この小さな18インチの折りたたみ自転車で3本ローラー台に乗れるだろうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/60/fb7c1bb044ed2bab1af93615a8e2e76c.jpg)
ホイールベースを測ってみた。700Cのロードに比べるとかなり短いね。910mmしかないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7e/a0466ae9ffba663af0bff0ad2edb7d96.jpg)
ローラー台がこんなに小さく調整できるんだろうか。TACX Antaresは980mm~1100mmまでが調整可能範囲となっている。ホイールベース910mm。やっぱりだめかね。
ホイールベースに合わせて7つの穴にピンを合わせて7段階に調整するんだが、それ以上小さくするには穴が足りない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/f68d3bbcbdf45d1e64ad9fa27bded7d3.jpg)
70mm離して8つ目の穴をあけた。この新しい穴と固定レバーの付いたフレームのピン穴を合わせると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/fed085579158d76bfaa6a7764f655425.jpg)
リアタイヤが乗る2本のローラーの中央からフロントタイヤが乗るローラーの中心までがちょうど910mmになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/67/3eefd03daf7fa06c43e1ecb7a2718ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/31/0b2d3c28189d9d9c7e1bc167b3a649d2.jpg)
固定レバーの付いたフレームに穴をあけた細い方のフレームを通し、新しい穴と固定レバー側のピン穴を合わせ動かないようにビスを入れておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9c/741d90494c6fd6e2e73fd39c8c58d90b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/2013bc382938b9c101e55d801afa5790.jpg)
次に本来のベルトが長すぎて使えないので、ダイソーで買ってきた子供の縄跳びゴムを切って代用することにしたよ。切った両端をガスコンロであぶって素早くくっつける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/3efbf7355a2b44ad86ea1f4c5d83450b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/62/84a1cd9fbb9ba35ca82c545da0a68dd7.jpg)
準備は整った。果たしてうまくいくだろうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/f8618d5ebff43ec1564f2842faa13d6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e1/2d2e79b32ae72428f116ecc43496f72e.jpg)
乗れた。乗れた。全然問題ない。700Cのロードよりはるかに楽ちんだ。楽しい。楽しい。これなら怖くない。いつでも軽い気持ちでトレーニングができそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fa/0c9751db4f54e84b250a108cf6966fab.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます