お代表気まぐれ日記!

悪代表の袖の下日記→野球問屋、お主も悪よのう。いえいえ、お代表様ほどでは・・悪代表が剣の武士(選手)に成敗される日記です

おれのブログつまらない?

2007-07-18 23:59:03 | 親御さんへ
なんで半分なんですか!
何がって?
アクセス数ですよ。
いつも監督の半分なんですよ。
なんでですか?つまらないですか?

大体どうして総監が監督の下になってるんですか?
何がって?ブログの入り口ページですよ。
正に見えない力関係じゃないですか。
サイトマスターさん冗談ですからね。

それはそうとこの前練習で
最後に入った五年生が練習着をずい分カッコよく着れる様になったなぁと思いました。
ピカピカの練習着で裾もしっかり。かっこよくてプレーも上手くなってる気がしました。
実際かなり上達しましたけど。

ユニフォームの着方を勉強してから気にしてましたけど、
すぐに試してくれた子が3,4人いましたね。
それからちらほらといました。
やっぱりやってよかったと思いました。
意識してくれる子が増えたのが収穫です。

また、次の週だったか驚くことに一年生が私のそばに来て
「ユニフォーム全部自分で洗った」って言って来ました。
うれしかったです。nose9

このように勉強会をやることで子供が意識してくれる。
大人が手を抜くのは簡単です。
経験から得た知識を提供しなければ、こどもたちはそのままで済みます。
しかし、それでよいはずがありません。
その子達があとで苦労するのが目に見えてます。
今、可哀想だからとやりたいようにさせているとしっぺ返しが来ます。
その方がよっぽど可哀想ですよね。

段々話しがずれてるみたいですけど、実は核心に近づいてるのです。
これが鬼総監のスーパーイリュージョン。
ここで言う核心とは、
大人が手を抜くと子供はいくらでも楽な方へ行くという事です。
結果、自己管理の甘い大人へなるのではないでしょうか?
もっと子供たちに意識を持ってもらいましょうよ。
私たちも努力いたしますので、ご家庭でもぜひ、御願い致します。
まずは、生活リズムから。

あ、そうそう。
大事なこと忘れてた。最近の子供は大人と友達のように話したり、
平気でたてつく子が多いいですよね。
こういうのはいけません。
大人と子供の違いをはっきりつけておくべきです。
そこんとこはっきりさせないと。
大人と一緒に遅くまで起きてたり、大人と同じもの(シリアルやゼリーなどだけ)を食べたりと、心身ともに未発達な者が身体によくないといわれてることをやっては、
ほんとに未来が心配です。
ここはひとつ、こころを鬼にして。


さて、次回のスーパーイリュージョンは『目を見る』です。
乞う、ご期待!!