今日の女王サマ

映画、本、音楽、お出かけ、思ったことなどズラズラ書き連ねています。

がっちりマンデー!!

2005年10月16日 | オフ
また雨の日曜日。ぐっすり眠って7時に目が覚めました。
日曜日の楽しみは、朝7時30分からの『がっちりマンデー!!』(TBSテレビ)から始まります(日曜なのになぜ「マンデー」?)

私はこういう経済番組が好きです。テレビ東京の「ワールド・ビジネス・サテライト」や「ガイアの夜明け」がそうです。以前は「プロジェクトX」もたまに見ていましたが、どうも感動させよう感動させようという意図がありありで、ドライな「ガイア~」の方をもっぱら見ています。

今日の『がっちりマンデー』は“スターバックス”。
あの言わずと知れたシアトル系コーヒーチェーンです。日本の1号店は銀座松屋裏にあります。私は新し物好きなので、できてすぐに行きましたが、今と違って1階席も2階席もすごーく空いていました。

スタバのハワード・シュルツ会長が言うには、世界で一番売り上げが多いのは渋谷のQフロントにある店舗らしいですが、ここは今、ビル全体がリニューアル中で営業してないんじゃないかな。

『ユー・ガット・メール』や『アイ・アム・サム』など、映画にもたびたび出てきますが、広告宣伝量を支払ったりはしてないそうです。むしろ、どんなストーリーの映画なのか吟味してから許可するそうですよ。広告費は10年間で10億円といいますから、びっくりするぐらいかかっていませんね。

日本ではテレビ局の隣などに積極的に出店しているそうです。でも、勤め先の近くにある日テレにはありません。日テレにあるのは、タリーズとエクセルシオールカフェ。

汐留地区はカフェ選び放題。◆ドトール(新橋駅)◆ブレンズ(汐留シティセンター)◆タリーズ(日テレ広場)◆エクセルシオール(日テレタワー、ペディ汐留)◆スターバックス(汐留シティセンター、ペディ汐留)◆ラバッツァ(カレッタ汐留)◆プロント(カレッタ汐留)◆カフェネスカフェ(カレッタ汐留)と、ざっと数えただけでも10店舗。そのほか、コーヒーも出すベーカリーなども入れたら15店舗以上はあるんじゃないだろうか。

13年前は130店舗しかなかったスタバも、今では7000店舗になったそうです。日本も10年で575店舗まで増えて、最近はケーキやサンドイッチ(オリジナルのポテトチップスまである)など食べ物にも力を入れているようです。でも、できればあと100円、いや50円安くして欲しいなぁ。