中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

息子のおさがりエアマックス!

2019年02月10日 16時35分39秒 | アラフィフ

息子は生意気にも、

スニーカーはナイキのエアマックスがお気に入り。

一昨年までは、足のサイズがメンズスニーカーにはない為、

レディースを履いていましたが、

中学生の成長ともなると数ヶ月で足のサイズが変わり、

ようやくメンズスニーカーからチョイス出来るようになりました。

 

まだまだ履けるレディースエアマックスは、

靴箱に眠らさせれているので、

母がおさがりで使うことにしました。

 

男子ですが、ピンクも抵抗なくチョイスするので、

母も結構気に入って履いてます。

 

 


アラフィフの話題と離婚率

2019年02月10日 09時22分02秒 | アラフィフ

昨夜は久しぶりの高校バスケ部同窓会。

アラフィフ5名が集まりました。

 

お店はダンス部だった同級生が営む

浅草橋のこじんまりしたサンドイッチ店。

 

「SHIGERU KITCHEN」

 

土曜日だけ夜の営業をしており、

貸し切りでお邪魔しました。

 

広島に嫁いだ同級生の帰京に合わせて急遽招集。

久しぶりに会う仲間達。

 

ここ数年の間にそれぞれ生活環境も変わりました。

 

何よりも驚いた?のは、

バスケ部同級生の離婚率の高さ!

11名中、5名が離婚しております。

離婚率50パーセント!

全員子どもがいます。

 

離婚した時期はそれぞれ違いますし、

自分から決心した人、

相手から切り出された人、

理由、状況も様々。

 

昨夜は新たに1名から離婚報告があり、

これで50パーセントにのりました。

 

お店を提供してくれたダンス部の同級生も

バツイチ、再婚の上で今のご主人とお店を始め、

お子さんに恵まれました。

結局店内にいた同級生6名の中で、

離婚をしていないのは広島に嫁いだ彼女のみ。

 

バスケ部以外でも、

私達の学年は離婚率が高く、

未だに初婚のご主人と一緒にいる人の方が少ない気がします。

 

2分に1組が離婚しているという情報に納得。

 

あくまでも私達が卒業した都内O高等学校の

同級生で学年でも目立つ存在の仲間内でのリサーチですが、

離婚経験者、もしくは独身者に共通してるのは

 

・女一人でもやっていける人

・都内23区在住

 

そんな感じです。

 

女性の高学歴者が増え、

女性が活躍できる場も増え、

日本の離婚率が高まるのも自然な流れかもしれません。

女性強し!

 

広島に嫁いだ仲間の小学6年生の息子さんも

一緒に来ていましたが、

 

女子が怖くて学校が嫌だ....

 

なんて、コメントも飛び出し、

男子、男性陣の行く末に不安。

 

久しぶりに会うアラフィフ仲間との会話は、

以外にも昔の懐かしい思い出話ではなく、

これから先の自分の未来予想図がメインで、

その中に「自分の親の老い」についての話が含まれる。

 

それぞれの今までの経験を踏まえての

未来予想図は、当たり前ではありますが

6人6色でした。

 

いつものママ友達からは得られない情報も多く、

勉強になりました。

 

高校を卒業する時に、

まずは20歳で必ずみんなで会おうと始まった

バスケ部同窓会。

 

50歳になるこの30年間

毎年欠かさず開催されてきました。

 

最近都合があわずに参加できない人もいますが、

51歳になる前に全員で集まろうと約束。

 

アラ還になっても、70、80になっても

繋がっていられる仲間達。

 

SNSの繋がりなんかとは

比べものになりません。

 

良い時代に学生でいられました。