.

・
・
・
・
★

★
・
・
・
・


始→妙→好→娘→嫡→婚→姻→妻→母→婦→嬶→姑→姥→婆
おぎゃあから始まって、婆まで女性の一生を漢字で表すと、こんなふうに並ぶそうです。
今の自分が、どの辺にいるのか・・・なぁ~んて、深く考えるのは、よしましょう。
ちなみに、女編に鼻で、「嬶」・・かかあ。と呼ぶそうです。
夫を鼻であしらう事ができ女としての貫禄がつく時期なんですって。
私、まだ、姑にはなっていませんから、と、いうことは・・・
それから「妻」という漢字、 「女」の頭に「かんざし」がのっている姿を表しているのだそうです。
夫の前ではいつも美しくしておきたいという女心の現われだとか。
「妻」は、つまりそういうこと。なんです。
今日はね、この【妻の日】だそうですよ。・・・凸版印刷が1995年(平成7年)に制定。 1年の最後の月である12月に、1年間の労をねぎらい妻に感謝する日。 感謝を表す「サン(3)クス」(Thanks)の語呂合わせから。
「かんざし」を、しっかり磨いて飛びっきりの笑顔でにっこり。
佳い1日になりますように
また 明日ね はなこころ