21時ごろから準備していました。
USTREAMのサイト・・・ここは和歌山大学 宇宙教育研究所が観測
JAXA宇宙航空研究開発機構・・・ここは本家なんですが、非常~に重い
YAC(財)日本宇宙少年団・・・ここも非常に重い
USTREAMは動画とツイッターが同じ画面で見られ、画像の動きがない時もフォローの動きはすさまじいです。読んでる間にどんどん書き込みがある。
22時50分ごろ、和歌山大の「1分前」という声がしたあと、しばらく待つと女性の声で「来たっ!」。
え!どこどこ?と画面に目を凝らして見ていたら、徐々に明るくなりピカーッと光り花火が燃え尽きるように消えてしまった。本当にあっけない。
メカだ、感情などない、どんだけ擬人化すれば満足なんだと思う反面、胸が熱くなるのは否めません。
よく帰って来たね。満身創痍(これもよく言われていました)、アクシデントが起きるたびになんとかしながら地球を目指してきたのに、最後は燃えてなくなっちゃうなんて。
2003年の打ち上げ当時、私は何をしていただろう。
でも日本のテレビではどこも中継していなかったですよね。もともと低予算なのに、事業仕分けでJAXAは対象になっているし、先行きはなんか暗そうだなぁ。
USTREAMのサイト・・・ここは和歌山大学 宇宙教育研究所が観測
JAXA宇宙航空研究開発機構・・・ここは本家なんですが、非常~に重い
YAC(財)日本宇宙少年団・・・ここも非常に重い
USTREAMは動画とツイッターが同じ画面で見られ、画像の動きがない時もフォローの動きはすさまじいです。読んでる間にどんどん書き込みがある。
22時50分ごろ、和歌山大の「1分前」という声がしたあと、しばらく待つと女性の声で「来たっ!」。
え!どこどこ?と画面に目を凝らして見ていたら、徐々に明るくなりピカーッと光り花火が燃え尽きるように消えてしまった。本当にあっけない。
メカだ、感情などない、どんだけ擬人化すれば満足なんだと思う反面、胸が熱くなるのは否めません。
よく帰って来たね。満身創痍(これもよく言われていました)、アクシデントが起きるたびになんとかしながら地球を目指してきたのに、最後は燃えてなくなっちゃうなんて。
2003年の打ち上げ当時、私は何をしていただろう。
でも日本のテレビではどこも中継していなかったですよね。もともと低予算なのに、事業仕分けでJAXAは対象になっているし、先行きはなんか暗そうだなぁ。

