米ぬかの、驚きの活用法をお聞きしました。
米ぬかは、玄米を白米に精米した時に出る外皮の部分です。
一般的な活用方法は、漬け物や肥料等ですが、
他にも、入浴剤にしたり、糠ぞうきんにして床や柱を磨いたり、煎って食べたり、
洗顔に使ったり等々いろんな使い道があるのですが、
今日、米ぬかをお買い求め頂いた方、
何と、蚊取り線香に使うんだって???
ね!ビックリでしょ!
しかも、鳩の蚊取り線香だって言うから2度ビックリです。
普通の蚊取り線香(ペット用でも)だと、一晩もたないんだって。
さらに、米ぬかの方が安心で効果が高いそうです。
お灸のようにして火をつけて使うんだって、油分があるから大丈夫なんだろうね。
自然の物だから、効果があるなら米ぬか線香の方が良いとは思いますが、
変な匂いしないのかな~???
鳩に効くなら、ワンちゃんやニャンコ先生にも効くって事ですよね。
う~~ん、匂いが気になりますな~
それにしても、『米ぬか蚊取り線香』とは、良く考えたもんです。