ただいま妄想中

夢、かつリアルな頭の中身をどこへ。

染まりゆく

2008-09-30 14:01:22 | Weblog
きょうは朝から、地区例会に合わせて

―第17世・前住職の7回忌を縁として―

約50名、ご門徒さんはじめ、俳句仲間、地域の方など
たくさんの方が、お参りに来られました。

世間で言う本店、支店のように
うちのお寺には本坊、支坊がありまして。
(本坊と支坊は、車で5分です

むかし→前住職夫婦が住んでいて
いま――→若院夫婦が住んでいる

「支坊」の本堂での、ご縁でした。

昨日の午後からの準備に始まり。
本当にみなさん一生懸命、
心をこめてお世話して下さり、感謝の念は尽きません。

前住職は、わたしがお嫁に来る前に
亡くなっておられるので

実際に、お会いしたことはありません。

でも、やわらかく、ものすごく優しい方で
みんなに好かれるお人柄だったとのこと。

テレフォン法話に加えて
腹話術での法話をされたり
マイ・マイクを持ち歩かれたという、ユニークさ。

俳句の先生をしながら、
写真やお花にも興味をもたれる、芸術家であったこと。

みなさんから、いろんなお話を伺っては
人間味が溢れる、素晴らしい方だなぁ、、としみじみ思います。

お会いしてみたかったなと、思うと同時に

きょうの、このご縁は、
前住職・温月氏からの、いただきものであり

わたしには見えなくても。

このご縁の中で、
間違いなく出あっていることを、強く感じました。

仏様となって、いまこの瞬間も、
わたしを、見守っていて下さいます。

「よぅ来たなぁ・・・」そんな声が聞こえてきそうです。

みなさんの、あたたかい笑顔、ぬくもり。
何よりも嬉しい、ひと時でした。

住職がお話の中で、前住職の遺された言葉を
いくつか紹介して下さいました。

「わがために、なにもかも」

「おまことが、ダブダブ入りたまふ」

「浄土に行ったら、忙しくなるなぁ」

「世界中に、何十億という人間がいようとも
いま、ここにいる、このわたしは一人だけ。
絶対に、繰り返しのない、一度限りの人生である」

住職が土徳(どとく)のことを、お話して下さったように

わたしのはからいを超えた、はたらきに出遇い

わたしは、この地で、
念仏者として

生かされて生きる

お育てにあっています。

ドクドクと、この心臓が打つ毎に
―わたしのすべてが、お念仏色に染まってゆく。

そのよろこびを、いま、味わわせていただきます。

仏法の花を咲かせる、お手伝いをすること
よろこんで生かされる、命の花を増やすこと

わたしという、この小さな一つの命に課せられた

たった一つの役割です。

合掌。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんの悲しみ

2008-09-29 10:58:59 | Weblog
なんか煙いよ、、の声。

ぎゃぁぁぁっ

きのう、昆布&かつお、下準備に始まり
手塩にかけてきた、大切な「おでん」が

黒こげ&黒けむりに・・・

少し火にかけておくつもりが。
きれいさっぱり、忘れていた。

昔から、何かに集中すると
話しかけられても、聞こえなくなるようなタチで。
(注:悲しきかな、持続力はありません)

「明日はもっと味がしみて
大根も、美味しくなるね~!!」

なんて言っていたのも、ゆめ、まぼろし。

大根、牛すじ、こんにゃく、つみれ、ちくわ・・・
みなさん、さようなら、、

昨日からの執着にも関わらず、その根は深い

火事にならなくて良かった!
な~んて、ものわかりのいい事を言ってみても

数分おきに、思い出しては悔やまれる。
とき、すでに遅し

人生、まさに何が起こるかわからない。
過ぎてから、ああ思っても、こう思っても

やり直しがきかず。時間は戻らない。

こんな「おでん」ひとつ考えても
これだけ執着してしまう、わたし。

これが、おでんじゃなくて
自分にとって大切な人達や、自分だったとしたら・・・

想像するだけで、恐ろしい

やっぱり、人生には何が起こるかわからない。
だからこそ、手遅れになる前に

出あうことが、大切なんだと思われます。完。

追伸:光善寺さんHPにて、

茂木先生の言われる「心の鏡」
について、眞諦さんと対談してみました!

よかったら是非チェックしてみて下さい!!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光る鏡と、響く鐘

2008-09-28 13:09:42 | Weblog
茂木さんブログ「素敵なたくらみ」を読む。

自らの言動を「鏡」に映し出して
客観的に見ることの大切さ、
について、書いておられました。

お念仏は「心の鏡」であると、よく例えられます。

わが姿を、知らされ
見つめてゆくところに

いろいろな悩み・苦しみを、生み出しているのは
「わたし自身」でありました、、

という気づきに、出あいます。

恥ずかしいことでした、
ありがとうございます、

と頭を垂れ、いまあるものに感謝することで

今までとは違った世界が、ぐんと広がる

仏様の手のひらの上で
飛び回っている、孫悟空を想う

自分の外には、もっと大きな世界があったのだった。

ちなみに、茂木さんブログに出てきた

「生前葬」

ほんとうに小さな瞬間、瞬間までをも愛でる
茂木さんらしい表現で、わたしはとても素敵だなと思いました

とある先生が言っていました。
よく葬儀などで「生前、誰々は~」
といったことが言われていますが

→なぜ、既に生まれているわたし達を指して
「生前」と言うのでしょうか、と。

それは、死んでいく命ではなくて
浄土に「生まれていく命」であるからと。

そんなことを思い出しながら。。

「生前」おもしろい言葉であります

きのうのこと。
家族で団らん中に、母の素晴らしい提案があった

大晦日に、除夜の鐘をつくように
年に一度、8月15日にお寺の鐘をついては

お盆で帰郷された方、ご家族、そこに集うみんなで。

ひとつのお寺だけではなく、全国のお寺で
いっせいに鐘をついたら、すごくいいと思う。

鐘の音は心に響き、また世界に通じるものだから、と。

それを聞いて、一同大興奮
難しい大掛かりな、準備を要する訳でもなく。

「わたし達に何が出来るか」

明るい一筋の光が、見えた夜だった
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの居場所

2008-09-27 18:49:11 | Weblog
今日の研修会のテーマは「キッズサンガの推進」でした

キッズ=子ども
サンガ=仏教徒集団

の意味で、全寺院子どもの集い、についてであります。

1、お寺が、子供の安心していられる居場所を作る。
2、阿弥陀様とのご縁を結ぶ。

ことを掲げた上で、

40人以上の参加者が、4つの班に分かれて
話し合いがなされました

いろんなご意見が出ました。
その中から、一部をご紹介します。

自分が親の時代は、忙しくて必死だったけれど
年を経て、いま、祖父母に教えられたことを思い出す。
孫に、お寺への参加をすすめている。

何もわからなかった孫を、お寺に連れて行ったら
参って良かった、また行きたい、と言っていた。
人と触れ合うことを、新鮮に感じたのだと思う。

お寺の存続の前に、家の存続が危うい時代なので、
各地区での、家々での教育から大切にして、お寺へと繋げたい。


小さいとき心に留まった「何か」が
何十年という時間を越えて、

大切な支えになったりするんですね

また、人と人が「触れ合う」ことには
わたし達が想像する以上に、
ものすごく、大きな意味があるのだと思います

「居場所」があって、
そこで「受け入れて」もらって初めて、
「個」の安心が生まれます。

安心を得た人は、輝きを放ちます。

ご講師の先生は、

「願いの言葉をかけられて、
 お花がきれいに咲くように
 願いが人を育てます・・・

とお話して下さいました。

また、個人主義がすすむ世の中ですが。

なにはともあれ、家族でお寺に参っていただければ
ご縁の中で、お育てにあいます。
その結果、自然と家も存続されてゆくのでは、、と思います。

お寺が、なぜ「わたしの居場所」と成り得るのか。

それは、阿弥陀様が「わたし一人」のために
願っておって下さることに

気づかせていただける場所、であるからです。

そして、そこには
願われている命を、共に喜べる仲間がいます。

しあわせの究極の形であると、わたしは思います。

「個」のしあわせを
「個」の中だけで探しても、永遠に見つからない、、。

考えにふける、小さなわたしの上を
軽やかに通り過ぎゆく秋風。

時の流れを、肌で感じた一日でした。

追伸:光善寺さんHPのブログも、
いろんなテーマを元に、ハイペースで更新されています。
お時間あるとき、また見ていただければ幸いです!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの狩りはおやすみ

2008-09-26 11:01:31 | Weblog
きのう眠る前、ザーッ大雨だった。

ただの雨も、降り方が強いだけで
心がザワついて、ちょっと不安になる
(ただの小心者では、、

しとしと雨のとき、なんだか体もだるくなる。

お天気と体との関係を
研究している人はいるのかなぁ・・・?

遥か昔、雨の日は→狩りが休みだった、
その名残があるとか、ないとか。

満月の夜→不思議な力があるとか、ないとか。

明日は朝から、門信徒会(研修会)があって
ご門徒さん&家族みんなで、よそのお寺に行ってきます

いろんな人、お話、出来事、とのご縁から
インプット(吸収)されるものがあって

アウトプット(発信)できるものが
創造される、おもしろさ

どんな学びがあるでしょう
またレポしますね!

そんなこんなで、本日おやすみ・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球大会 in 山口

2008-09-25 23:13:48 | Weblog
昨日&今日と、山口県に行って来ました

島根、鳥取、広島、山口、四州、の
お寺さんの、野球大会がありました。

今までの山陰(島根&鳥取)Aチームに加えて
Bチームが結成されることになり。

うちの若院も、初参加・初試合でありました

ちょっとお天気が、心配されたものの
試合は、無事に決行されました

たとえ曇り空の下であろうと。
スポーツとは、無縁な日々を過ごしていた二人にとって

『野球のグランド』

という未知の世界が、
まぶしいほどに、光り輝いて見えたことは
言うまでもありません

わたしは、生まれて初めて
野球のベンチ入りをしました。

ベンチから、目の前に広がるグランドを眺めて
「わはは長嶋監督の気分やぁ~
と、ひたすら喜ぶ、わたし。

若院は、冗談なのか本当なのか

「きのうのお酒で、ボールが2つに見えるぞ
と言いつつも。

背番号12をつけて、いざ試合へ

守備はライト。

実は。Bチームの選手は、ほとんどが野球初めて、
もしくは、遠い昔にやっていた人ばかり。

みんな緊張の様子。

大物な若院は、なんだか嬉しそうでありました

選手はみんな、個性派ぞろいで、
わたしも知っている方が多く。

応援に駆けつけた、奥様方とも会話が弾みました

Bチーム初試合
結果は5対4、接戦の末、負けました。

でも、走ったり落としたり打ったり。
汗したり笑ったり凹んだり。

久々のドキドキ。大興奮でした

ちなみに、若院は。

アップの時点で疲れていたので
初めは、どうなることかと思いましたが

奇跡を呼びました。笑。

大切な場面。最終回直前の裏、2アウトのとき。
難しいライトフライを、見事にキャッチ
3アウトチェンジを決めました

みんな大喜び

さらに最終回表では、1打。当てたのでした!!

ゲームを終えて
みんなの距離が、確実に縮まりました。

まっすぐに、共に、
何かに取り組むことで、心の壁は
一瞬にして、吹っ飛ぶんだなと思いながら。

いっぱいの感動を胸に、帰路についたことであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光善寺さんHP

2008-09-23 07:07:31 | Weblog
おはようございます!お彼岸であります。
みなさんいかがお過ごしですか

昨日&今日と、お寺で二日間の法座(行事)
があり、ご門徒のみなさんとご一緒にお参りしております

たいしたことは何もしていない中、多少の疲れはあり。
でも、本堂の阿弥陀様の前で

みなさんと手を合わせられるのは、何よりも幸せなことです

ちなみに、今日は午後から会議があり。
またお寺の仏婦新聞の原稿を、頭の中でモヤモヤ考えていたり。

コラム更新が遅れていますゴメンナサイ

ところで。わたしは、

どこの誰であるか、何も明かさないまま
半年前より、このブログを続けていました。
(特に何ということのない、日々の落書きでした)

・・・が

わたしの、大切なお仲間である

東京・麻布・光善寺さんの
「柳川眞理子さん(=釈眞諦さん)」が

お寺のHPを作成されまして

その内の企画のひとつで、
ご一緒させていただくことになりました。

またそちらから

このブログに、リンクをはって頂けるとのこと。
もちろん、こちらのブログでも

光善寺さんHP、ご紹介させていただきます

よって、正体が明かされる日が来ました・・・

それと同時に

家族やお寺、宗門をはじめ
たくさんの方々を巻き込むこととなり、責任がともないます。

コラムも今まで以上にしっかり吟味、
自問自答しながら

書きすすめて参りたいと思います

みなさん、何卒これからも
よろしくお願い申し上げます

光善寺さんHP

ぜひチェックしてみて下さい
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石の上にも60分

2008-09-19 08:44:37 | Weblog
きのうの午前中。食料品の買い出し
→慌てて昼食を作り。
→朗読奉仕の研修に、飛び出て。

→その後、ひとり岩盤浴に初挑戦 

おかあさんが行って来て、とても良かったとのこと
冷え性にもいいし、サラサラの汗を大量にかいて
すっきりすると教えてもらっていた

エステやらとは、無縁に生きて来て
実のところ、お風呂・温泉も、得意じゃなかったりする、、。

熱くて暑く、過去にのぼせて
おでこに、赤い斑点が出たことも

でも。体の為に絶対に良い冷え性にも良い
アイスクリームばっかり、食べてちゃ駄目だ。

行くぞぉぉぉっ

多少の不安も、気合いでかき消しての決行
女性専用1時間千円と、気軽な感じでもある。

薄暗い照明の中、アロマの香り漂う。
耳には、癒し系の音楽。ひのきの床板。
あちこちにゲルマ?の温かい石ベットが。

バスタオルを敷いて、着替えたTシャツ&短パンで寝転がる。

お水を飲む→5分うつぶせ→15分あおむけ
を繰り返し、3セット。

枕元にある時計の針を、しつこいほどにチェック。
早く授業終われ、、と思っていた、昔の自分と重なる。

60分乗り切った

大量の汗、汗、汗。

最高の美容液らしい。自律神経にも効くとか。
ぼぉぉぉ、、、全身にけだるさ。

これでめでたく、
わたしも大人の女の仲間入りかしらん?
うっふんなんて思いながら家に帰ると。

「・・・ゆでたまごかぁ

相方のひと言で、われに返ったのであった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えないもの

2008-09-17 11:25:16 | Weblog
きのうは例会があった。

7人のご門徒さん+おかあさん+若院+わたし。
みんなでお経を読んで、お茶会をした

久しぶりに参られた
88歳と93歳の方の、お元気な顔

わたしも頑張らねばと身が引き締まりました

若院の法話より。

煩悩(ぼんのう)・・・身を煩わし心を悩ますもの
涅槃(ねはん)・・・さとり。煩悩が消え安らぎを得た状態

は反意語で、真逆のものであるけれど

阿弥陀さまの、大きな願いにあうと
煩悩を抱えたまま、涅槃に包みこまれるのです。

煩悩を抱えた自分を、見つめてゆくところに
光があることに気づかされます、と。


ふぅむ。。なるほど、、。


先日ふと、わたしは若院に言った。

「阿弥陀さまは宇宙で、宇宙は阿弥陀さまな気がする。
時間と空間を超えて、わたしを願い、生かしめるはたらき。。

なのに、一般的に「阿弥陀さま」って言うと、
そんな人いるのか?見えないじゃないか?ってなる。

阿弥陀さまっていう、人間みたいな形をした人が
いるとか、いないといった話になる。

「宇宙」って言うと「ああ、宇宙ね!」って、なるのに。
見えないし、わからないし、同じことなんじゃないのかなぁ。」

若 院「見えないものの方が、多いのにね。」
わたし「酸素も引力も、人間の気持ちも、見えんもんね、、」

(法身はいろもなし、かたちもましまさず。
しかれば、こころもおよばれず、ことばもたえたり。
『唯信鈔文意・親鸞聖人著』)

わたしは、完璧なまでのダメ生徒だった。

友人曰く、読経中に「白目をむいて」いたとか

またある時には、居眠りから覚めて突然の質問。
無礼きわまりない、、。

「分別のある者が、無分別の世界について話すには
どうしたらいいんですか??」とか。

あまり腑に落ちない答えに、モヤモヤしたものが残り。

ある別なご縁で、自分の思いと一致する答えを得た。
「証明するのではなく、よろこびを語ること」

阿弥陀さまの願い=本願を
証明するのは、本願をもってしか出来ないとの事だった。

ふぅむ。。なるほど、、。

アインシュタインは、宗教を

宇宙の宗教・・・分別の世界を超えた仏智。
道徳的宗教・・・物事を識別、善悪、相対の中での智。
恐怖の宗教・・・千円を百万円にする等、自分の欲望に基づく。世渡り智。

の3つに分けたそうだ。

如衆水入海一味(お正信げより)

どの川の水も、海に入ると一つの味になるように
阿弥陀さまに願われて、本願海に入れば
みな等しく救われますよ、の意味です。

・・・きょうも迷走してしまった。
なんだこの長文コラム、、

まぁ、わたしの事さておき、
親鸞聖人、アインシュタイン、のお話など
おもしろいと思いませんか??
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個と向き合う

2008-09-15 07:33:16 | Weblog
朝から体が、ギギギギギ

きのうは運動会があって
おかあさんと、弟の○ちゃん、わたしの3人で参加
(相方は法事が3件あって、ひとり多忙でした

いわゆる本店・支店のように
うちのお寺にも本坊・支坊があって

支坊から車で5分走ると
景色がガラッと変わり、山と緑が広がる。

本坊地区の、運動会だった。

過疎化の影響もあって
今年から、小学校+地区の運動会がおこなわれた。

なんと、全校生徒で22人
目の前には、映画で観るような木造校舎。

驚きを通り超えて、ただ愕然と
すごい所にお嫁に来たなぁ、、と思う。

わたしは3種目に出場。
その内、2つがグランドゴルフで。1つは綱引きだった。

支坊地区の、運動会とは違って
年配者が多いため、過激な競争種目がない。

体を使わず、技能を要する「ワラ編み競争」など。


夕方。友人5人が家に来た
独身の子、父&娘、カップル、みんな様々で。

あさりの味噌汁、メロン&梨だけ準備して
買って来たお寿司で、食事にした

3歳の女の子が来ていたので
絵本や紙芝居を、4冊ほど読んでみた

・・・この紙芝居「役者」とか「衣装」とか
3歳には難しい言葉があるなぁ、、と感じる。

衣装をお洋服、と説明してみたけれど。

「役者」の説明が、できない。
芝居、演技、演じる、、これもダメ。
お遊戯、は意味が違う。

日本語の説明が、できない自分
そんなんだったら
この紙芝居を選ぶんじゃなかった・・・

運動会の競技も

絵本や紙芝居も

「その人」に合っているということが、
どれだけ大切なことかを思う。

80歳の方が、全力疾走で走る

3歳の子が、言葉の意味がわからない本を読まれる

足を骨折した人に、胃薬を飲ませる

「その人自身」と向き合わなければ
意味を成さない上に、危険も生じる。

対象者は、誰なのか??

これは、世のいろんなことに精通する
大切なことのように思う。

過去の前例や統計に
「個」が、おさまりきらないことも。

「個」と「個」の違いに加えて
「個」ひとつの中でも、変化し続けて

・・・その大変さと大切さ。

どんどん課題が増えますなぁ~ブヒ。

心ある人のメッセージ届き
中秋の名月に、宇宙を想う。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする