監督 リドリー・スコット
1789年、自由と平等を求めた市民らによってフランス革命が起こり、絶対王政が崩壊する。フランス国内が大きく揺れ動く中、軍人ナポレオン(ホアキン・フェニックス)は目覚ましい活躍を見せ、皇帝へと上り詰めていくが、妻のジョゼフィーヌ(ヴァネッサ・カービー)との関係はもつれたままだった。その一方でナポレオンは軍を率いて次々と戦争を繰り返し、ヨーロッパ大陸を手中に収めていく。
冒頭、マリー・アントワネットのギロチンシーンから始まり、変わって若きナポレオンの震えながら指揮を執る戦争シーン(トゥーロンの戦い?)、ここまでは期待通り。
多分ここから退屈な時間が続くのではないでしょうか。。。。
リドリーは派手なナポレオン映画を描きたかったわけではない。
ナポレオンの生涯を描きたかったのだろう。
この派手さのないストーリーが堪らないのだ!
しかしその後のアウステルリッツの戦闘シーン、多分今回の見どころなのだろうが、ガッツリと予告で見せてしまう浅はかさ。。。。。。
この予告を作った人間、ハッキリ言って無能過ぎる
見せて良いものと悪い物がある事を理解していないバカが作った予告の最たる物だ。
まあそれは今更仕方ないので見過ごしましたが、それさえなければこの映画はとても素晴らしい仕上がりとなっているのではないでしょうか。
ほぼナポレオンとジョセフィーヌのいざこざがメインになっているが、初めて体験するフランス革命映画、堪能いたしました。
ところでナポレオンと言えばかなりの低身長と言うのが有名ですが、ホアキン・フェニックスって173cmなんですね。
高いイメージだったけど、この映画には打って付けだったんですかね
時代は違うけど、こっちのフランスの歴史も面白いですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます