らむくうかい

18才2ヶ月🌈13才10ヶ月5才のボーダーコリー多頭飼い。日々の生活とドッグスポーツ日記

らむ弁護人くうママ

2015年03月13日 | ボーダーコリー



膿と腫れのため、洗浄と投薬を続けてますが、抗生物質が合わす、リバースしたので、薬を変更しました

膿、腫れともに若干落ち着きつつあります

まだ、おめめ半分ですけどね

らむを弁護させていただくと

いつも、らむだけが悪いわけではありません

飼い主の見解

らむは、自分に自信がありません

いま、自信をつける訓練を母さんとしています

まずは、母さんとの関係作りのやり直しからはじめました

そんな時

母さんが、持病の治療のため入院しました

らむは、母さんを探して何度も二階に上がろうとしていたようです

たぶん 不安 になったのかな?


一方 くうは、自分に自信があります

いつどこでも、自分はみんなに可愛がられる自信が

ひとり家族がいなくても
他の家族がいる 安心感。。




らむが不安や、病気で弱くなると

登場するのか くう

やな感じで 自信を振りまく

これが

らむの機嫌を逆なでる


こんな状況なのに、あんたはなぜ楽しんでるのみたいな?

らむは、 噛むべき場所を狙うが、
くうは、降参せずに行き当たりばったりで、噛める場所を噛む。。


よって、らむがよりケガが大きい



らむを自信無い子に育ってた人の問題ですが、

意外に、一見 問題に見えない くうが
かなり問題なんです

らむも悪いですが、くうもかなり悪いんです(^_^;)

まあ、飼い主が1番問題なんですがね

じっくり 向き合っていきます

以上、らむ弁護人 くうママでした^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする