舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

子猫の額程のmy畑

2018年04月13日 | 野菜作り
4月13日
今朝もジイジイ様は、夜明けと共に、my竹ヤブにご出勤。

バァバァは、my畑に🚶🚶🚶

そろそろ、ホームセンターに、野菜の苗が並び出しました。

焦りますね。バァバァの畑は、出来の悪い冬野菜のあとの片付けが終わってません。

きちんと計画を立てないと、
子猫の額程の小さなmy畑、
あれもこれも、欲張り出来ません。

つい、思い付きで植えてしまって、大失敗の繰返し。

種から蒔いたトウモロコシ、どこに定植する?

場所をつくらないと…
トウモロコシは、連作が可らしいですが、昨年の場所は、里いもを植えてしまいました。

さて…どこに?



草を引いたら、綺麗になりました。
ここに、決定です。

いつまで経っても、花が咲かないツタンカーメン、明日にでも、片付けて、場所作りしましょ。


順調に育って、収穫し始めた、スナップえんどう
根切り虫に殺られたみたいです。根元を掘り返しても、犯人を発見できず😣

どうせなら、ツタンカーメンをどうぞ。

何やら、こぼれ種から、たくさん芽が出ています。
こぼれ種は、強いですね。
何のお世話もしないのに、育ってます。

一先ず、ポットに移しました。
もう少ししたら、正体が判るでしょう。

白菜の花も片付けて場所作り。

子猫の額程の小さなmy畑。
欲張りバァバァは、色々と植えたい…場所が足りなくなってきました。

その場任せの行き当たりばったりでは、ダメダメ。

しっかりと計画を立てて、野菜作りを楽しみましょう。

畑仕事が終わる頃、ジイジイ様のお戻りです。

筍の選別と箱づめは、バァバァの担当。

また、考え無しに、今日、モロッコの種を買いました。

どこに種蒔くの?