2月26日
仙台市内は今日も快晴☀
今日は、奥の細道で勇名な山寺に出かけましょ。
NETで見たら、かなり冷えるので防寒対策はしっかりとと言うことで、マフラー・手袋・セーターの重ね着・厚での靴下…と、準備はバッチリ。
仙台駅から普通列車山形行きに乗り、山寺へ出発🚃
市内は積雪無しだけど、どんどん雪が深くなってきました。
約一時間で「山寺駅」到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8f/4f208c697c96afea7381f7946f46ceff.jpg)
青空です、冷たい空気が心地よいです。
正面の山の上に、立石寺(山寺)の奥の院があります。
奥の院までは、往復二時間くらい
登る前に、腹ごしらえ
これが名物らしいです。
ジイジイ様は、山形牛そば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a4/2d22a07936133a767f8e364357e11481.jpg)
バァバァは、山形名物のいも煮そば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/b395adc5880e57f9c8245ca07e4e0aa3.jpg)
濃いめのお出汁がしみて、中々、美味しかったです。
満腹になったところで、スタートしましょ
入山料ひとり300円を納めて、進みます
空は青く晴れてますが、足元は雪…雪…雪
入山料のところで、おばさまが、石段が凍ってるので、くれぐれも足元に十分気をつけてくださいと。
おっ、こんなところにも、こけしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d1/1a6c0d55b24fe7e8791db425801bb222.jpg)
お地蔵様も、スッポリと雪の中![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/31/892870e44e1367a6d5ef633ba47c0656.jpg)
足元、そろそろと気をつけて歩いても、ツルツルと滑る滑る…芭蕉さんも、笑っておられることでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/5e1c448e5ba0bdd58f52dec83d892cde.jpg)
ちょっと油断をすると、つるっすてん転びます。
静けさやー岩にしみいるー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/c9159d6b4e7d4d5682bd3bca32bab34b.jpg)
約1000段の石段、奥の院まで、580段…頑張りましょ
あちこちで、きゃーの悲鳴と笑い声が聞こえてきます。
真ん中辺りでしょうか?
大空の青と雪は白のコントラストが最高です。
防寒対策は必要なし…気温は低いけど、風はなく、滑らないよう足元に力を入れて…
汗だくです。
前回、ここを訪れたのは真夏でした。この時は、もちろん大汗😃💦
まさか、真冬に来て、汗だくになるとは予想外でした。
こんな大雪の中にポスト📮発見
そう言えば、途中で足元軽く下りて来られた方は、郵便やさんでした。
集配されてるようですね、ご苦労様です。
この先、奥の院…この先、さらに雪深く、上って来られる方は、わずかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/24c3cd007a54eef482a9a666841e5913.jpg)
下りは、更に注意です。
またまたあちこちで、悲鳴と笑い声が聞こえてきます。
五大堂からの景色は素晴らしいです。
冬枯れの雪の中で、見つけました…何の木?
やっとのことで下山しました。
ジイジイ様、一回。バァバァは四回…転んだ回数です。
下山して、電車を待つ間に
山形名物、玉こんにゃく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/55679f6ceb1e624e0f41ec0e0b9bf78b.jpg)
今回の旅のメイン…厳冬の山寺…行ってきました。
真夏も真冬も、汗だくの山寺…
足がパンパンに張ってます。
今夜は、仙台牛を焼きましょ🍻
仙台市内は今日も快晴☀
今日は、奥の細道で勇名な山寺に出かけましょ。
NETで見たら、かなり冷えるので防寒対策はしっかりとと言うことで、マフラー・手袋・セーターの重ね着・厚での靴下…と、準備はバッチリ。
仙台駅から普通列車山形行きに乗り、山寺へ出発🚃
市内は積雪無しだけど、どんどん雪が深くなってきました。
約一時間で「山寺駅」到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8f/4f208c697c96afea7381f7946f46ceff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/4f1af5b39b0fc1d748afb7496db92dd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/2353400ac6794ffb31f53c2bfebea404.jpg)
奥の院までは、往復二時間くらい
登る前に、腹ごしらえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/f802ff15201895efbf08f5300107787c.jpg)
ジイジイ様は、山形牛そば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a4/2d22a07936133a767f8e364357e11481.jpg)
バァバァは、山形名物のいも煮そば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/b395adc5880e57f9c8245ca07e4e0aa3.jpg)
濃いめのお出汁がしみて、中々、美味しかったです。
満腹になったところで、スタートしましょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/d546bee50859b7c85a88686fe1284fb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/93/7ebf2adca90fe4b9ca7e6e9c0f5d8fba.jpg)
入山料のところで、おばさまが、石段が凍ってるので、くれぐれも足元に十分気をつけてくださいと。
おっ、こんなところにも、こけしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d1/1a6c0d55b24fe7e8791db425801bb222.jpg)
お地蔵様も、スッポリと雪の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/31/892870e44e1367a6d5ef633ba47c0656.jpg)
足元、そろそろと気をつけて歩いても、ツルツルと滑る滑る…芭蕉さんも、笑っておられることでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/5e1c448e5ba0bdd58f52dec83d892cde.jpg)
ちょっと油断をすると、つるっすてん転びます。
静けさやー岩にしみいるー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/c9159d6b4e7d4d5682bd3bca32bab34b.jpg)
約1000段の石段、奥の院まで、580段…頑張りましょ
あちこちで、きゃーの悲鳴と笑い声が聞こえてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/24469cbcf18be77eac4bd5d1637a3917.jpg)
大空の青と雪は白のコントラストが最高です。
防寒対策は必要なし…気温は低いけど、風はなく、滑らないよう足元に力を入れて…
汗だくです。
前回、ここを訪れたのは真夏でした。この時は、もちろん大汗😃💦
まさか、真冬に来て、汗だくになるとは予想外でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/59a169b7c3ad4d443c2423940d1c5fa6.jpg)
そう言えば、途中で足元軽く下りて来られた方は、郵便やさんでした。
集配されてるようですね、ご苦労様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/324e84bff63f48bad7cbe72bdefc8dd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/24c3cd007a54eef482a9a666841e5913.jpg)
下りは、更に注意です。
またまたあちこちで、悲鳴と笑い声が聞こえてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/7fdcbb1ec4aa1a88069c7652b0f124a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/f8b2fa86db7bbb749412202974fae678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/05/2a44819a54f5006a7661e4992a3b2afc.jpg)
ジイジイ様、一回。バァバァは四回…転んだ回数です。
下山して、電車を待つ間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8b/418e178c913992e2760695b985c8c1c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/55679f6ceb1e624e0f41ec0e0b9bf78b.jpg)
今回の旅のメイン…厳冬の山寺…行ってきました。
真夏も真冬も、汗だくの山寺…
足がパンパンに張ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1f/d9afb1b3942a0ffcb2cdcd1afb149250.jpg)