ただいま妄想中

夢、かつリアルな頭の中身をどこへ。

ひとの生き様

2008-08-31 10:53:05 | Weblog
昨日。朝7:30すぎ~
2人のご門徒さんが、境内の草取りに来て下さった!

午後1:30~は、毎月16日と30日の例会があった。

16日は、親鸞聖人のご命日で
30日は、ここ説教所で伝道を続けた、前住職のご命日。

その両日を縁として、みなさんとお正信偈を読んで
若院の(相方)ご法話を聞いて、お茶をしながら語らうのであります

若院の話。草取りをしていたとき

自分から見た「蚊や蟻」は景色のひとつに過ぎないけれど。

「蚊や蟻」から見た自分は、なんと恐ろしい存在であるか。
草を引き抜いて、大切な水分源や、家を奪う。

自分では自分が見えない。

他のものを通して、初めて「わが姿」を知るのだと。

また若院が
あるご門徒さんから伺った話。

子供のころ
「なぜ手を合わせなければいけないのか?」

と尋ねたとき、前住職から

「目に見えないロープがあってね、
そこに必死にしがみついている私達だけれど、
その横で、ネズミさんがカリカリとロープを削っているんだよ。
ロープはいつ切れるかわからない、だから手を合わせるんだよ」

と教わったそうだ。

若院は、そのロープは「いのち」だけに限らず
わたし達が、必死になってしがみついている
家族やお金、名誉や財産、仕事、、etc.

いろんなものを表すと、付け加える。


子どもさんに「いのち」を伝えるのは
大人に伝える以上の難しさがある中で。

小さいときに聞いた話が、80歳を超えても
その方の中に、確かなものとして残っている。

すごいことであるなと、思いました。


また前住職は、命を終えるときに
「わしゃ、これからもっともっと忙しくなるのぅ」
という言葉を、遺したそうであります。

南無阿弥陀仏のお念仏をいただいた者は
お浄土に参って、仏となったら
めでたしめでたし、ではないのです。

この土に戻って来て

今度は、あらゆる命を救う仏として
わたし達のまわり「いまここ」ではたらき続けます

すごいことです。


お念仏者は、南無阿弥陀仏と出遇って「わが姿」を知り


阿弥陀様に願われながら
懺悔と感謝の日暮らしを経て、仏となる。

仏となって、今度は他のものを救いに走る。

わたし達の「思議」を超えた「真実真理」
これほどの「み教え」に出あえたこと

ただただ、嬉しくありがたく思うばかりです。

例会後、ご門徒さんが5人残られて、
4:30すぎまで境内の掃除をして下さいました

みなさん帰られた後、
おかあさんに『読売日本交響楽団・名曲コンサート』
のチケットを2枚もらったので

若院と一緒に、グラントワまで
オーケストラを聴きに行きました。
(写真は、以前撮ったグラントワです。石州瓦づくりで美しい

ピアノは「上原彩子さん」
チャイコフスキー国際コンクールピアノ部門で
日本人初、女性初の優勝者です

ものすごい表現力でありました

あの小さな体全体から溢れる、音楽。存在。

音楽なのか人間なのか
人間なのか音楽なのか

しかし、柔道で一本とってみたり
ピアノやバイオリンを弾いてみたり。

われわれ人間は、いろんなことをしてみる生き物ですなぁ

追伸:夜ご飯を食べずに、オーケストラを聴きに行った為
   あめ色のバイオリンが、美味しそうに見えました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな日も

2008-08-29 22:32:40 | Weblog
きのうの事。ピンポーンと玄関のチャイム。
お寺の日曜学校にも来ている、小学校3年生の女の子

手にはカメラ。どうしたん
と聞いたら。夏休みの自由研究で、写真集を作るから

お兄ちゃんとお姉ちゃんの写真を、5枚ほど撮らせて欲しいとのこと。

そんな。

・・・照れるじゃないか

ちょっと待ってもらって、すっぴんから変身。
慌てて化粧をほどこす必死

女の子:「ちゃんと写るんで~(写ってね、の意)」
と言われて、硬直する二人。

いやはや、31年生きてきて初の、嬉しい依頼であります。

笑わない「お兄ちゃん」の脇腹を
こちょこちょ笑わせてみたら。

女の子も、とても喜んでおりました


きょうの事。お寺で、おかあさんに作ってもらった
美味しいパスタをガツガツ食べたり

相方の16万キロ走った愛車も
お次は、プリウスにしようかという話が出たり。

浦澤直樹さんのマンガ「MONSTER」を、読みふけったり

スジを違えて、首が痛くて動かなくなった
おとうとを針に連れて行ったり

夜は、ニンジン・タマネギ・ジャガイモ・鶏肉
カボチャ・ホタテ・ブロッコリー・しめじ
入りの、クリームシチューを作って食べたりしました

なんの変哲もない、静かなる右往左往。

楽しゅうございました!

明日は例会。近所の80代、90代のご門徒さんが
力強く歩いて、参って来られます

お会いできるのが、とても楽しみであります

どうあっても南無阿弥陀仏。合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純粋な世界

2008-08-28 08:15:13 | Weblog
わたし:「お化粧して、ちょっとは美しくなった?うっふん
相 方:「、、、ポニョになった

という会話がなされた後、映画『崖の上のポニョ』宮崎駿監督作品
を昨日、観て参りました。

相 方:「ポニョのモデルだから安くなったのか?」
わたし:「大人の女は水曜日は千円なの

と、入り口でもバトルを繰り広げた後、鑑賞。

映画が終わったときの、お客さんの反応は千差万別。
「なんだこの作品、、。」
「わたし感動したんだけど!!」

いろんな声が飛び交っている。
同じものを観ても、感じることは
こうも違うんだなぁ、、と改めて思う。

ものを創る上で、万人うけすることが良いのか
ものすごく深く、でも一部の人にしか好まれないものが良いのか。

その昔。わたしはその両方の間を行きたいと
常に考えていたけれど。

そう簡単にはいかなかった。

ものを生み出すことには、苦しみがともなう。
と同時に、その向こうには喜びがあるんだけれど。

ちなみにわたしは。涙腺がゆるみっぱなしで
胸がいっぱいでした。

あまりに純粋無垢なものに出あうと
人は、とてつもなく無防備になる。

わたしを覆っていた、カチコチの殻が
一瞬にして、取っ払われる。

まるで今まで、殻なんか存在しなかったかのように。

心洗われ、毒が流れ、透明な1個の物体になる。

微動だに出来ず、息を飲む。

目の奥が熱くなり、ポニョと宗助に出会えたよろこびに満ちた。

細部にも、いろんなメッセージがちりばめられていて
良かったけれど。

まっさらで、真っ白な、ポニョと宗助と
共に生きたあの空間、あの時間。

しあわせなものでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころ動く

2008-08-27 10:25:20 | Weblog
『感動する脳』茂木健一郎さん著・PHP研究所
を読んでおります

大切なことがいっぱい、詰まっている本です

バーチャルでない”本物”に触れることの大切さ
”意欲”が創造性を生み、感動につながる、など。

ここで、あんまり内容に触れると、、
推理小説を読む前に、犯人を教えられる感じ笑。

でも本当に、心を研ぎ澄ませてみると
世の中には、素晴らしいことがいっぱいある

心が震える感覚は、
なにものより、美味ですな

たいへんな、ご馳走であります

考えてみれば。わたしも
「感動できる何か」を、いつも探している様に思います。

それは、特別なことでなくてもいい。

道端に咲く、ちいさな花でも。
家族や友人の、明るい笑顔でも。

そして、もっと突き詰めていくと・・・

相対するものに、特別さを求めるんじゃなくて。
「わたし自身」が「スペシャルな目」をもてるように
なればいい

待てよ、、。と言うことは??

そうか、「スペシャルな自分」であることが
そのまま、感動に繋がってゆくのかな??

そうか、ということは。わたしはいつも
「スペシャルな自分」を探しているということ??

・・・・・??

楽しき迷宮入り

ボサッっとしていても、きゃっきゃと喜んでも、

同じ一日。さぁ、どうしましょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆだねて生きる

2008-08-26 10:05:18 | Weblog
早朝の電話。4日間で4件目の葬儀が入った。

そこに寄り添うという事。

ただ悲しむのではなく、慣れてしまうのでもなく。

その縁にあった人、みんなに。
亡くなった人が、
身をもって「いのち」を教えてくれる。

これは、他人事ではないんだよ
いのち輝かせて、日々を過ごすんだよと。

好奇心じゃないだろうかと
買うのをためらった後、手にして読んだ本がある。

『なぜ君は絶望と闘えたのか 本村洋の3300日』
門田隆将著・新潮社

光市母子殺人事件の、記録である。

本文より、殺人の様子を思い浮かべると
あまりの残酷さから、度々気分が悪くなった。

読み終えて、いろいろなことを思ったけれど、、。

人と人との関わり、縁があって
その人を、人たらしめている
その人を、形成している

ことを、強く感じました。

本村さんを、陰で支え続けた人がたくさんいて。
少年Fを、犯罪にいたらせる環境があって。

やっぱり、わたし達にとって

”自分をしっかりと
「受けとめてくれる」存在に出遇うこと”

が、いかに大切であるかを、思います。
わたしにとっての、その存在は

『あらゆる命を救うことができないならば、
決してわたしは仏にはなりません』

と誓い成就された、阿弥陀様です。

摂取不捨(せっしゅふしゃ)
=あらゆる命をおさめとって捨てない、仏さま。

仏教から派生していますが
浄土真宗のみ教えは、特殊かなと思います。

なんの善も成すことができない「わたし」が
ただお念仏ひとつで、救われてゆく

(善を成せない→悪人のすすめではなく、
自らが悪人であると自覚をせよ、ということであります)

きびしく、かつ、やさしく
見守ってくれる存在に出遇うことで

身をゆだね、安心して生きてゆける。

自分の行いを、環境のせいにできないのを大前提に

少年には、生きるよろこびを教えてくれる人や
何か、に出あうことがなかった。

その大きな闇が、事件を引き起こしたのだと思います。

悲しきかな。少年に「いのち」を教えてくれたのは

自らの死=死刑、であった様です。

残虐な事件で妻子を失った、本村さん。
当事者にならないと、その気持ちがわからないように

少年は、自分が「死ぬ」当事者になって初めて
見えてきたものがあるのでしょう。

本当は、死刑にならなくても
人はいつか、いのちを終えていく存在であると

本当の意味で、もっと早く気づいていたら。

ひとを、自分を、ちょっとでも愛でることができたかもしれない。

死を見つめることは、生を輝かせることであると
わたしは思います。

『煩悩具足の凡夫、火宅無常の世界は、
よろづのこと、みなもつてそらごとたはごと、
まことあることなきに、ただ念仏のみぞまことにておはします』
(歎異抄・第12条より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏と秋と命

2008-08-24 23:43:09 | Weblog
玄関を出たとき、ふと目に飛び込んできた朝顔

「つる」はクルクルと巻き上がって、
まだまだ大きくなるんだと言わんばかりに
絡まる先を、探している。

夏の始めには、緑の小さな葉だったのに
いつの間にか、きれいな花を咲かせている


両親が親戚の法事で、山梨に出かけている内に
立て続き、葬儀が3件も入った。

相方は大変だ。3件のお宅の臨終勤行、お通夜、初七日、葬儀
が交互に組み込まれ。その合間にも、法事に出かけてゆく

10月にある研修の下見にと、今日は京都からの来客もあり。
また、合宿で使った飯盒を洗ったりと。

バタバタだった

そんな中でも。買い物に行って、売り場に並んだ
「秋刀魚」「秋鮭」に季節の移ろいを感じさせられ。

ちょっと、ほっこり

今晩のメニューは、秋刀魚、さざえのつぼ焼、
ナス&オクラ&鶏の揚げだし、味噌汁。

秋風の涼しさと、秋の味覚。

終えられた3つの命。

過ぎ行く夏と、やって来る秋。

自らの命を問うてみる、夜。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランナーズ・ハイ

2008-08-23 23:42:05 | Weblog
昨日&今日と。お寺で「子ども合宿」がありました
小学生25名+中学生スタッフ5名+うちの家族5名。

子どもさんはみんな、ものすごくエネルギッシュ

きゃあきゃあ、黄色い声をあげながら
コロコロ駆け回ります。

いつもは、うちの両親が核になるのですが。
この度は初めて、相方とわたしの二人が中心に。

準備から始まり、気合いで乗り切りました

ハイキングのコース作りで、40分歩いたり。
飯盒炊飯&カレーの準備、実践、後片付け
雨のため、夜は本堂でキャンドルサービスを。

とにかく子どもさん参加型なので
いっぺんに大勢が、どっと動き回る

「個」の声に耳を傾けながら
いろんな指示をして→自主性を尊重しつつ、
しっかりと見守る


子供さんと比べて、体力的に劣る分を
精神力でカバーしての、奮闘であります

でもほんとうに、子どもって
なんで、あんなにキラキラしているのだろう

わたしたち大人が
忘れてしまったもの、失くしてしまったものを

もっている。

生きている喜びと力が、体いっぱいに溢れ出す。

この輝きを、これから時を重ねてゆく上で
汚されたくないと、強く思う。

世界中にあるどんな宝石よりも美しい、
澄みきった目。

きっと、いろんなことがある。
いいことばかりじゃなくて、いろんな思いをするだろう。

でも。

この目が、しあわせなとき
この目が、かなしいとき

どんなときも

かならず。決して見捨てることのない光があること。


もうすでに、光に包まれた「ほとけの子」であること。

いつか届く日がくることを願って・・・


【お知らせ】
あと1ヶ月ほどで、わたしの大切なお仲間であり
尊敬する人生の大先輩である、Mさんのお寺のHPが完成します。
その中のひとつの企画で、Mさんと対談させていただきます。

また詳細は追って、ブログでも紹介させていただきます!乞ご期待
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生であるということ

2008-08-20 09:31:18 | Weblog
泳げないわたし

この人生という大海も。
思うように泳げないばかりか

むしろ、海底にどっしりと腰を下ろしている。

そのもっと深くでは、
赤黒く、ドロドロとしたマグマが
ドクドクと流れている。

爆発しないように、
その動きを止めてしまわないように。

ちょうど良く生きるのは、むずかしい。

怒って泣いて、怒って、怒って、泣いて、笑う。

涙と鼻水と海水と。
ぐしゃぐしゃ、ひとつの潮から成る。

泡となって消え果てても
青い海は、その静寂を保つ。

きらきら、太陽の光を反射させながら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の足跡

2008-08-19 10:53:16 | Weblog
わたくし、なかなか凹んでおります。
なぜなら。午前中に書いた「超・長文」のコラム、、

投稿ボタンを押すと同時に、消えたんであります

同じことをゼロから。
再びパソコンに向かうのが、ためらわれました。。うぅ

気を取り直して。

きのう旅から帰りました
写真を見ていただくと、わかるように
とても充実した二日間でした。笑。

第1日目。

朝10時すぎ。車にて出発途中で出雲そばを食し。
あたたかい海老とろろそば、でした。

ずっと行きたかった『足立美術館』へ。
5年連続、庭園日本一であります

出る前のコラムに訂正が。
横山大観さんの日本画が、主に展示されていますが。
お庭は横山さん作ではない様子。かたじけない!!

美術館の創設者、足立全康さんが残された言葉。
「庭園もまた一幅の絵画である」

白い砂、青い空。

そこに浮かび上がる、黒い岩。
目の覚めるような新緑。

まさしく、生の額絵です。

そして特に驚いたのが
右に仏壇、左に床の間、の和室があって。

床の間の壁が、くりぬいてあり
なんと、その向こうにある庭園が見えて
生の「掛軸」になっているんです

しかも!先を歩くお客さんも
掛軸の中におさまっているという 

庭園を見ている人。
それをまた、見ている人。

素晴らしい発想。その二重構造に興奮しました

その後、戦国武将・尼子氏の
ルーツをたどり、富田城跡へ。

相方のお母さんの旧姓が、尼子さんなのです。

その日の宿泊は、米子の皆生温泉。
お部屋からは海が見え。潮の香りの温泉にボヘッ。
夜9時。部屋から見た花火の音が、心の底まで響きました

翌日、第2日目。

早起きして温泉、朝食、海辺の散歩を経て
境港の、水木しげるロードへ。

写真は「小豆洗い」という妖怪です。

人間観察の向こう側に、妖怪がいて
妖怪からまた、人間に繋がってくるような。

何かしら、わたし達と同じ匂いが。
何かしら、わたし達と接点が。

その不思議さに、魅了されました

お魚センターで、うに&いくら&甘えび丼を食べてから
『出西窯(しゅっさいがま)』へ。

焼きものは、いい

土の重み、ぬくもり、色、柄、形、手触り、大きさ。

なにひとつ、同じものはなくて。
それぞれの良さがあり、
なんとも言えない味がある。

人間みたいだ。

いいところも、そうじゃないところも、
ひっくるめて。まるごと。すべては、個性だ。

みんなが、ふたつとない存在で。
だからこその、良さがある。

胸を張って、個性を愛でる。

生きた芸術作品『人間』

庭園、妖怪、焼きもの、より
いろいろと感じさせられた旅でした。

足立氏の言葉をまねると
「人間もまた一つの芸術である」

・・・無理矢理まとめた感が漂うねぇ

本日2度目の長文にて、お許しいただければ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つの感動

2008-08-17 09:58:53 | Weblog
みなさん、おはようございます
きょうも、新しい朝でございまする。

とり急ぎ。
きのうの、感動の数々。

世界最速、ボルトの走り
見られましたか!?
あれだけの「ぶっちぎり」
見ているだけで、気持ちがいいもんですなぁ~。

前に紹介した警察小説、2冊目にして
もういいかなと。。パターン&キャラやストーリーの
甘さが、あんまり好みではありませんでした

『今野敏さん』隠蔽捜査(いんぺいそうさ)

・・・

この方は3冠を制覇しておられまして。
まだ読んでいる途中ですが、

とーにかく、深い!!!!!

「自分が蚊帳の外にならない」のであります。
客観的なものとしては済まされない人生、、
イチオシであります

とても素晴らしいブログを発見しました
コメントを残して下さった
ひささん、ありがとうございます

ひささんの『感性でつづる日記』
みなさん、ぜひご覧下さいませ

わたしは原始人なので、パソコン知識がまったくなく。
日々コラムを書いて更新するのみですが。

拝見して感動→ひささんのブログに、
初めてコメントさせていただいた訳であります。
楽しみに読ませていただきますね

>海鳥会議長さん
会議終了って、どうしたんかな?
甲子園とかオリンピックとか
作り物じゃない、生の良さが心を打ちますね~!!

>mtさん
サザンの桑田さん、本当に衝撃的ですね!!
あの存在感。体全体から、にじみ出るもの。
「勝手にシンドバッド」いま聞いても古くなく、
驚異であります

なぜ慌てての更新かと言うと、
きょうはこれから、夏休み。
1泊おでかけでありまして

前から観たかった「足立美術館」に
行って参ります

横山大観さんの「お庭」素敵だそうです
またレポします。

相方を待たせているので、とり急ぎ失礼!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする