『告白』予告編
・・・2009年の本屋大賞を受賞した湊かなえの同名小説を、『嫌われ松子の一生』の中島哲也監督が映画化。娘を殺されたシングルマザーの教師を、松たか子が鮮烈に演じている。中島監督は、これまでのポップな演出とは打って変わったリアリティあふれる映像を見せる。一見無邪気に見える13歳の中学生たち。彼らの中に潜む残酷な心の闇が巻き起こした事件が、女教師の告白をきっかけに拡散していく様子は、観る者の心を波立たせずにはおかないだろう。娘を殺された母を演じた松たか子、犯人Bの母を演じた木村佳乃、二人の母親を演じた女優たちも会心の演技。子どもと母親の関係性、現代の子どもたちの生き辛さを、痛いほどに生々しく描き出した問題作だ。
ネット画像
これは・・・
ちょっと。すごい映画でした。
ネタばれは、しませんよ。ご安心を~![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/2f81d51553659f8b610311f85f08768b.jpg)
~善悪の判断はつく癖に、無垢なふりをして 少女を殺害してしまう少年AとB~
その少年AとBに娘を殺された「母親」
そして~
少年Aと「母親」
そして~
少年Bと「母親」
3人の「母親」の
三つ巴の人間模様。
『14歳以上20未満の未成年者には成人同様の刑事処分を下すのではなく、原則として家庭裁判所により保護更生のための処置を下す』
という『少年法』に守られ、少年は罪を問われることはない。
この理不尽な『少年法』に
壮絶な復讐をしかける被害者の母親の物語です。
≪光る雲≫
人があまりにも、非道なこと。を
ざっくり、やってのけるから、
反比例するかのように、静物が、淡々と美しく描かれています。
光る雲。
透き通った雨粒。
輝くシャボン玉。
復讐したい。という思いは
被害者家族の本音だと思う。
ネット画像
けど、救いのない結末は
あまりにも、やりきれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/dfe418873dddf5be19106735555ff7b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f7/457a89e1470223fb308f49d2b427a86e.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/bb98e8803cecb80a5890566948ab3c37.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/382e1a2c8d04a8ed17239da52e33982e.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8c/18cc7def1e4e5d5727c14ba0354f2e53.jpg)
これは・・・
ちょっと。すごい映画でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/757513f29c152f604ba30f25b510ae40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/2f81d51553659f8b610311f85f08768b.jpg)
~善悪の判断はつく癖に、無垢なふりをして 少女を殺害してしまう少年AとB~
その少年AとBに娘を殺された「母親」
そして~
少年Aと「母親」
そして~
少年Bと「母親」
3人の「母親」の
三つ巴の人間模様。
『14歳以上20未満の未成年者には成人同様の刑事処分を下すのではなく、原則として家庭裁判所により保護更生のための処置を下す』
という『少年法』に守られ、少年は罪を問われることはない。
この理不尽な『少年法』に
壮絶な復讐をしかける被害者の母親の物語です。
![秋の日は釣瓶落とし (ろ)](http://art12.photozou.jp/pub/47/228047/photo/28107754.jpg)
人があまりにも、非道なこと。を
ざっくり、やってのけるから、
反比例するかのように、静物が、淡々と美しく描かれています。
光る雲。
透き通った雨粒。
輝くシャボン玉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/6ed31c298372651d9271b731fbcf16f0.jpg)
復讐したい。という思いは
被害者家族の本音だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/8df9c80c5a8e54e0e0f07ba61a25e9a8.jpg)
けど、救いのない結末は
あまりにも、やりきれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/dfe418873dddf5be19106735555ff7b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f7/457a89e1470223fb308f49d2b427a86e.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/bb98e8803cecb80a5890566948ab3c37.gif)
日本の映画も 面白くなってきていますね
作品の様ですね・・・
目には目を・・・
おもすぎて、私には無理です・・
重くてしんどい映画で
後を引き・・・
その夜は寝れませんでした^^;
命の尊さを訴えてる映画?
復讐を目には目をを訴えてる映画?
なんなんだろうねぇ~・・・
ダメなんでしょ?
おかしくないですか?
観せて
考えさせなくちゃ
ねぇ
原作を読んでみたいと思ったけれど、
勇気が…
映画も観る勇気が出なさそうです…
今年に入って映画観たかしら!?
う~ん… 観たいような。。
凄く、気になって来ましたね~
はなさん、ご心配してくださり、有難うございます^^
早く治って、自転車に乗りたいです^^;
(買い物にも行けないし。。^^;)
あ。。『告白』は原作を読みました
読み終わった後、暗~ぃ気持ちに
映画は・・・無理かもσ(^◇^;)。。。
最初から最後まで引き込まれる映画でした。
原作を読まずに観たので、私は勝手に、
最後の女教師の電話での告白は、
あの少年に命の重さを思い知らせるために
部分的にはウソの告白をしたのかなと
思っていました。
最後の「な~んてね」というセリフから。
あれがすべて本当の告白だとすると。。。
やりきれませんよね
なかなか映画を観に行く機会がないので・・・。
テレビで放映されるのを、いつも待ってる私。
いつも映画の紹介ありがとう。