★We Love KOFU 学生レポート★

学生たちがこうふの話題をお届け!

武田神社

2013-12-06 11:55:00 | 山梨県立大学のレポート
 甲府の魅力発見ツアー

山梨県立大学はたです。
紅葉がきれいな季節も終わりに近づいていますね。
わたしは早くもマフラーが手放せません。

今回は、甲府市の魅力発見ツアーで訪れた
武田神社についてさっそくレポートします。

七五三のお祝いで境内はとても賑わっていました

こちらが現在の入り口です
武田氏の施政の時代は、武田神社周辺は城下町として大変栄えていました
武田神社は水掘で周りを囲まれていて、敵の侵入を防いだそうです。 

そして、旧大手門は信玄公の時代の入り口です。

上の写真はガイドの千野さんが旧大手門付近の土盛りについて
ご説明してくださっている様子です。
こちらは当時と変わらないまま残っています。

我らが代表、関谷君のお手元にご注目を


彼が手に持っている 松葉 なんと3本に分かれています
これは全国的に見て、とても珍しく、ありがたいものなのだそう
金運 や長寿のご利益があるそうなので身に着けておきたいですね。
みんな落葉を持ち帰っていました()

 

ちなみに舞鶴城の松も「三葉」だそう
珍しい松が2個所にあるなんて、すごいぜ甲府!

 

秋の紅葉とは別に、
春には、甲府駅から武田神社へ続く約2kmの桜並木を見ることができます

甲府駅北口からまっすぐ徒歩28分
歴史に思いを馳せながら武田神社へ足を運んでみては

 


最新の画像もっと見る