舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

大根一本、使いきり❗

2016年11月18日 | お料理
11月18日
寒くなりました。

日ノ出🌄と共に、my畑へ。

野菜は、まだまだ高くて、家計に厳しいです。
my畑のバァバァの大根はどうかしら?

野菜高騰の折り、試しに一本抜いてみました。

ちょっと短いけど、まずまずです。

ほかにも、今朝の収穫です。

葉物野菜も高いので、重宝です。

そろそろ、ジィジィ様の待つ我が家に帰ろうとしたとき、
ママから📲電話
「○○君が、風邪気味なので、保育園を休ませますので、お願いします。」と。

もちろん、可愛い孫ですもの
「いいですよ、預かりますよ」

今日は、初大根で🍢おでんの予定でしたが、お買い物に行けません。

冷蔵庫、冷凍室の中をのぞいたら、カレー用のお肉がありました。

まずは、一品
無農薬の葉っぱは、ビタミンたっぷり、捨てられません。
さっと湯がいて

細かく切って

乾煎りして、水分をとばして、醤油、みりん、お酒で、
ゴマをタップリ……二品目出来ました、

そうそう、庭の柚子も色づいてます、

拍子切りして、塩、砂糖、酢、柚子と細切り昆布

柚子大根、出来ました。

いつもは棄てる大根の皮

細く切って、

キンピラの出来上がり☺


大根葉のふりかけ、柚子大根、大根皮のキンピラ
以上三品……完成です。

角切り牛肉と大根の炊いたんは、ことこと🍲

お醤油が滲みてきました。

こんなに余すことなく、大根を利用したことはありません。野菜の高騰と、お買い物に行けない…………
苦肉の策、苦肉の作品ですね(笑)。
大根三昧、いえいえ大根四昧です。
家計に優しい献立ですが、淋しいですね。

その時、女子会友から、📲連絡がありました。
👋😃

甘海老も、捨てるところはありません。お刺身でいただいて、頭や殻はお味噌汁に。

預かった弟くんは、熱も上がらす、食欲も出てきて、もう大丈夫かな。