リクガメの気持ち

ペットの星ガメも飼い主もマイペースでのんびり・ゆっくり

日々を綴っていきます。

法隆寺から王寺へ そして西山先生の公演

2016-02-21 | 奈良・地元ネタ

今日は13:30から王寺の「リーベルホール」で 西山 厚先生の公演がありました。

「仏教の伝来と聖徳太子」という題目です。

先着270名という事ですが・・西山先生は人気なので、受付開始には会場に着かなければ・・・

(案の定、定員オーバーで入りきれなかった人は別室でモニター観覧だったそうです)


で、早めに家を出て  まずは、法隆寺へ!

昨日と今日、「聖徳太子市」をやってました。

地元のお母さん達が炊いた 炊き込みごはんや各地の名産品など



法隆寺に着くと ボランティアのガイドさんに声をかけていただいて

希望の時間内で案内しますよ!という事ですが

ちゃんと説明するなら、3時間くらい必要との事

それじゃあ今日は時間が無いので無料で回れる範囲内で30~40分でお願いしますと

「秘仏救世観音像」の公開時に合わせて 次回ゆっくりと再訪問する事にしました。



西円堂 - 国宝(鎌倉時代)

薬師如来座像が安置され、耳病に良く効くらしく、堂の中には錐(きり)が納められています。

五重の塔も良く見えました。





西円堂の東側にある鐘楼は、時を知らす鐘。現在も使用されているそう。


聖霊院 - 国宝(鎌倉時代)



ちょうど法要が終わったところで、偉いお坊様達がたくさん出てこられました。


東大門 - 国宝(奈良時代)を抜けて夢殿へ向かう



いい感じ

手水舎・手水鉢も

  

ちょっと時間に余裕できたので

ガイドさんに勧めてもらった「法輪寺」



「法起寺」



で、「斑鳩三塔」を制覇


では そろそろ王寺へ



王寺町のゆるキャラ「雪丸」くんが出迎えてくれました。

無事 受付を済ませ、開演まで「太子市」で買ってきた「黒米のかやく飯」を。


西山先生のお話は 本当に いつも面白い。わかり易い。

仏教はどこから伝わったのか? 仏教伝来の正しい意味とは?

どのように日本に定着して行ったのか?

なぜ、すぐには広まらなかったのか? ・・・いろいろな疑問に答えて下さいます。


特に興味深かったのは、

法隆寺は一度、全焼しているのに なぜ釈迦三尊など古い仏像が残っているのか?

五重の塔の心柱には何故100年も前(594年頃)の古い木が使われているのか?

奈良時代に出来た夢殿に、飛鳥時代の救世観音像が安置されているか?

聖徳太子は本当にいたのか?


あっと言う間の1時間半でした。

感想は、尼さん立派! そしてキーワードは「馬子がんばる」です。


講義の後は 王寺町の観光ガイドさんの案内で「達磨寺」へ



達磨寺へは、雪丸の足跡(雪丸ロード)をたどって行くと約1kmで到着です。




お寺から撮影許可が出たので「千手観音さん」を写真に収めさせていただいて



平成14年の本堂建て替え時に出した舎利容器



1号墳・2号墳



雪丸像



などなど、案内していただきました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なら瑠璃絵と二月堂からの夕日

2016-02-13 | 奈良・地元ネタ
昨日、奈良女子大で「大和茶」の抹茶点てを体験させていただいた後



転害門を抜けて



大仏池の手前で、鹿に「せんべい無いの?」とねだられ



二月堂へと夕日を拝みに行きました。



二月堂では 先日の竹送りで運ばれてきた立派な竹が!



奈良の春はお水取りが済まないとやって来ない!って言われますが・・・

今年はホントに変な気象ですね~ 今日(2/13)はとても暖かかったです。




大仏さまのお顔を拝ませていただいて



仁王さまにも ご挨拶して



なら瑠璃絵へと











興福寺の横には「高山竹あかり」を模した灯りが




奈良国立博物館は夜間20:30まで延長開館中

特別陳列「お水取り」「伊豆山神社の歴史と美術」


東向き商店街に新しく出来たうどん屋さん「釜粋」(食べログに飛びます)で夕食。

あったまりました。    正しくは移転オープンですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良のお茶「茶良」(Chara)

2016-02-12 | お茶
奈良のお茶のイベント「茶良」(ちゃら)

その一環で、奈良女子大の茶道部の学生さんが「お茶会」についてわかり易くレクチャー

昨日と今日の2日間(事前予約必要)ありました。私達は本日、最終回に参加。





場所は奈良女子大S棟横のラウンジ

奈良女は明治末期に建てられた記念館が有名です。記念館については、また後日。

お抹茶はお店やイベントの野点とかで何回も頂いた事があるけど、「お茶会」って!

絶対 着物着て、ちゃんとした作法知ってて、お道具のひとつも お褒めして・・・

って、思ってました。

でも今日教えていただいた事は「目からウロコ」

お茶会って、身近に感じていいんだ! 最低限さえ守れば気軽に参加していいんだ!

って思わせてくれるレクチャーでした。


お菓子の取り方から教えて下さいます。



まずは1煎、学生さんが煎れてくださった「お薄茶」をいただきます。

教えていただいた要領で、お茶碗を2回、回して

いただいたのは「神野の白」(こうののしろ)と言う薄茶

中の上ランクの良いお茶だそうです。


お茶会に行く時に必要な持ち物。服装。どこに座るか?何分前に着けば良いか?

等など、素人の私達が「お茶会」に行く時に実践的に必要な事を教えて下さいました。


そして、次は自分達で 抹茶を点ててみます。



どのくらいの量を入れて、お湯の量は?



何とか出来ましたが、やはり泡の肌理が違います。

素人がやると、少し大きな気泡が残ってしまいます。

入れていただいたお抹茶は 飲み終わった茶碗に泡しか残りませんでしたが

自分で煎れたのは、少し緑の液体が茶碗の底に残ります。


奈良の茶農家さんの 楽しいお話も伺って 1時間半はあっという間でした。

奈良女子大の茶道部のみなさん、お茶農家さん、有意義な時間をありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は晴天なり

2016-02-08 | 景色・風景・その他
今日は仕事が早上がりで、帰る途中 綺麗な夕日を見れた。

写真はイトーヨカドー奈良店の屋上からの眺め。



あっと言う間に 沈んでしまいました




イトーヨカドーでダンナの缶コーヒー買いました。

本日は1パックにつき ナナコポイントが60ポイントつくので、実質60円引きのような。

おまけに6缶パック1つにつき、かわいいミニBag を貰えました。





良い天気だったので若草山の焼直しは上手くいったでしょうね?

朝、出勤前に山の方を見てみたけど 良くわかりませんでした。

帰りは もう陽が落ちてて確認できず・・・

明日の朝 見てみます。きっと真っ黒になってるはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若草山 山焼き 焼き直し

2016-02-07 | 奈良・地元ネタ
先日の山焼きは、直前に雨(山とその周辺ではみぞれまじりだったそうです)が降り

2割程度しか燃えなかったそうです。

結婚して奈良に来てから20~ん年、一番燃えなかった山焼きでした。

で、明日2/8(月) 焼き直しするそうです。

関係者のみで、朝10時点火と言う事

過去の結果

私達が知らないだけで、焼き直し作業はずっとやってるんですね。

家から見えるかな? 煙くらいはわかるかな?


明日から「なら瑠璃絵」も始まりますね!

無料で楽しめるのが良いですね!過去記事



翌日、奈良公園のHPで焼き直しの写真が掲載されてました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする