ある日あるご門徒さんが
大量のらっきょう&ビンを持って来て下さった
一瞬ひるんだものの、よろこんでいただき。
抱えてお寺に持って行って、ははに聞いた。
塩でよくまぶしてから→熱湯で洗って
あとは市販のらっきょう酢で漬けたら
1週間もすれば食べられるとか
さっき無事に、やり終わったところです。
むかしは、こんな変な臭いもの、食べられるかぁぁぁ
といった感じでしたが。
めでたく年を取り、大人になりました。
最近、大丈夫みたいです

しかも、体にいいらしい
その、らっきょうを下さった方、
なんと今日は。
昨年に続いて、裏の荒地に畑を作って下さいました。
もちろん相方&わたしは
畑のこと、わかりません

蚊に刺されたと言っては
走りまわって。わめくだけの軟弱者です
さつまいもの収穫の時だけ、突如現れて
園児のように
きゃあきゃあと、掘ってみたりするわけです。
本当に、感謝の念は尽きません
食べ物を口にするまでの過程には
計り知れない、ご苦労があるのだと思います。
大量のらっきょう&ビンを持って来て下さった

一瞬ひるんだものの、よろこんでいただき。
抱えてお寺に持って行って、ははに聞いた。
塩でよくまぶしてから→熱湯で洗って
あとは市販のらっきょう酢で漬けたら
1週間もすれば食べられるとか

さっき無事に、やり終わったところです。
むかしは、こんな変な臭いもの、食べられるかぁぁぁ

といった感じでしたが。
めでたく年を取り、大人になりました。
最近、大丈夫みたいです


しかも、体にいいらしい

その、らっきょうを下さった方、
なんと今日は。
昨年に続いて、裏の荒地に畑を作って下さいました。
もちろん相方&わたしは
畑のこと、わかりません


蚊に刺されたと言っては
走りまわって。わめくだけの軟弱者です

さつまいもの収穫の時だけ、突如現れて
園児のように
きゃあきゃあと、掘ってみたりするわけです。
本当に、感謝の念は尽きません

食べ物を口にするまでの過程には
計り知れない、ご苦労があるのだと思います。