物忘れ防止のためのメモ

物忘れの激しい猫のための備忘録

源(武田)義清跡 (山梨県昭和町)

2022-04-18 | 行った所

源義清は義光の三男だ。源義光こと新羅三郎義光は、八幡太郎義家・賀茂次郎義綱に続く源頼義の子。平直方の娘を母とし、武門の誉れも高き一族だが、八幡太郎義家の後、骨肉の争いを演じることになる。
 *義光元服の地三井寺新羅神社の義光の墓
義光は後三年の役で長兄の義家に従い共に戦う。常陸介、甲斐守を経て、常陸の豪族の娘を妻とし、常陸に勢力を張る。ここでやはり常陸に下向してきた甥の義国と争ったりもする。義国は下野に土着し、新田・足利両氏の祖となる。足利尊氏と新田義貞は義国の子孫である。
常陸で、義光の子孫は佐竹氏を名乗り勢を張る。後に富士川の合戦の後、頼朝は常陸に兵を進め、佐竹氏と戦う(金砂城の戦い)
源義清は常陸国那珂郡武田郷(現茨城県ひたちなか市武田)に領地を持ったらしい。しかし所領争いからか、甲斐へのがれることになったらしい。甲斐は曽曽祖父頼信、祖父義光が国司を務めた馴染みの土地だ。

義清の子は清光、その子に逸見光長・武田信義・加賀美遠光・安田義定などがいる。彼らは、平家物語第4巻「源氏揃」に名を連ねている。彼らは甲斐源氏として治承寿永の戦乱に参戦する。富士川の戦いに頼朝が戦う以前に、平家軍は甲斐源氏によってほぼ壊滅していた。彼らは駿河を即ち海を得るのであるが、維持することはできなかった。
平家が滅びて間もなく、武田信義の嫡男一条次郎忠頼は鎌倉で殺されてしまう。頼朝の命を受けた天野遠景による暗殺だという。
 *忠頼墓 (山梨県富士見町)甲府盆地が見下ろせる高台にあった。
 *武田信義館跡 山梨県韮崎市
安田義定は一時期義仲と共に京都にいたりもしたらしいが、結局義経と共に戦っている。しかし義定も鎌倉に難癖をつけられ建久5年(1194年)に殺された。
加賀美遠光だけは優遇されたようだが、一族というより御家人の扱いであった。

源頼朝は自分以外が源氏を名乗るのを嫌がったようだ。骨肉相食んできた源氏のDNAでもあるのかと思うほどで、範頼が詫び状に「源」範頼と署名したら激怒したらしい。義経・義仲はおろか、おとなしく従ってきた弟範頼さえ殺した頼朝が、同じ河内源氏の甲斐源氏も仲間と認めることはなかったようだ。取って代わられる恐怖があったのだろうか。

甲府市の西に隣接する昭和町に源義清の館跡だという神社と塚があった。

 甲斐源氏祖御旧跡の碑があった。

 義清神社境内の碑

 近くの義清塚 「おこんこん山」と書いてある。狐の話でもあるのだろうか?

 おこんこん山の上に石碑がある

 

コメント