元インドネシア代表監督、スリランカ代表監督(野中寿人- 66番の部屋)

インドネシア野球、アジア途上国の野球、国際大会、日本のアマチュア野球、プロ野球情報、日大三高時代の面白エピソードを発信

東ジャワ州代表チーム・・・マインドプログラミングと茄子の一夜漬け(?)

2012年05月24日 10時42分48秒 | バリ島、インドネシア国内の野球 ソフトボール
9月に開催されるインドネシア国体決勝大会へ向けて・・・
各東ジャワ州代表の競技種目における強化練習を・・・
開始している競技種目もあれば・・・
未だ開始がままならない競技種目もあり・・・

スポーツ省東ジャワ支局の人事改正に伴い・・・
波乱な状況に富んでいる東ジャワ州の内部事情です・・・

以前にも記載しましたが・・・
あくまでもスポーツ省東ジャワ支局新人事による・・・
強化練習期間の決定は・・・3ヶ月・・・

6月、7月、8月・・・の3ヶ月のみ・・・
従って、基本的には5月(現段階)では・・・
強化練習開始前と捉えられています・・・

各連盟で強化練習費用を賄えるなら・・・
どうぞ、開始して下さい・・・
というスポーツ省東ジャワ支局の見解です。

まさしく・・・
・・・勝手にシンドバットの東ジャワ州です


ー各有名な選手のマインドプログラムを個別に表示ー

この3ヶ月の強化練習開始前に・・・
スポーツ省東ジャワ支局は・・・
マインドプログラミングなる講習を・・・
2日間に渡って開催・・・



選手、首脳陣・・・全員が聴講を義務付けられ・・・
土曜日、日曜日の朝8時から午後5時まで講習を受講・・・


ー講義に集中性を加える策として”立ち””座り”を非常に多く取り組んでいるのが特徴ー

強化練習が開始されている我々、野球競技にとって・・・
土曜日、日曜日の2日間を講習に取られることは・・・
強化練習の日程上、非常に痛いのが本音です・・・


ー選手、首脳陣へ個人データの提出、個人写真撮影が義務付けられているー

講習の内容は・・・
掻い摘んで言ってしまえば・・・
瞑想が齎す精神面と心、集中性の強化・・・

{未知の領域である催眠の世界を利用}

当然のこととして・・・
集中力テストやビジュアルテスト・・・
アルファー波やゾーン現象への誘導性・・・
・・・なども含まれています。


ー2日間の講義内容の詳細ー

只・・・
基本的に・・・
瞑想を取り込んでいない・・・
イスラム教(国家)なだけに・・・

本来の瞑想とは若干異なり・・・
イスラム国家色が強い面をも醸し出しています・・・

例として・・・
{現在ある自身の存在、身体の各パーツに対する感謝の念をどこに向けるか}
という解釈についてが1つの良い例になります・・・

すなわち・・・
{神と位置付けするところまでなのか?}
{輪廻や祖先へまでなのか?}
この捉え方のポイントが大きな相違点になります。


ー野球競技の監督として自分も講義を聴講ー

くる天 人気ブログランキング

また・・・
強化練習期間の3ヶ月に対して・・・
マインドプログラムの内容と実行が非常に重く・・・
そのバランスが折り合いません・・・

要は・・・
{マインドプログラムによってマインドをコントロールし金メダルを取れ!}
という感覚に依存している傾向が強すぎるということです。

確かにマインドコントロールによる・・・
アルファー波やゾーン現象などの形成から誘導は・・・
金メダル奪取の重要な要素になります・・・

しかし・・・
それらはあくまでも金メダル奪取における1要素に過ぎず・・・
強化練習から本番である大会における側面的部分に過ぎません・・・
従って、メイン要素にはならないのです・・・

講義・・・
そして、ローテーションを組んでの講義内容の実行・・・
実際の強化練習との相互関係によって実を成すものと解釈します・・・

この全貌に対して・・・
強化期間が・・・たったの3ヶ月・・・
また、たった1度の講義のみであること・・・
その後の、コントロールなども何も無いこと・・・

見た目には・・・
{濃い内容ですね}
{素晴らしい講義を施していますね}
と映りがちですが・・・

正常に捉えるならば・・・
{総体的に的を得て無い}
{上層部のマスターベーション的な満足感に過ぎない}
・・・と判断せざるをえません。

現状のインドネシア全スポーツ競技団体において・・・
その選手団やコーチ陣にとっては非常に重要な内容の講義なのですが・・・

諸々の要因から・・・
実に“中途半端”であり・・・
非常に“もったいない“・・・
・・・という念が先行してしまいます“”

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

こと、他の競技種目の・・・
監督、コーチ、首脳陣にとっては・・・
マインドプログラムについての理解が・・・
現状のインドネシアでは乏しい状況です・・・

本当に・・・
金メダルを獲得したいのなら・・・
強化練習期間は最低でも1年以上・・・

そして・・・
この様な講義は・・・
開催後のチェック・・・
その成果、結果、問題点のデータの記録・・・
この様な木目細やかな遂行を必要とすべきでしょう・・・

何回も言いますが・・・
選手は機械じゃないんですから・・・
・・・一夜漬けは不可能なのです“”

この様なズレが・・・
国際レベルで活躍する・・・
選手の育成がままならない・・・
インドネシアの現状を象徴しています・・・

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

やべぇ~~
一夜漬けなんて言ったから~~
茄子の一夜漬けが~~
頭に浮かんでしまいました~~
うぅぅぅ・・・食いてぇ~~



もう~~
かれこれ~~
10年も食ってない~~””

恋しき~~
・・・茄子の一夜漬け


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする