リクガメの気持ち

ペットの星ガメも飼い主もマイペースでのんびり・ゆっくり

日々を綴っていきます。

映画館の無い奈良市

2018-01-13 | 奈良・地元ネタ

奈良市は「国際映画祭」なんてイベントがあるにもかかわらず

映画館が1軒も無い

(ちなみに「イオンシネマ高の原」は京都府木津川市)

その現状を打破すべく、シネマテークが各会場で開催されます



1月は葛飾北斎の娘、お栄の物語(アニメーション)でした

奈良市民の証明があれば¥500で見る事が出来ます


奈良公園周辺は外国人観光客だらけです

鹿さんに「鹿せんべい」以外の物を食べさせる人が多いです

悪気があるわけでは無く、「食べさせてはいけない」事を知らないケースがほとんどです

奈良の鹿愛護会のお話をうかがってからは

ほっとけなくて・・・


この日も 30分くらいの間に3組の外国人観光客に

ジェスチャーで「ダメ!」な事を伝えると

ビックリした様に慌ててお菓子などのエサやりを止めてくれます

ダメだと伝えて、それでもなお食べさせようとする人はいません

もっと認識されるようになると良いのですが・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大安寺 六条大路発掘調査 現地説明会

2017-11-18 | 奈良・地元ネタ

先ほど、大安寺旧境内の発掘調査 現場説明会に行ってきました。

10時からと14時からに 全体説明会があるようですが

随時 説明あり と書いてあったので、雨足がゆるくなってから出かけました

いったん帰宅して、

今日は「関西文化の日」

無料観覧できる施設がたくさんあるので、紅葉写真を撮りながらウロウロしてきます!

・・・と、言うわけで、説明会の報告は また後程



 で、発掘現場説明会



昼頃まで雨が降っていたので、少し水が溜まって見づらいですが・・・



9~11世紀頃に利用されていたであろう「井戸」が検出された

ここは 大安寺の資材帳にも記載されておらず、関係者も まさかという感じだったようです



元井戸だけあって どんどん水が沸いてくるので、ポンプで汲み出している


今回 出土した物





私が夏に「調査体験」した時には、こんな物も







当時は 瓦を乾かす時に布を間に挟んだので、瓦の表面に布の痕がが残っている




今回の調査で六条大路の存在が ほぼ確定的になった

その理由として、北側溝と南側溝の溝に挟まれた大路の中心線は、

過去の調査から想定される六条大路の中心線と一致。

東塔と西塔の間隔 380大尺は六条大路の端から等間隔に取った物と推測

(1大尺は0.355m 380大尺は135mという切りが良い数字)

・・・みたいな説明がありました

うる覚えなので、間違ってたらごめんなさい


金堂などがあった北側の区画と、塔があった南側の区画の間を、

側溝に挟まれた約15メートル幅の大路が横切っていたと考えられる


通常、寺院の建設時には道路を閉鎖してしまうと考える

(古代寺院を道路が貫通する例は他に確認されてない)

六条大路を残して大安寺を建設したという事は

平城京を作る上で いかに大路が重要であったか?

「道路が都市機能の前提だった」という事か?

ただ、今回の調査では北側の側溝が少し浅いので、100%の結果とは言えないらしい

六条大路の存在を100%にするため、さらに もう一箇所 確定的な結果を出す必要があるらしい

現大安寺の境内は 紅葉が綺麗でした






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧奈良監獄(奈良少年刑務所)見学会

2017-07-16 | 奈良・地元ネタ

今日は「奈良少年刑務所」の一般公開に行って来ました




ガイドが引率してくれる事前申し込みには落選してしまったので、自由見学会へ

かなりの応募があったらしく、急遽 自由見学の時間も変更されました


最高気温34℃の予報の中、かなりの行列になる事を覚悟して

熱中症対策を整えて行ったけど・・・それでも1時間半、炎天下で並ぶのはきつかった~

(報道によると 一万人を超える人が訪れたとか)





煉瓦造りの美しい建物ですが、そこはやはり刑務所。セキュリティしっかり。





3月末には刑務所としての役目を終えているので

今回は、矯正展の時にも入れないエリアも公開されていました





2階の監視台に立てば、放射線状に伸びた房監棟の1階・2階の全てが見渡せる造りになっている













2階から下を見たところ  すっごい人の行列ですね



浴室






当たり前の事ですが、ありとあらゆる窓には鉄格子







遠くに若草山や春日の山々が見えても



目の前に民家が見えても



全ては鉄格子の向こう



そして、高い塀の向こう



職業訓練校なので、比較的 刑の軽い少年・青年が入所していたと思われますが



無事 更生されますよう


実は、学生の頃 一度ここに訪れた事があります(入所していたわけではありません)

父が矯正関連の仕事に就いていて、

休日を利用して資料の受け渡しか何か?(内容は判りませんが)に同行しました。

入口近くで待っていた記憶がありますが、こんなに広い土地だったのですね


宿泊施設を併設した複合施設に生まれ変わるという事ですが・・・

煉瓦造りの美しい建物はどうのように活かされのでしょうね?























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国の天然記念物 「奈良のシカ」

2017-04-10 | 奈良・地元ネタ

朝の情報番組で、奈良公園の鹿に「鹿せんべい」以外の食べ物を与える事を禁止する条例を検討中

と、報道されていました。

新聞(奈良新聞)にも載っているようです。

なぜダメなのか? 以前、「奈良の鹿愛護会」の方に伺ったお話(過去記事)によると

●人間が食べる物は、鹿さんが消化出来ずに病気になってしまう事が多い

●農作物の味を覚えさせてはいけない(農作物保護と鹿さんの健康の為にも)

●ゴミ箱をあさるようになる(ビニール袋や竹串などの誤飲)

などが挙げられます。

「国の天然記念物」に指定されているので、無許可での捕獲や傷痍行為が禁止されています。

違反すると、罰則ありです。罪に問われます。

食べさせてはダメな物を食べさせるのは、にいたるので

間接的ではあっても罰せられるべきだと思います。

奈良公園以外の「どんぐり」も 奈良公園の植物生態系保護の為、ダメらしいです。

今、奈良公園では外来種のナンキンハゼの増殖が問題になっています。

春日山原始林」にも影響を及ぼす勢いだそうです。

どうしてもあげたい方は、「奈良の鹿愛護会」(0742-22-2388) へ問い合わせされた方が良いですね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キトラ古墳壁画公開・高松塚古墳修理作業室公開

2017-01-24 | 奈良・地元ネタ

キトラ古墳壁画の第2回公開(1月22日~2月19日)がはじまりました

今回は北壁(玄武)を公開しています

カメ好きとしては見とかなきゃ!・・・で、

雪予報がでていましたが、事前申し込みしていたので 行って来ました



雪予報のわりに そんなに寒くなかったから

飛鳥駅から「キトラ古墳壁画保存管理施設」まで約30分、歩いて行きました

のどかな田園風景が広がって、気持ち良いです


地階は 「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」になっていて

キトラ古墳の事を色々勉強出来る施設です

無料ですから、壁画見学の前に見ておくと より実際の壁画見学を楽しめるでしょう





古墳横の展望台に登ると 飛鳥ののどかな風景が一望できます

遮るものが少ないので金剛山だって綺麗に見えます



ちらほら雪が舞ったり、青空が見えたり 空模様は変わり易かったが

雨は降らず、雪も傘をさす程でもなかったし、高松塚古墳まで歩いてみました



「高松塚古墳修理作業室公開」は申し込みしてなかったけど

開きがあったので 当日参加させてもらえました

HPによると どちらの公開も空きがあるようで

・・・・・・

平日や公開の後半を中心にまだ空きがありますので、この機会にぜひご応募下さい。

公開の詳細、お申し込みはhttp://www.kitora-kofun.com/をご覧下さい。

・・・・・・

とあります


キトラ古墳壁画の方は、一度に少人数で入室して見るので

10分間と限られた時間の中でも、何度も繰り返し見る事が出来て 満足度は高かったです


高松塚の修理作業室は、双眼鏡を貸してくれるのですが 

遠くから眺めるだけなので わかりにくいです

でも学芸員さんが 見学中、ずっと説明してくれて 質問にも親切に答えてくれて

これまた 満足しました!


寄り道して

鬼の雪隠(おにのせっちん)


鬼の俎(おにのまないた)


平日の寒い日なので ほとんど人が歩いてなくて

ほんとに この道で合ってる?と心配になる事が何度も

亀石なんて 無人野菜販売所の隣にポツリと現われます





傘をさす出番も無く、時折青空も見えて ハイキング気分で楽しんで歩いてきました



今日は約27000歩


飛鳥に来たら「あすかルビー」でしょう!



こんな大きいのん



天理で用を済ませたあと、「天理大学サテライトCafe&LS」でクレープを







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする