goo blog サービス終了のお知らせ 

舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

おでん🍢デリバリー。

2022年01月06日 | お料理
1月6日
朝起きたら、寒いと思ったら、雪がちらついてました。

テニススクールはどうかな?
(室内ではありません)
中止の連絡が来ないので、寒さ対策バッチリで🎾行きました。

欠席者なし、皆さん参加です。

雪が散ってても、ボールを追いかけると、一枚脱ぎ、一枚脱ぎ。

楽しい時間を過ごしました。


その後、実家へ、おでん🍢のデリバリー

毎年この日、実家での集まりにお届けしています。

皆さん、おでん🍢を楽しみしてくださってます。

一昨日より、何度も火をいれ、冷まして、火をいれ、薄味ですがしっかりとしみてます。

感染対策バッチリで、総勢20人
おでん屋のオバチャンです。
(バアバアは、ノンアルコールで)

夜は、初中国語教室。
こちらも、マスクで感染対策。

今日も、各地で、感染者が急増しているようですね。

マスク、手洗い、消毒の生活は続きます。








着物で三が日🎵😍🎵

2022年01月04日 | 着物
1月4日
早いですね。もう三が日が過ぎました。
大晦日から三が日を着物で過ごす達成です。




締め慣れた帯は結びやすいです。
完成まで、約15分。
これなら、普段でも着れるかも?

家事は割烹着があれば大丈夫
この割烹着、お嫁入り仕度に持ってきたもので、40数年前のものです。

割烹着は、お袖もちゃんと収納出来ます。
前掛けの役目も果たします。

お泊まりした弟くんの相手をしながら、家事をして、お昼ご飯は、御雑煮を炊いて、お餅を焼いて。

午後からは、ジイジイ様は
、お姉ちゃんの乗馬の初乗りにと出掛けました。

家に帰った弟くんは、パパと遊んで夕方にまた集合場所。

夕方、ジイジイ様とお姉ちゃんが戻ってきて、我が家で、賑やかに夕食です。

あっという間の三が日。

今日は、バアバアのテニススクールです。

着物からテニスウェアーに着替えて、頑張ってきます。

運動不足の解消も兼ねて。

今年は、着物を着る機会を度々作りたいと思うバアバアです。






一日二日、着物です。

2022年01月03日 | 着物
何故か、昨日、突然blogが開けなくなり困ってました。
今朝起きたら、戻ってた🎵😍🎵
何だったのかな?
と言うわけで、昨日のblogです。

1月2日
お天気最高。
さて、今日は、どれを着ようかな?

いつも、地味な着物です。
縞の御召しに、帯はお正月らしく松の模様です。

風もなくいいお天気です。
ちょっとテニスコートへ。

🎾いくわよー…なんてね。(笑)


さすがに、着物でテニスは無理
のようです(笑)

姉の子(甥っ子)ファミリーのテニス観戦です。

その後、

夕食の食材を採りにmy畑へ

これは、着物でも大丈夫です。

夜は息子ファミリーと一緒に夕食。

弟くんがお泊まりしました。









お正月は着物で過ごします❗

2022年01月01日 | 着物
1月1日
明けましておめでとうございます。今年も、宜しくお付き合い下さい。

昨夜(大晦日)、ジイジイ様とお姉ちゃんの3人で、近くの氏神様へ。雪がちらついて、時折吹雪のように強く降ったり。

ひたすら無言で、歩け歩け!

火の粉で、洋服に穴が開かないように…

12時ちょうどに、神事が始まり、三人各々に、神様に手を合わせ、次は、お寺へ急げ、急げ。

除夜の鐘が鳴り響いてます。
まだ間に合いそうです。

厳かに、力いっぱい鐘を付かせて頂きました。

新年の行事は続きます。

家に帰り、新年一番の初水で、御雑煮を炊きます。

神棚に御雑煮とロウソクをお供えして、私たちも、御雑煮をいただきます。
お餅は、勿論丸餅です。

では、朝まで、お休みなさい。

朝7時に目覚めました。
今年は、お正月三が日は着物で過ごそうと決めてます(出来るかな?)


昨日(大晦日)の帯は名古屋帯だったので、楽勝でした。
が、…今日の帯は袋。二重太鼓に結ばないとね。

久しぶりなので、帯山が歪んだり、揃わなかったりで、手こずりました。

今日の着付け完了。

軽く朝食後、お姉ちゃんは帰りました。ママの実家に行くそうです。


空気が冷たい、寒い、寒い
ショールにコートも要りますね。

ジイジイ様、出掛けますよ。

毎年同じ、滋賀県大津です。
途中、雪が屋根の上や車に積もってました。


秋の紅葉の頃もいいのですが、枯れた冬の景色も素晴らしいんです。



ジイジイ様のお気に入りのお庭です。






ここは天皇家ゆかりのお寺で、お道具には菊の御紋が入ってます。

大津絵はどこか楽しいです。

お正月は着物で過ごそう、一番の目達成。

明日も、頑張りまーす。