みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

クリスマス

2009年12月25日 | ✿陶芸
陶器)~ジングルベル♪


実は・・・
キリストの誕生日というのは、ほんとうは、はっきりしていないのだそうですよ。




陽射しの少ない冬に、冬至を祝う習慣・・・
クリスマスは、この冬至のお祭りが起源だといわれています。


陶器)~鳴る♪


冬至は、太陽の復活を祝う日。
ローマ協会は、「太陽神」の誕生日をキリストの誕生日として祝おう。
と、決めちゃったわけです。






ですから、

キリストChristのミサmassという意味のクリスマスChristmasは、
キリストの誕生をお祝いする日と同時に
太陽の復活を祝う日。
なんですね。


陶器)~鈴が♪



冬至を底にして、1日1日、昼が長くなっていきます。

少しずつ元気を取り戻してゆく太陽の力を、
少しだけお裾分けしてもらって
残すところ、あと一週間
元気に過ごしましょう。


陶器)~ジングルベル♪



佳いクリスマスを。画像の『額縁』は手作りです。パッチワークもお手製です。










では。陶芸教室行って来ます。
今年最後の陶芸教室です。
いっぱい、お気に入りが増えました。
来年は、何を作ろうかな~。

今、制作中→「かきね」



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。