その昔。小学2年生のころだったか。
地元では厳しくて有名な、塾に通った事があった。
先生が「日付が変わるのは何時でしょう?」
と尋ねた。22時だと思う人?23時時だと思う人?
24時・・・と続けられた。
よくできる塾生達はみんな、24時で手を挙げた
わたしは、ただひとり
朝6時だと思う人?のとき。手をまっすぐに高々と挙げたのだった
先生に理由を聞かれ。
「太陽の光で明るくて、朝だ!!と思うから」とか何とか、力説した
学期の終了時、成績優秀者と同時に
成績優秀じゃない私も。
「がんばったで賞」みたいなものを、その先生からもらった。
賞状&スヌーピーの「のり」を手に、喜んだのだった

きょう、、もう日付が変わってしまったなと思って。
ふと、遥か昔の、恥ずかしい自分を思い出した。
でも、なんだか、とても幸せな思い出として残っている。
そう。そんな過ぎてしまった「きょう」は、おだんご作りなど、
法座(お寺の行事)準備に奮闘した一日だった

そんなバタバタした中でも。
お父さん、お母さん、若院、ご門徒のSさんと私の5人で、
お薄を飲んで、笑いながら、不思議と和んだ時間を過ごしたり。
ご門徒さんみなさんと一緒に、笑顔でカレーをいただいたり。
お母さんの手料理を、家族みんなで食べながら、笑ったり。
また食べる話ばっかり、、??
笑いながら。気づくと一日が終わっていたのでした
地元では厳しくて有名な、塾に通った事があった。
先生が「日付が変わるのは何時でしょう?」

と尋ねた。22時だと思う人?23時時だと思う人?
24時・・・と続けられた。
よくできる塾生達はみんな、24時で手を挙げた

わたしは、ただひとり

朝6時だと思う人?のとき。手をまっすぐに高々と挙げたのだった

先生に理由を聞かれ。
「太陽の光で明るくて、朝だ!!と思うから」とか何とか、力説した

学期の終了時、成績優秀者と同時に
成績優秀じゃない私も。
「がんばったで賞」みたいなものを、その先生からもらった。
賞状&スヌーピーの「のり」を手に、喜んだのだった


きょう、、もう日付が変わってしまったなと思って。
ふと、遥か昔の、恥ずかしい自分を思い出した。
でも、なんだか、とても幸せな思い出として残っている。
そう。そんな過ぎてしまった「きょう」は、おだんご作りなど、
法座(お寺の行事)準備に奮闘した一日だった


そんなバタバタした中でも。
お父さん、お母さん、若院、ご門徒のSさんと私の5人で、
お薄を飲んで、笑いながら、不思議と和んだ時間を過ごしたり。
ご門徒さんみなさんと一緒に、笑顔でカレーをいただいたり。
お母さんの手料理を、家族みんなで食べながら、笑ったり。
また食べる話ばっかり、、??
笑いながら。気づくと一日が終わっていたのでした
