舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

氷の世界

2018年02月08日 | 日記
2月8日
あー、今日も寒い…
朝イチは、お仏壇にお茶のお供えしてから

裏の池にも氷が張ってます。
こんな寒さの中で、氷の下で、バァバァの心配をよそに、元気に泳いでます。


ここ数日、一日中、凍ったままです。

手水鉢の水も凍ってます。


子供の頃に、よくお目にかかった「霜ばしら」
ざくっざくって👟👟

こんな寒い時期のバァバァの仕事…

何れが、一番早く乾くかな?


毎年、同じ時期には、代わり映えのない同じことをしてます。

金柑の収穫もしました。

今日は木曜日、お姉ちゃんのスイミングとバァバァの中国語の教室です。
予定がいっぱいの木曜日。

明日は、少しは暖かくなるようですが…


ストーブ…って、いいですね。

2018年02月06日 | その他
2月6日
いつまで続く、この寒さ。
日本国中、冷蔵庫いえいえ冷凍庫の中のようです。

エアコンは給油要らずで便利ですが、今一つ寒い…

ファンヒーターは給油は必要だけど暖かい


だけどね、ストーブはヤカンやお鍋を乗せられる❗

ストーブは、見た目👀も暖か

優れものです。ヤカンのお湯の蒸気で、乾燥防止。

おせち料理に使った黒豆が半分残ってます。

ストーブを利用して、燃費の節約。

ことこと炊くのにぴったり。

このストーブ、災害で電気が使えない非常時用に、買ってそのままでした。停電のときでも、暖はとれるし、お湯も沸かせる…

非常時でなくても、ストーブ…いいですね。

ストーブの良さを再確認しました。

給油の係は、ジイジイ様です、宜しくね。

今夜は、おばあ様の五七日。
皆さんが、お参りに来てくださるので、早めに、仏間を暖めておかないとね。



警察音楽隊🎵🎵🎵

2018年02月05日 | イベント
2月5日
相変わらず、寒いです。

一昨日2月3日(土)、お姉ちゃん(孫)と 大阪上本町の大阪国際交流センターに、警察音楽隊のコンサートに行ってきました。

コンサートの前に、ランチしましょ。
お姉ちゃんは、洋風ハンバーグ

バァバァは、和風ハンバーグ

これはメインで、サラダ、小鉢、デザート🍰🍮、ドリンクは、お好きなだけのバイキング。

ついつい、🍴🈵😍満腹なのに、食べ過ぎ…(笑)🐽🐽🐽🐷

午後からのコンサート、眠くなったら大変です。



手作りのお弁当(フェルト製)…良くできてます。
デスプレイ(プライスカードも付いてました👛)

さて、大ホールで、始まります

警察官の音楽隊コンサート…初めてです。

今回は、大阪府警と兵庫県警
の共演です。

迫力があります、クラッシツックあり、童謡あり、ディズニーソングあり…グループサウンドのメドレーあり…
情熱大陸のテーマ、いつ聞いてもいいですね。

そうそう、交通安全教室もありました。今回のメインです。

あっという間の、二時間でした。👏👏👏アンコール

カラーガードの女性警察官の皆さんの演技も、良かったですよ
👏👏👏(見る音楽だそうです)

出口で一枚📷
皆さんの笑顔が最高😃⤴⤴

(日)は、ジイジイ様と、おばあ様お部屋の片付け…
まだまだです、少しづつ、少しづつ…

いつまでかかるやら?😖💧















豆、炊きました

2018年02月02日 | お料理
2月2日
今朝は久しぶりに、裏の池に氷が張ってませんでした。
少しは、暖かいのかな?

お正月用の「紫花豆」が、半分残ってました。

三日前から、お水につけてました。皺が伸びて、大きく膨らんできたので、さあ火にかけましょう。

ことこと炊いて、柔らかくなったら、砂糖を半量…更に残りの半量の砂糖を入れて、ことこと。

一晩おいて、甘すぎず、甘さ控えめの大きな豆が炊けました。

一粒でも、食べごたえがあります。

ふっくら美味しい…自画自賛👏👏👏


寒い…⛄

2018年02月01日 | 日記
2月1日
昨夜の皆既月食🌕🌓🌙綺麗に見えましたね。
メチャ寒かったけど…

今日は、もう2月…です。
寒い…と、思ったら、⛄⛄⛄

庭にうっすらと積もってます




朝イチは、仏様にお茶をお供えして(バァバァの役目になりました。)
ゴミを出して…、寒くても、バァバァは、仕事がいっぱい。

おばあ様の部屋の片付けも、寒いので、中々捗りません。

バァバァも、思いきって、断捨離をして、すっきりしておかないとね。

今日は木曜日、お姉ちゃんのスイミングとバァバァの中国語の教室です。(中国語は久しぶりです)