第二段階に進んでから、初めての技能3時間。
路上に出てから、毎日やることは「コレ」と決まったものがなく、総合的なものなんですね。信号、標識、交差点、スピード、歩行者への気配りetc...。
教官もずーっとお喋りしながらの人とか、ほとんど黙っている人とか、もちろんいろいろな人がいますけど、私はどちらでも大丈夫だな。
この分だと卒業検定も大丈夫じゃない?とか言われると、ホイホイ喜んじゃう。まだまだ自主経路設定とか高速とか残っているんですよね。
【きょうやったこと】
◆技能「進路変更」(復習)
◆技能「信号、標識・標示などに従った運転」
◆技能「交差点の通行」
◆学科「死角と運転」
◆学科「適性検査結果に基づく行動分析」←私は「4A」で安全運転タイプ
路上に出てから、毎日やることは「コレ」と決まったものがなく、総合的なものなんですね。信号、標識、交差点、スピード、歩行者への気配りetc...。
教官もずーっとお喋りしながらの人とか、ほとんど黙っている人とか、もちろんいろいろな人がいますけど、私はどちらでも大丈夫だな。
この分だと卒業検定も大丈夫じゃない?とか言われると、ホイホイ喜んじゃう。まだまだ自主経路設定とか高速とか残っているんですよね。
【きょうやったこと】
◆技能「進路変更」(復習)
◆技能「信号、標識・標示などに従った運転」
◆技能「交差点の通行」
◆学科「死角と運転」
◆学科「適性検査結果に基づく行動分析」←私は「4A」で安全運転タイプ