3月23日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/08803ab27fafc9617cc6bc8c059e8cd2.jpg?1711179527)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c2/b93940017d9885c7157cd04ab317bf2f.jpg?1711179548)
はーい、焼けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/cafd77c93a0e6a11dfd37e0deb96b1fe.jpg?1711179619)
畑の大根、食べきれない分は干しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/83/eaeeb04fb4ab0de86e979d80cae1da44.jpg?1711179619)
生姜、唐辛子、昆布を入れて、ハリハリ漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/9434afd354054979ad25043c058bd194.jpg?1711179779)
昨夜から、金時豆を浸けてます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/99/a6d6701bb08742859d1d1867a37f6472.jpg?1711179826)
甘さ控えめの金時豆が炊けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/57/5a58ba35057e43c9401864d2936540d6.jpg?1711199395)
午後から、一人お稽古。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bf/31b3fc11fec973382176751c609e5fbc.jpg?1711199539)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/6fc0c1a80ff82d39daca8f2ca2d7a23d.jpg?1711199552)
やはり「六段の調べ」と同じく、横書き譜面です。
ちょっと弾いてみましたが、難しい。大昔に習ったはずだけど、完全に忘れてます。
またまた雨です。
寒いです。
朝イチから、ホームベーカリーは大忙しです。
先日のスイートポテトのロールパン、好評につき
(お姉ちゃんは、アンコもいいなあと)
誉められれば、気に登るバアバアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/08803ab27fafc9617cc6bc8c059e8cd2.jpg?1711179527)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c2/b93940017d9885c7157cd04ab317bf2f.jpg?1711179548)
はーい、焼けました。
続いて、食パン在庫がありません。今日は、ブドウパンを焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/cafd77c93a0e6a11dfd37e0deb96b1fe.jpg?1711179619)
畑の大根、食べきれない分は干しておきました。
パン生地の準備中に、戻しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/83/eaeeb04fb4ab0de86e979d80cae1da44.jpg?1711179619)
生姜、唐辛子、昆布を入れて、ハリハリ漬け
続いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/9434afd354054979ad25043c058bd194.jpg?1711179779)
昨夜から、金時豆を浸けてます。
先週、黒豆を炊いたばかりだけど、あちこちにお嫁入りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/99/a6d6701bb08742859d1d1867a37f6472.jpg?1711179826)
甘さ控えめの金時豆が炊けました。
午後、まだ雨は止みそうにありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/57/5a58ba35057e43c9401864d2936540d6.jpg?1711199395)
午後から、一人お稽古。
六段の調べ…スムーズに手が動くになりました。
「六段の調べ」の次は、確か「千鳥」だったような?
譜面を探してみたら、ありました、ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bf/31b3fc11fec973382176751c609e5fbc.jpg?1711199539)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/6fc0c1a80ff82d39daca8f2ca2d7a23d.jpg?1711199552)
やはり「六段の調べ」と同じく、横書き譜面です。
ちょっと弾いてみましたが、難しい。大昔に習ったはずだけど、完全に忘れてます。
まずは、調子合わせから。
お友達(師範)に、教えてもらいましょう。
夕方、お姉ちゃんから学校の吹奏楽の定期演奏会に行きたいのでと、送迎を頼まれました。
送迎のついでに、バアバアも一緒ち聞かせてもらうことにしました。
ジイジイさまも、雨ですることがないので、一緒に行くことになりました。
素晴らしい演奏会でした。
演奏会の続きは明日にUPしたいと思います。