昨夜は夜7時~9時半まで、連続研修会があって
家族一同、近隣のお寺へ出かけて来た![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
テーマは「み教えに生きることと差別問題は関係があるか?」
わたしの個人的な考えは、はっきりあるのだけれど。
班で話し合うには、みなさん口が重く。
難しいテーマでした・・・。
差別について、口にすること自体が、
タブー視されているようなところがあるからかなぁ、、?
人によって、意識も千差万別だからなぁ、、。
ご講師の先生のお話より
「社会を考える=自分を見ること」
「気づきに出あうことで、抑制や反省に繋がる」
「”わたし”が作る差別である」
やっぱり「自分」を抜きには語れなくて。
み教えに出あうということは
自身を見つめていって、気づきに出あうということで
差別も大いに関係があるのだと、思いました。。。
自分の内側に目を向けることが、宗教であり。
宗教は、人間が関わるすべての事に通ずるからなぁ。
なにより、お釈迦様も「平等」を説かれ
親鸞聖人も「あらゆる命が、お念仏によって救われる」
究極の「平等」を教えて下さっているのだから・・・
結論:めちゃくちゃ関係がある、という事だと思うなぁ。
ひとりブツクサ言って、すみません・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いつものことですけどね。笑。
今朝は8時前後から、支坊の奉仕活動で、
みなさん掃除に来て下さいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ご門徒のMさんが、酒粕で作った甘酒&大根のお漬け物を
持って来て下さって。
みんなで、いただきました!
わたしは「酒粕、粕漬け」なるものに目がないので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
(注意:ただの酒飲み??)
喜んでいただきました!
庭の桜が咲くのは、まだかなぁ・・・?
今年は早いそうだから、お彼岸頃には咲くかもなぁ、、、。
実家の庭では、ご門徒さんと
お弁当を食べながら、お花見をしたもので。
毎年Tさんも、楽しみにしておられた、、。
わたしは、いまを大切に
いま、自分のまわりにいる人を大切に
前向きに、強く生きていく。
Tさんのように。
今年は、ここ支坊で(説教所)
いま、ご一緒させていただいている、ご門徒さん達と
お花見したいなぁ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
掃除の後「お花見がしたい」と言ったら
気のせいか、Mさんの目が、うるんでいた。
わたしは、しあわせ者だなぁ・・・。
家族がいっぱい、いるなぁ。
だから変な話。実家の家族のことが
いつも心配なんだけれど、さみしくはないんだなぁ。
ここ島根にも、おばあちゃんお父さんお母さん若院や弟がいて
たくさんの、あたたかいご門徒さんに囲まれて。
動物全般苦手なんだけれど、猫のナムちゃんとも
それなりに、仲良くやっているし。笑。
みんな、家族なんだなぁ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
そんな家族を。
仏様になられたTさんとか
命を終えられた大勢のお念仏者が、仏様となって
いま見守って下さっているからなぁ。
なにも言うことはないなぁ・・・。
家族の輪が広まれば、時に喧嘩することはあっても
差別はなくなるんじゃないかなぁ・・・。
家族一同、近隣のお寺へ出かけて来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
テーマは「み教えに生きることと差別問題は関係があるか?」
わたしの個人的な考えは、はっきりあるのだけれど。
班で話し合うには、みなさん口が重く。
難しいテーマでした・・・。
差別について、口にすること自体が、
タブー視されているようなところがあるからかなぁ、、?
人によって、意識も千差万別だからなぁ、、。
ご講師の先生のお話より
「社会を考える=自分を見ること」
「気づきに出あうことで、抑制や反省に繋がる」
「”わたし”が作る差別である」
やっぱり「自分」を抜きには語れなくて。
み教えに出あうということは
自身を見つめていって、気づきに出あうということで
差別も大いに関係があるのだと、思いました。。。
自分の内側に目を向けることが、宗教であり。
宗教は、人間が関わるすべての事に通ずるからなぁ。
なにより、お釈迦様も「平等」を説かれ
親鸞聖人も「あらゆる命が、お念仏によって救われる」
究極の「平等」を教えて下さっているのだから・・・
結論:めちゃくちゃ関係がある、という事だと思うなぁ。
ひとりブツクサ言って、すみません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いつものことですけどね。笑。
今朝は8時前後から、支坊の奉仕活動で、
みなさん掃除に来て下さいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ご門徒のMさんが、酒粕で作った甘酒&大根のお漬け物を
持って来て下さって。
みんなで、いただきました!
わたしは「酒粕、粕漬け」なるものに目がないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
(注意:ただの酒飲み??)
喜んでいただきました!
庭の桜が咲くのは、まだかなぁ・・・?
今年は早いそうだから、お彼岸頃には咲くかもなぁ、、、。
実家の庭では、ご門徒さんと
お弁当を食べながら、お花見をしたもので。
毎年Tさんも、楽しみにしておられた、、。
わたしは、いまを大切に
いま、自分のまわりにいる人を大切に
前向きに、強く生きていく。
Tさんのように。
今年は、ここ支坊で(説教所)
いま、ご一緒させていただいている、ご門徒さん達と
お花見したいなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
掃除の後「お花見がしたい」と言ったら
気のせいか、Mさんの目が、うるんでいた。
わたしは、しあわせ者だなぁ・・・。
家族がいっぱい、いるなぁ。
だから変な話。実家の家族のことが
いつも心配なんだけれど、さみしくはないんだなぁ。
ここ島根にも、おばあちゃんお父さんお母さん若院や弟がいて
たくさんの、あたたかいご門徒さんに囲まれて。
動物全般苦手なんだけれど、猫のナムちゃんとも
それなりに、仲良くやっているし。笑。
みんな、家族なんだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
そんな家族を。
仏様になられたTさんとか
命を終えられた大勢のお念仏者が、仏様となって
いま見守って下さっているからなぁ。
なにも言うことはないなぁ・・・。
家族の輪が広まれば、時に喧嘩することはあっても
差別はなくなるんじゃないかなぁ・・・。
「家族」イイですね!
ブログを拝見して、
自分の家の菩提寺のご住職が、
「家族は1つの世界。世界はまず家族からはじまる!」
と説かれていたことを思い出しました。
「家族の輪が広まれば、時に喧嘩することはあっても
差別はなくなるんじゃないかなぁ・・・」
そうですね!
やはり、世界は家族からはじまるのでしょうね!
ありがとうございます!
「家族」はオハナって、ディズニーのスティッチ
日本版では言うんですよ。
うちの子はスティッチみたいに宇宙人っぽい子
ですけれども、ご近所ではそんなに差別なく
接してもらえています!
ひささん、こんにちは!
今日はお寺で会議があって、バタバタ、
疲れて帰ったところのコメント、嬉しかったです☆
ほんとうに、自分自身を大切に
目の前にいる人、家族、ご縁ある人を
大切にすることができなければ、
何も始まらないのだと思います!!
『ひとりの重み』これに尽きると思います。
そして、たったひとりからでも
点が線になり輪となって、その熱は、
必ず伝わっていくものだと思います!!
世界はひとりから、世界は家族から始まる、
とても共感させられます!!
素敵なコメントを、ありがとうございます♪♪
ソラウサギさん、こんにちは!
コメントいただき、ありがとうございます!!
とても嬉しいです☆☆
スティッチ、前にわたしも見ました!
遠い記憶をたどると「オハナ!」ありましたネ!!
お子さん、宇宙人っぽいとは、
めちゃくちゃ可愛いですね~♪♪
ご近所の皆さんからも
お子さんを大切にしていただけて☆☆
お母さんとして、これほど嬉しい事はないですね!!