
昨日はあれから、ぶらり散策。
FLYING TIGER という
北欧雑貨のお店へ。
カラフルで可愛い物が、いっぱい。
きゃっきゃ言う、子供と私。
母は私に「あんた若いね、、」(^-^;
そしてまた、食べる。
甲賀流本店のたこ焼き。
めっちゃ美味しかった!
お腹いっぱいだったはずが
黙々と食べ続ける三人☆
気づくと辺りは暗くて
イルミネーションが、きらきら。
夜、食事のとき。店内で、
ワムの「ラストクリスマス」
が流れると
子供が立ち上がって、踊り始めた!
おばあちゃんと、手を取り合って
何やら二人で、謎のダンス(*^^*)
とにかく楽しそうで、
見ている私まで、嬉しくなった。笑。
この一年も、岐阜ばあちゃんは
病と闘いながら
頑張ったよなぁと思いながら。
孫と会うのが、いちばん幸せな母。
一日でも長生きして欲しい。
なんて思いながら、
乾杯のシャンパンと
ワイン1杯で
できあがってしまった、夜でした。

今日は冬至で、一年で
いちばんお昼が短い日。
ひょうたんカボチャで
作ったスープを飲んだ後
保育園でもらった、
子供の飾りつけた
キャンドルに火を灯し
電気を消して語らいました。
ロウソクの火は
やわらかく、あたたかく。
じんわり、心にしみました。
何でも、今日は「朔旦冬至(さくたんとうじ)」で
19年に1度、太陽と月の復活が
重なる日なんだそうです。
朔→新月。旦→昇る太陽。
太陽の復活(冬至)と
月の復活(新月)が重なる日で
次は38年後だそうです。
(テレビ、ネットからの情報)
そんなお話を聞いて
ほわんと、温かい気持ちになりました。
今日は夕方~保育園の
キャンドルナイトだった、、
しまった、、。
すっかり忘れていた(*_*)。。
家のカレンダーにも、
手帳にも書いてたのに。
土曜&日曜は、新聞作りや
事務作業をせっせと頑張って
今日はオフだ!と、すっかり飛んでいた☆
子供のお迎えに行くと
富士山のキャンドルに
火が灯っていて。
とっても素敵でした(*^^*)
キャンドルナイトだった、、
しまった、、。
すっかり忘れていた(*_*)。。
家のカレンダーにも、
手帳にも書いてたのに。
土曜&日曜は、新聞作りや
事務作業をせっせと頑張って
今日はオフだ!と、すっかり飛んでいた☆
子供のお迎えに行くと
富士山のキャンドルに
火が灯っていて。
とっても素敵でした(*^^*)

今朝。寒空の下、歩いて来ました。
サラサラの粉雪が
宙を舞って、とても綺麗でした。
ふと見上げたら、うっすら光。
こんなに雪が降る中にも
太陽が。いつもと変わらず
照らしてくれていました。
数分後、雪がやむと
何だか寂しくなってきて。
もっと降って欲しいと
思っていたら、
青空が広がり始めました。
昨日は、ほんとうに寒い中
25名の方が来て下さって
外も中も、きれいに
お掃除して下さいました。
ありがとうございましたm(__)m
鍋を囲んでの時間も
とっても賑やかでした。
たくさんの方々に、支えて頂き
この一年も、過ぎてゆこうとしています。
寒い季節、
わたしは好きなんですが
ちょっと、心寂しくもなるなぁと
思うこの頃です。
写真:落ち葉を閉じこめて
鉢の水が、凍っていました。
何だか、よくわからないけど
きれいだなと。心に留まりました。
25名の方が来て下さって
外も中も、きれいに
お掃除して下さいました。
ありがとうございましたm(__)m
鍋を囲んでの時間も
とっても賑やかでした。
たくさんの方々に、支えて頂き
この一年も、過ぎてゆこうとしています。
寒い季節、
わたしは好きなんですが
ちょっと、心寂しくもなるなぁと
思うこの頃です。
写真:落ち葉を閉じこめて
鉢の水が、凍っていました。
何だか、よくわからないけど
きれいだなと。心に留まりました。