいまいちのように思う。
早速メニューを確認。味噌納豆らーめんや肉味噌豆腐らーめんというのがある。基本的に味噌が売りの店だが、タンメンや醤油も用意してあった。私は味噌らーめん(¥850)を注文した。
卓上には醤油、酢、ラー油、白胡椒、一味唐辛子が置いてある。
餃子もお奨めらしいが、味噌ラーメンは量があるので止めておいた。
それにしても店主の無駄の無い動きが実に気になる。横にいる若い女性店員にも、適切に指示を出していた。
どんぶりは、提供前に大きな鍋に浮かせて暖めていた。しかも、味噌をどんぶりに擦り付けるようにしてあった。
麺を茹でる鍋は2個用意されていて、何度か麺を茹でると新しいものと交換していた。
15分程でラーメンが運ばれてきた。
スープ:北海道の赤味噌と信州の白味噌に豚骨・鶏ガラベースのスープ。美味しいとは思うが、ラードがもう少し欲しいところ。
麺:太麺ストレートで加水率が高いモチモチ麺。麺自体は美味しいが、ツルツルし過ぎでスープの持ち上げはいまいちというのも否めない。
具:叉焼、ひき肉、キャベツ、モヤシ、人参、韮、白胡麻。叉焼はロースで特徴のない味付けに仕上げてある。キャベツとモヤシはシャキシャキと歯応えがある。
ということで私の評価は
の+(PLUS)
麺が面白い店だと思う。
住所:神奈川県横浜市中区麦田町4-99
営業時間:17:00~25:00
定休日:水曜日
駐車場:あり
店HP:http://www.yoitei.com/
2008年の実績
51杯目/50軒目
にほんブログ村 ラーメン
この店は先日、佐野実さんがテレビで紹介していて、自家製麺を使った味噌ラーメンということでちょっと気になった店。
店には20:00頃に到着。駐車場も店の裏の道(ちょっと離れたところ)に用意されているが、この時間だったら大丈夫だろうと思い、店の前に路駐した。行列は3名。
店はガラス張りになっており、店主の山岸さんがラーメンを作っている姿を店外から見ることが出来る。実に手際のよい動きは、まるでダンスを踊っているようにも見える。
15分程でやっと店内に。
店の造りは、縦一文字のカウンタ10席と、奥に4人用のテーブル席が4卓。店主のほかに従業員が3名で、店主に比べて動きはいまいちのように思う。
早速メニューを確認。味噌納豆らーめんや肉味噌豆腐らーめんというのがある。基本的に味噌が売りの店だが、タンメンや醤油も用意してあった。私は味噌らーめん(¥850)を注文した。
卓上には醤油、酢、ラー油、白胡椒、一味唐辛子が置いてある。
餃子もお奨めらしいが、味噌ラーメンは量があるので止めておいた。
それにしても店主の無駄の無い動きが実に気になる。横にいる若い女性店員にも、適切に指示を出していた。
どんぶりは、提供前に大きな鍋に浮かせて暖めていた。しかも、味噌をどんぶりに擦り付けるようにしてあった。
麺を茹でる鍋は2個用意されていて、何度か麺を茹でると新しいものと交換していた。
15分程でラーメンが運ばれてきた。
スープ:北海道の赤味噌と信州の白味噌に豚骨・鶏ガラベースのスープ。美味しいとは思うが、ラードがもう少し欲しいところ。
麺:太麺ストレートで加水率が高いモチモチ麺。麺自体は美味しいが、ツルツルし過ぎでスープの持ち上げはいまいちというのも否めない。
具:叉焼、ひき肉、キャベツ、モヤシ、人参、韮、白胡麻。叉焼はロースで特徴のない味付けに仕上げてある。キャベツとモヤシはシャキシャキと歯応えがある。
ということで私の評価は
の+(PLUS)
麺が面白い店だと思う。
住所:神奈川県横浜市中区麦田町4-99
営業時間:17:00~25:00
定休日:水曜日
駐車場:あり
店HP:http://www.yoitei.com/
2008年の実績
51杯目/50軒目
にほんブログ村 ラーメン