ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ただいま妄想中
夢、かつリアルな頭の中身をどこへ。
ツンドクだけど
2014-05-27 14:28:56
|
Weblog
ここ最近、買った本を
ツンドクするばかりだけど
上:いま読んでいる本。
下:きのう買った本。
コメント (12)
«
生まれた命
|
トップ
|
あじさい
»
このブログの人気記事
ひと休み
きょうのご飯
春の永代経
まごの手
びっくり、、
最新の画像
[
もっと見る
]
5月になりました
13時間前
5月になりました
13時間前
ひと休み
1日前
きょうのご飯
2日前
きょうのご飯
2日前
きょうのご飯
2日前
きょうのご飯
2日前
きょうのご飯
2日前
春の永代経
2日前
春の永代経
2日前
12 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
同じ本を
(
深呼吸
)
2014-05-29 12:19:01
同じ本、読んでいます。
下の二冊も、手にとってみたいなと思います。
先日のブログに、「しんたいさん」からのお数珠がのっていましたね。
リンクの貼られている、ブログの過去の記事に、
私たちは、お数珠の珠のように、どれ一つが欠けてもいけない存在、
といった言葉がありました。
素敵です。
まゆらさん、たくさんの言葉に囲まれて、すごしているんですね。
しんたいさん、という方は東京のお寺の方なのでしょうか。
返信する
同じですね!
(
まゆら
)
2014-05-29 22:14:27
>深呼吸さん
同じ本を読んでおられるとのこと、
なんだか嬉しいです(*^^*)♪♪
深呼吸さんのコメントを
読ませていただいて、それこそ
言葉の素敵な方だと感じました☆
言葉、出あいたいですね。
こころ動かされるものに、、
いつも、そう思っています。
しんたいさんは、東京の麻布十番の
光善寺さんのお坊さんです。
わたしの大切な、お仲間のお一人です☆
ご活躍しておられます♪♪
返信する
ありがとうございます
(
深呼吸
)
2014-05-30 18:48:28
>まゆらさん
しんたいさんは都内のお寺のお坊さまでいらっしゃるのですね。
まゆらさんは、島根のお寺の方とのことで、まゆらさん=真生さん、でいらっしゃるのですね!
先日、こちらのブログと出会ってから、少しずつ拝見させていただいているので、
一つ、ひとつ、読ませて頂くたびに、
ほんの少しずつ、
お話を聞くように、
わかってきたところです。
数日前には、知らなかったお二人。
でも、今日の私は、お二人にいつか会いたいと思っています。
ありがとう。
返信する
ありがとうございます!
(
まゆら
)
2014-05-31 00:18:05
>深呼吸さん
しんたいさんは、釈眞諦さんで
しんじょうは、釈真生、わたしです。
しんたいさんのブログは
お寺の、きちんとしたものです♪
ここは、、わたしのストレス発散
と言いますか、ご覧の通り
恥ずかしい様なもので
申し訳ないです。。(汗)
仏教は、おもしろいものですが☆
いつの日か、
お会いしてみたいですね!!
ありがとうございます(*^^*)
返信する
こんばんわ。
(
釈康成
)
2014-06-02 18:35:09
小説っていいですよね。私は、本を買いますが、本を読むと三日坊主になります。
あの~、何かおススメの「本」ってありますか?
返信する
こんばんは!
(
まゆら
)
2014-06-02 18:48:13
>釈康成さん
本って、いいですよね!
本でも映画でも、
別世界にワープする感じで☆
最近なかなか集中して読めてないけど、、
おすすめ、、この頃
好きなのは佐野洋子さんの
絵本とかエッセイとか。
とにかく深いです!(^-^)
返信する
詩集が
(
深呼吸
)
2014-06-02 23:12:26
>まゆらさん
昨日、Amazonから「新編 あいたくて」の詩集が手元に届いたところでした。
前の記事にあったので、さっそく週末に頼んでいたのです!
また、佐野さんのお名前が出てきて、
不思議なほどタイムリーで、
思いがけず、うれしくなってしまいました。
絵本や詩集は大好きでよく手にします。
佐野さんのエッセイも気になります。
>釈康成さん
いくつかコメント、拝見させていただいています。
オススメの本、私も聞いてみたかった質問で
した。
佐野さんは絵や絵本だけでなく、エッセイもかかれるんですね!
私は絵本が好きで、たまに買ったりします。
返信する
絵本や詩集☆
(
まゆら
)
2014-06-04 00:49:22
>深呼吸さん
深呼吸さん、こんばんは
もう眠っておられる頃でしょうか。
タイムリーですね
嬉しいです!
「あいたくて」工藤直子さんの詩集ですね!
佐野洋子さんが、絵を描いておられて。
佐野洋子さんは、ピカソみたいな絵を
描かれたりもして。
もう、その才能がうらやましい限りです。
「あいたくて」やわらかい言葉の数々が
紡がれていますね
絵本や詩集って、端的でいいですね。
わたしも大好きです
大切なことは、シンプルなんだと思います。
大人になってから特に
絵本をじっくり読みたいなと思います。
深呼吸さんの、おすすめの本
ぜひ教えて下さい
返信する
ありがとうございます。
(
釈康成
)
2014-06-04 16:29:34
まゆらさん、深呼吸さんへ
コメントをありがとうございます。
参考させていただきます。
追伸、いよいよ西本願寺第24代即如御門主様から第25代専如新門様の法統継承式が行われます。今から楽しみです。
返信する
絵本や詩集
(
深呼吸
)
2014-06-04 23:44:37
>まゆらさん
詩集って、言葉ひとつひとつ、
余白や言葉のまとまりとか、
そういうもの全部で伝わってきて、
ページを開いた時に、絵本のような
そんな感覚も味わえますね!
↑ 全くうまく表現できてないかも、、。
私からおすすめできるものはあまりないかもしれませんが、加島祥造さんの詩集も大切な本の一つです!ご高齢の方で、墨彩画も描かれる方です。
返信する
こんばんは!
(
まゆら
)
2014-06-05 01:30:52
>釈康成さん
いよいよ、新ご門主様の誕生ですね!
本山へは行かれますか?
もし行かれたら、
またお話聞かせて下さい(^-^)
返信する
ありがとうございます!
(
まゆら
)
2014-06-05 01:53:14
>深呼吸さん
なんだか、わかる気がします!
詩集は、言葉のひとつひとつが
大切に選ばれていて
余白もまた、言葉のひとつで
想像力が広がりますね♪
加島祥造さんですか!
不勉強で存じ上げないので(汗)
早速調べて、手にとりたいと思います♪
墨彩画も描かれるとは、素敵ですね☆
墨っていいですね、、
教えていただいて、世界が広がります!
ありがとうございます(^-^)♪♪
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
5月になりました
ひと休み
きょうのご飯
春の永代経
きょうの出来事
ハナミズキの夜
ほよっと
嬉しいご仏縁
おでんパワー
学びの光景
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
生まれた命
あじさい
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
プロフィール
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
まゆら/
大変だ!!
まゆら/
大変だ!!
釋 康成/
大変だ!!
まゆら/
3月11日です
釋 康成/
3月11日です
まゆら/
苺のタルト
釋 康成/
苺のタルト
まゆら/
さむいさむい
釋 康成/
さむいさむい
まゆら/
おめでとうございます
ブックマーク
goo
最初はgoo
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
5月になりました
ひと休み
きょうのご飯
春の永代経
きょうの出来事
ハナミズキの夜
ほよっと
嬉しいご仏縁
おでんパワー
学びの光景
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(4300)
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年04月
2020年03月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
下の二冊も、手にとってみたいなと思います。
先日のブログに、「しんたいさん」からのお数珠がのっていましたね。
リンクの貼られている、ブログの過去の記事に、
私たちは、お数珠の珠のように、どれ一つが欠けてもいけない存在、
といった言葉がありました。
素敵です。
まゆらさん、たくさんの言葉に囲まれて、すごしているんですね。
しんたいさん、という方は東京のお寺の方なのでしょうか。
同じ本を読んでおられるとのこと、
なんだか嬉しいです(*^^*)♪♪
深呼吸さんのコメントを
読ませていただいて、それこそ
言葉の素敵な方だと感じました☆
言葉、出あいたいですね。
こころ動かされるものに、、
いつも、そう思っています。
しんたいさんは、東京の麻布十番の
光善寺さんのお坊さんです。
わたしの大切な、お仲間のお一人です☆
ご活躍しておられます♪♪
しんたいさんは都内のお寺のお坊さまでいらっしゃるのですね。
まゆらさんは、島根のお寺の方とのことで、まゆらさん=真生さん、でいらっしゃるのですね!
先日、こちらのブログと出会ってから、少しずつ拝見させていただいているので、
一つ、ひとつ、読ませて頂くたびに、
ほんの少しずつ、
お話を聞くように、
わかってきたところです。
数日前には、知らなかったお二人。
でも、今日の私は、お二人にいつか会いたいと思っています。
ありがとう。
しんたいさんは、釈眞諦さんで
しんじょうは、釈真生、わたしです。
しんたいさんのブログは
お寺の、きちんとしたものです♪
ここは、、わたしのストレス発散
と言いますか、ご覧の通り
恥ずかしい様なもので
申し訳ないです。。(汗)
仏教は、おもしろいものですが☆
いつの日か、
お会いしてみたいですね!!
ありがとうございます(*^^*)
あの~、何かおススメの「本」ってありますか?
本って、いいですよね!
本でも映画でも、
別世界にワープする感じで☆
最近なかなか集中して読めてないけど、、
おすすめ、、この頃
好きなのは佐野洋子さんの
絵本とかエッセイとか。
とにかく深いです!(^-^)
昨日、Amazonから「新編 あいたくて」の詩集が手元に届いたところでした。
前の記事にあったので、さっそく週末に頼んでいたのです!
また、佐野さんのお名前が出てきて、
不思議なほどタイムリーで、
思いがけず、うれしくなってしまいました。
絵本や詩集は大好きでよく手にします。
佐野さんのエッセイも気になります。
>釈康成さん
いくつかコメント、拝見させていただいています。
オススメの本、私も聞いてみたかった質問で
した。
佐野さんは絵や絵本だけでなく、エッセイもかかれるんですね!
私は絵本が好きで、たまに買ったりします。
深呼吸さん、こんばんは
もう眠っておられる頃でしょうか。
タイムリーですね
嬉しいです!
「あいたくて」工藤直子さんの詩集ですね!
佐野洋子さんが、絵を描いておられて。
佐野洋子さんは、ピカソみたいな絵を
描かれたりもして。
もう、その才能がうらやましい限りです。
「あいたくて」やわらかい言葉の数々が
紡がれていますね
絵本や詩集って、端的でいいですね。
わたしも大好きです
大切なことは、シンプルなんだと思います。
大人になってから特に
絵本をじっくり読みたいなと思います。
深呼吸さんの、おすすめの本
ぜひ教えて下さい
コメントをありがとうございます。
参考させていただきます。
追伸、いよいよ西本願寺第24代即如御門主様から第25代専如新門様の法統継承式が行われます。今から楽しみです。
詩集って、言葉ひとつひとつ、
余白や言葉のまとまりとか、
そういうもの全部で伝わってきて、
ページを開いた時に、絵本のような
そんな感覚も味わえますね!
↑ 全くうまく表現できてないかも、、。
私からおすすめできるものはあまりないかもしれませんが、加島祥造さんの詩集も大切な本の一つです!ご高齢の方で、墨彩画も描かれる方です。