リクガメの気持ち

ペットの星ガメも飼い主もマイペースでのんびり・ゆっくり

日々を綴っていきます。

奈良ひとまち大学・興福寺国宝館とことん探訪!その2

2016-10-30 | 美術館・博物館

今日は「奈良ひとまち大学」の授業で興福寺の国宝館にお邪魔しました



(参加の際にいただいた根付は、2018年完成予定の中金堂の再建余材を使った物)


定員30名に対し150人近い応募があったらしいですが、運よく 当選

朝7:45~受付は、私にとっては辛かった~



講師は 法相宗大本山興福寺 執事の辻明俊(つじ みょうしゅん)先生

阿修羅ブームを巻き起こした「国宝 阿修羅展」を担当されたお坊様だそうです


国宝館は通常9時からですが、その前に「ひとまち大学」で貸し切っちゃおうと

説明書きを読むだけでは判らない事も詳しく解説していただき

とても解かり易く、興味深いお話でした


しかも、建設途中の中金堂(95%くらい出来上がってるそうです)に案内していただくという

予定には無かったサプライズもありで大満足です





あんなに大きな有名なお寺なのに、現在お坊様の人数はたった10名だと聞いてビックリ!

明治の廃仏毀釈以前は3000~5000人のお坊様がいらっしゃったけど

やむなく僧侶の職を失ったり、神職に変わられたりと大変だったようです


仏頭が 昭和12年に東金堂の修理中、須弥座の下より発見された時の記録には

世紀の大発見に興奮して眠れなかったとか記述があったそうです


「木造天燈鬼・龍燈鬼立像」は、あまり見た事ないポーズで、面白かった


文化財保護法のお陰で、色々助かっている事もあるけど

それが足かせになって 十分な修理が出来ない事もあり、歯がゆいと

当時の仏像は信仰の対象であって 現在は美術品としての要素が強くなりすぎている

1体 修理に出すと何百万と費用がかかるのに

修理後戻ってきた仏像は それ以上破損しない様に留めるのみ

見た目には何も変わらない、変えてはいけない

美術品では無く、「仏様」として見た時、手足が破損して無くなっていたら

「直して差し上げたい」と思ってしまうと


当時は「壊れたら直す」が当然の事で

右手はどの時代に、光背はどの時代に誰々が修理してと、記録が残っている物も多いですもんね

途中で誰かが直してくれていたから 現在の私達が全体の御姿を拝見できるわけですからね

今直しておかないと、後世に伝えれない物も出てくるかもしれませんね


来年1月には東京の根津美術館で「再会ー興福寺の梵天・帝釈天」2017年1月7日~3月31日

本来は対で安置されていた興福寺の梵天と帝釈天

現在 梵天は興福寺で、帝釈天は根津美術館でと、別々に安置されている

その梵天と帝釈天に、112年ぶりに再会していただこうという展覧会


9月~11月には 東京国立博物館で「運慶」展

それはそれは すばらしい展示会になるでしょう!とお話されてました

阿修羅展を超える様な物になるかも と


・・・東京か~ 遠いな~

その前に 奈良国立博物館で「快慶」展が来年4月~6月

私はどちらかと言うと(いや、断然)「快慶」派だな


でも今日のお話聞いたら、何とかして「運慶」展にも行ってみたくなりました


興福寺・国宝館は 来年(2017)1年間、耐震工事の為 まるまる1年間休館されるとの事

但し、一部の仏像(阿修羅さん等)は2回ほど 期間限定で 仮金堂で展示予定ありと言う事です

お堂の中という事は、国宝館での展示とは また違った仏像に出会えるので、

それも また楽しみですね!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正倉院展と興福寺・北円堂

2016-10-27 | 神社・仏閣

第68回 正倉院展が10/22から始まっています

10時すぎに前を通ったら、入場まで約10分待ちでした

12時過ぎに通った時には30分待ちでした

やっぱり早めに行くのが良いみたいですね



  ※オータムレイトチケットは、月曜日~木曜日の午後4時30分以降、
  金曜日・土曜日・日曜日・祝日の午後5時30分以降に使用できる当日券。
  当日券売場でのみ、月曜日~木曜日は午後3時30分より、
  金曜日・土曜日・日曜日・祝日は午後4時30分より販売。 


昼間は寺院巡りをして、夕方からオータムレイトチケットで 遅めの鑑賞もありかな?

今なら 興福寺・北円堂の特別開扉中です





正倉院展チケット売り場前の読売新聞ブースでワークショップ



本日はコレ



整理券もらって まだ時間あるので ランチへ



東向き商店街の中の「KIZUNA Cafe」で洋食プレート

スープ・ミニデザート付きで¥650(税抜き)


錫のプレートを金づちでトントンして 模様をつけていきます





星やハート型の紙を挟んでトントンすると その形がつきます



一応 「箸置きを作ろう!」の設定だけど・・・

私はカードホルダーに



絵葉書は「あるくん奈良スタンプラリー」のガラポンでもらった物



ガラポンは~11/7まで(正倉院展と同期間)

まだまだ 昼間 暑くて紅葉は進んでません。 来週から寒くなる予報らしいですが・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海龍王寺・十一面観音菩薩立像

2016-10-22 | 神社・仏閣

海龍王寺さんの秘仏・秘宝特別開帳

ご本尊・十一面観音様を拝見しに行ってきました









以前、一番好きな仏像は長命寺の地蔵菩薩立像(なら仏像館蔵)とお話しましたが

二番目は 海龍王寺の十一面観音様かも?

何とも言えない中性的な色気・神々しさ・全体のバランス・衣の美的センス

じっと見つめずにはいられない 引き込まれる様な魅力

・・・美しいです


帰りに 柿の木を見つけました



たしか この建物は何年か前(15年前くらい?) 牛舎だった所

この辺りの地図に「明治牛乳法華寺販売所・福井牛乳店」って載ってるけど・・・

あの牛さん達の居たところでしょうか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新派「アマハラ」・屋台村in平城宮跡

2016-10-20 | 奈良・地元ネタ

奈良で14日から公演が始まっている 維新派「アマハラ

併設されている「屋台村」をちょこっと覗いてきました

真っ暗な平城宮跡の中に 突如現れる 野外舞台と屋台村の明かり



何年か前に 神戸の「旧神戸生糸検査所」での公演を見に行った事があるけど

平城宮跡の真ん中にポツリと この状況はインパクトありすぎ





10/24(月)まで

前売り券は完売していますが、当日券20枚程度あり

当日券16:15から販売(但し、14時くらいから すでに並んでるそうです)

代表が亡くなられて、本公演が最後と言う事です

残り4日。日に日に 当日券の列は多く、早くなってるそうです

キャンセル席や関係者席を解放したりして、当日券の数を増やすよう調整はされているようですが・・


屋台村はチケットが無くても入れます。食べ物や雑貨。散髪屋さんまでありました。

私みたいな凡人には、維新派の素晴らしさは解かりません

へ~っ 変わってる~ おもしろ~い 程度の理解度です

でも 屋台村は楽しめます。

屋台村は16時開場  何時までかな?(おそらく21時頃までやってそうです)


場所は 平城宮跡の朝堂院付近(大極殿よりもまだ東南側です)

平城宮跡の地理に詳しくない方は 西大寺駅側から行かれる事をおすすめしますアクセス★

私は自転車で「みやと通り」を上がって行ったのですが、周りは真っ暗

しかも 途中、歩道の無い所もあったりするから 車とすれ違う時はヒヤヒヤします

初めての方には まず無理でしょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良大芸術祭・ROLLYのライブ

2016-10-07 | 懸賞・プレゼント

奈良県大芸術祭の一環で 奈良春日野国際フォーラム I・RA・KA で

オルケスタ・リブレ+ROLLY のライブ



面白そうだな~と思っていたら、チケットをゲット!




 追記

 行って来ました!

  いや~ 楽しかった~

  なんかアットホームな 

  「内輪で!」みたいな

  あったかいライブでした

  ROLLYのMCもグタグタなんだけど・・

  なんて言っても登場の仕方が最高でした!

  ライブ終了後 撮影会始まって、いっぱい写真撮らせてもらった




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする